その29春ー2008年卯月
卯月1週・・・15年目の山荘・
杏子富士 西畑の杏子に続いて 奥庭の杏子も おずおずと花弁を 開き始めた。 ・ 春霞に浮かぶ雪富士が 花弁に挟まれた空に 溶けるような影を落す。 ・ 春の晴れた朝は 細胞の1つ1つが生命を 主張して肉体が 勝手にスキップしてしまう。 ・ 山荘眼下、慈雲寺の 糸桜も 咲き出したに違いない。 朝トレーニング前に ちょっと覗いてみよう。 |
|
---|---|
4月5日(土)晴 奥庭から |
夜明けの糸桜 南に延びる山脈の 影からゆっくり 日輪が昇り始める。 ・ 上空の最初の光りが 七部咲きの 花弁を捉える。 ・ 南斜面にある山荘と 異なり慈雲寺は 北斜面にある為夜明けが 山荘より遅い。 ・ 山荘の夜明けに 眼下を見やると盆地は 暗い影の底に 沈んでいる。 その影の奥に慈雲寺は 眠っているのだ。 |
|
---|---|
4月5日(土)晴 慈雲寺 |
光に染まる枝垂 樹齢300年の糸桜のある この慈雲寺は 夢窓疎石が700年前に 開いたとされる。 ・ 『夢窓疎石』といえば 3ヶ月前の1月1日の 乾徳山でお馴染み。 恵林寺と一緒に開いたので あろうか。 ・ 衆生の求めに応じて 33の変身を成す菩薩で 阿弥陀如来の脇侍とされる のが聖観世音菩薩。 ・ でそれを本尊とする臨済宗 の中の妙心寺派の お寺が慈雲寺だとか。 ふむ、知らんことばかり。 もう少し 地元探訪せねば。 |
|
---|---|
4月5日(土)晴 慈雲寺 | |
寺子屋・慈雲寺 甲斐国 山梨郡中萩原村。 ・ なんとも厳めしい甲斐国で 始るこの住所こそ かの樋口一葉の両親の 出生地であり 慈雲寺の所在地でもある。 ・ この地で百姓をしていた 一葉の父親である 樋口則義は 慈雲寺の寺子屋で 知り合った古屋家の娘 多喜(あやめ)に恋をした。 ・ が許されず江戸に出奔。 そこで生まれたのが 樋口奈津。 後の樋口一葉である。 両親は一葉に この寺の糸桜の美しさを 語ったのだろうか? |
|
---|---|
4月5日(土)晴 慈雲寺 | |
|
川上未映子138 「廻れば大門の見返り柳 いと長けれど・・・」 ・ 「卵子というのは 卵細胞って呼ぶのが ほんとうで・・・」 ・ 前者は美登利登場の 「たけくらべ」 後者は緑子が語る 「乳と卵」の冒頭である。 ・ 《・・女性のその苦悩の 実体に肉迫して リアルな 女性像を創出した・・・》 ・ と評されて 近代文学史上特筆大書 の価値を持つとの一葉作品。 ・ それに惚れて書かれた 川上未映子の「乳と卵」が 第138回の芥川賞を 先日受けた。 |
||
---|---|---|---|
15年目の山荘新装 《山荘開き》は14年前の 4月17日。 山荘眼下は桃の花が 緋の雲海となり 正に桃源郷そのもの。 ・ 流石に14年も経ると 外壁塗装は傷み始める。 今月15年目を迎える 山荘に感謝を込めて まっさらな衣装を プレゼントしよう。 ・ と考えて2年前に 塗装講習の講義と実技を 受講し自ら衣装製作を 行おうと着々と準備。 ・ だが実行するにあたって 技術的な問題に直面。 それは総計300mにも及ぶ コーキングの 剥離と充填作業である。 |
|
---|---|
4月2日(水)晴 外装工事開始 | |
現場リポート 当初はログハウスの 建設に較べれば 屁の河童と高を括っていた。 ・ だがパネル間の古い コーキング材を剥離する 難しさと再充填の デリケートさは半端では無い。 と解りついに断念。 ・ 業者に依頼することにして 地元の5社と交渉。 山荘開きの4月17日完成を 目指して工事開始。 ・ 足場を組んで先ず 古いコーキング材の剥離。 現場のデジカメ画像を 業者がパソコンで 送ってくるので 目白に居ても工事が 手に取るようによく解る。 |
|
---|---|
4月4日(金)晴 コーキング | 撮影:相川工務店 |
仮面再生 まっさらな衣装を 着せるとなると 当然外壁アクセサリーも 新調せねばならない。 ・ が、外壁に飾ってある この大型の密教仮面は そう簡単には手に 入らない。 ・ それにこの仮面は 年代を経るに従って 重みと風格を増し時空を 蓄え凄みを発するのだ。 ・ アクセサリーを代える 訳にはいかない。 微妙で細かい作業だが 再生を試みるしかない。 |
|
---|---|
4月5日(土)晴 陶房にて |
新作アート 再生させねばならぬ 仮面は4面。 ・ オリジナルを尊重して 出来る限り忠実に 失われた彩を再現させる のも必要だが 2面目は思い切って大胆な 再生を試みよう。 ・ イスラム教の隆盛により インド仏教は 追い込まれ生き延びるために イスラムを取り入れた。 蠱惑(こわく)的な秘密仏教・ 密教の誕生である。 ・ このイマージュを表出 させるには先ず 青でマスクを覆ってみよう。 |
|
---|---|
4月5日(土)晴 陶房にて |
SL桃源郷を走る 先日亡くなった A・C・クラークを偲んで 「イルカの島」を 読んでいた。 ・ 異様な巨大な黒い塊が 車窓を覆う。 グレートバリア・リーフの 珊瑚海から現実・中央線の 車窓に引き戻される。 ・ 「なんだ?あれっSLだ。 此処はどこだ? 塩山駅か」 ・ 早速山荘に着いてから 調べてみる。 桃の花咲くこの時期 断続的に5日間だけSLが 甲府ー塩山間を 走るらしい。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 中央線にて
|
|
イベントD51 今日は甲府から塩山へ 3本のSLが予定されてる。 甲府発8時22分が 一番列車だ。 ・ バイクに乗って東山梨の 陸橋に行ってみると 最早鉄道ファンがカメラを 構えてびっしり。 ・ 桃花の咲き乱れる 上空に黒煙が龍のように くねり棚引き SLの接近を告げる。 ・ 平行線の無限遠点に 煙を吐きながら 黒塊が姿を現す。 どよめきと歓声が上がる。 |
|
---|---|---|
・ 懐かしい石炭の燃える匂いを撒き散らし 哀しそうな汽笛を響かせ黒い塊が突進する。 怖いほど勇壮だね。 終わってしまった 鉄の時代のシンボル。 |
||
・
雌雉襲われる 狐だろうか? それとも待ち伏せしてた イタチかテンか? ・ 深い森の中なので鷹に 襲われることは無いはず。 襲撃者の痕跡を探すが 羽以外は見事に 何も無い。 ・ 1枚だけ翼に使われる 大きな羽が残っていた。 雌の雉羽だ。 茶の横縞間の白地に散る 黒点で判別できる。 ・ 先日森で拾った 尾羽はこの5倍もの 長さがあって 山荘のエレクトーン上に 乗せてある。 若しかするとあの時の 雌雉だろうか? |
|
---|---|
4月6日(日)晴 北の森 | |
ぼくセブンです 15年目を迎える山荘に 新しいファミリーが 加わることになりました。 ・ 名前は06年12月7日に 生まれたのでセブンです。 母親は王室の犬 コーギーですが正確には ウェルシュ・コーギーの カーディガン種です。 ・ 父親は柴犬です。 母親が家畜犬で父が 山岳を走る獣猟犬ですから 何しろ活発で 走り回っていないと 落ち着かないのです。 ・ そこで週末だけ山荘に 棲んで 山荘主と一緒に 森や山を走ることに なりました。 どうぞ宜しく! |
|
---|---|
4月6日(日)晴 村里にて | |
片栗一番咲き とっても控えめで いつも俯いていてひっそり 咲くので 忘れられてしまう。 ・ この場所は片栗と 決まっているのに何故か 水仙の球根を 植えてしまい今春は 水仙の陰で更にひっそりと 3輪が花開いた。 ・ 折角何年も掛けて 10輪程に増えたのに これじゃ滅びて 山荘から消えてしまう 恐れ充分にあり。 ・ しっかりしてよ! 山荘主君! |
|
---|---|
4月6日(日)晴 山荘前庭にて |
もう咲いてます 上条の森は 山荘の数ある森の中でも とびきり素敵な森。 ・ でも山荘から一番離れた 東の奥にあるし 森の数が多いので どうしても 足繁くは通えません。 ・ 朝トレーニングの場所は いつも朝起きてから 天気や森の様子を観て 決めるんですが 上条の森だけは前の晩に 決めることが 多いのです。 ・ ドキドキしながら いつもより早く起きて 森に入るとやっぱ 片栗が咲いていました。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 上条の森にて | |
村の水源 森の中に苔生した 小さな円筒形の貯水枡が 水を湛えている。 ・ いつも美味しそうな水が 溢れていて円筒の周辺を 綿水苔がびっしりと 覆っている。 ・ あんまり美味しそうに 苔が水を吸っているので 近づいてパチリ。 ・ PCにアップしてみたら あれっ! 小さな赤い実が 1つ2つ・・・9つも着いてる。 驚いたな、苔にも 赤い実が成るなんて。 ・ この上条の森の村人は 枯葉や苔に濾過された 自然の水を 毎日飲んでいるんだ。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 上条の森にて | |
森のハーモニー どうしてこんなにも 然り気無く美しい光を 投げかけることが 出来るのだろう。 ・ ハープだろうか? フルートの音色だろうか? いや二胡の物悲しい 響きかも知れない。 ・ 聴覚でしか聴こえないと 思っていた音色が 光になって 視覚に流れるなんて! |
|
---|---|
4月6日(日)晴 上条の森にて |
壇香梅雌花 妙なる音色に誘われて 森に分け入る。 上条峠にやっと顔を出した ばかりの夜明けの 光を浴びて 壇香梅が静かに微笑む。 ・ でも変だね! 先週座禅草の森で逢った 壇香梅はつんつんと 沢山の雄蕊が 溢れていたけど。 ・ うん!そうなんだ。 壇香梅には雄株と雌株が あって別々の花が 咲くんだ。 ・ 雄花は3.5cmもあって 大きくて華やかなんだけど 雌蕊が退化してる。 これは小さな雌花だけど 静かな気品があるね。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 上条の森にて | |
早春の六樹幹 すっかり湖の水が 涸れてしまって落ち葉の 湖になっているね。 ・ 上条峠に来ると この不思議な6本の幹に 支えられた湖が 必ず声をかけるんだ。 「ねえ!ちょっと来て」 ・ 水が涸れてしまったので なんだか苔も元気が なくてしょんぼり。 ・ もう直ぐ あと1、2週間もすれば 君達6つ子も小さな 蒼い芽を吹き天空に向かって ぐんぐん伸びていくんだ。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 上条峠にて |
ムンク《叫び》 ふと訪れる 身の置き所のない不安に 世界をつんざく声が 響き渡る。 ・ その声が自分の喉から 生まれたものだと 当の本人でさえも後から 気付き恐れ戦くのだ。 「叫び」1893より ・ エドヴァルド・ムンク に逢った記憶で一番 新たなのは確か昨年12月 上野の森。 その前はヒマラヤの 8125m峰・ナンガ・パルバット。 ・ 高所キャンプへの途中の 氷河断面が 日々刻々と表情を変え 《叫び》そのものの アートを描いたのだ。 ・ 上条の森にもあなたは 影を潜めていたんですね。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 上条の森にて | |
尻尾が出ました! 枯葉の上の黒いのが 見えるかい? 左の細長い白い雲のような ふわふわは 役目を終え壊れてしまった 卵塊のバリアー。 ・ よーく観てご覧。 黒い奴に尻尾が生えてるよ。 先週頭とお腹だけだった あの卵が 減数分裂を繰り返し 生命を爆発させているんだ。 ・ 無数の星々が 超新星のように煌きながら 飛び散り銀河を形成し やがて黒い銀河そのものが 泳ぎだすんだね。. ・ 30億年後の アンドロメダと我々の 銀河系のように 30日後には2つの銀河が 合体して新たな生命の 詩を歌うんだろうね。 |
|
---|---|
4月6日(日)晴 山荘池にて | |
卯月2週・・・壮大な野外劇
積雪と枯葉 新装するための 高圧洗浄を屋根から開始。 ついでに設置以来 8年間一度も洗ってない 太陽光パネルも洗浄。 ・ と言っても山荘主は 目白に居て 業者の送ってくる PCの画像を見ているだけ。 ・ 樋に詰まった大量の枯葉も 一気に吹き飛ばされ あっと言う間に綺麗に なってしまう。 ・ あれま!綺麗になったは 好いけれど樋がかなり 変形している。 ・ 毎年の積雪の重みで 変形したらしい。 樋全体を新品に交換せねば 樋が落ちてしまう。 よし仕方ない新調しよう。 |
|
|
---|---|---|
撮影:相川工務店 |
|
光触媒TiO2 酸化チタン(TiO2)が 魔法のような 不思議な能力を秘めて いるなんてすっかり 忘れていた。 ・ 随分昔に酸化チタンが 光を受けて強い酸化作用や 超親水作用を発すると 言う事は聞いたことが あるような気がする。 ・ まさかそれが応用されて 塗料になって大活躍してる なんて知らなかった。 ・ この塗料が光を受けると 強い酸化作用で 塗面を殺菌するので この塗料を塗った 病棟、手術室はいつも清潔。 ・ 又一方では 超親水作用で壁やミラーに 水滴を作らず 油性の汚れを定着させず 光を触媒として セルフクリーニングする。 |
|
---|---|---|
それだけではない。 水に入れると水を水素と酸素に分解し水素燃料を生み 太陽光発電さえ出来る。 正に奇跡の物質なのだ。 ・ その奇跡の塗料を山荘の二階ベランダに塗って セルフクリーニングを 実験しようと山荘主は考えた。 さてどうなるか? |
||
新装ベージュ グレーとホワイトの ツートンカラーだった外装を ベージュとほんの僅か 茶の入った白の ツートンに変えて塗装開始。 ・ 高圧洗浄で綺麗になった 外壁に先ずプライマーと 呼ばれる基礎塗料を塗る。 それだけでもうピカピカ。 ・ その上に第一回目の 上塗りを行い 更に乾いてから2回目の 上塗りを施す。 ・ 屋根は黒から 濃いグリーンに変えた。 これも二度塗り。 ベージュとグリーンで 山荘は幹と葉のイメージ。 森との同化を願っての 試みなんだが・・・ |
|
---|---|
4月13日(日)曇 上塗りシリコン |
初トレーニング 4月12日(土)晴 小倉山 もう嬉しくて嬉しくて思わず笑みが零れてしまう。 山荘の新しいファミリー・セブン と初めての森のジョギングです。 |
---|
赤い糸 記念すべき第1回目の セブンとの登山は小倉山。 ・ セブンは母親が いつも走り回っている 家畜犬で 父が獣猟犬なので 森や山を走るのが大好き。 ・ でも里の飼い主は 山などには連れて行かない。 嬉しいのは山荘主 だけでない。 セブンなど気が狂わんばかりの 歓びよう。 ・ きっと君と山荘主は 前世から赤い糸で 結ばれていたんだね。 |
|
---|---|
4月12日(土)晴 小倉山山頂 |
狂気するセブン 野生動物を発見しようが 他の犬と遭遇しようが 決して吠えない。 ・ 全身を神経にして唯 一心に集中し次に何を すべきか考え一瞬にして 次の行動に移る。 ・ そのセブンが里の家に 繋がれている時は 番犬の役目を心得ていて やたらと吠える。 ・ もう3度目の訪問なのに 山荘主が近づいても 吠え続ける。 ・ だが散歩用のリード(紐)を 見せるや否や 狂喜し飛び上がり 鉄砲弾のように飛び出す。 |
|
---|---|
4月12日(土)晴 小倉山 |
|
辛夷全開 森の薄暗い闇に映えて 眩いばかりの白銀。 ・ 秋から咲き続けた 山茶花が終わり暗い影と なって辛夷(こぶし)の白銀を 一層引き立てる。 ・ 何だか思い出そうとして 決して思い出せなかった 遠い記憶の フラッシュバック。 ・ で、その記憶とは 甘い香りの母の胸に 抱かれた 決して記録されぬ記憶。 ・ 乳房の谷間に 顔を伏せていた時 脳内を駆け巡っていた 不安のエンドルフィンが 未記録の白紙に 甦ったのだろうか。 ・ 山茶花の闇と辛夷の光の どちらににも 同時に属する うつせみの不安の出現。 |
|
---|---|---|
突然の開花 早春の愉しみの1つに 三つ葉躑躅の 芽吹きがある。 ・ 目を皿のようにして 森を駆け巡り 一番先に彩を着ける木を 探すのだ。 ・ 実は先週上条の森へ 出かけたのも 本当の目的は この三つ葉躑躅にあった。 ・ 山荘の三つ葉躑躅は 先週まで花芽すら 確認出来ず未だ先の事と 見向きもせずにいた。 ・ ところがどうだ。 杏子の白を背景に この通り 一気に咲いてしまった。 |
|
---|---|
4月12日(土)晴 前庭にて |
|
菜花と日本蜜蜂 越冬した山荘の野菜達を 2週間前に紹介したけど 覚えていますか? ・ その時、青々していた 青梗菜、冬菜、小松菜、白菜は どれも黄色い菜の花を いっぱいに着けて 杏子の薄いピンクと絶妙の ハーモニー。 ・ これだけ見事に咲いたら 日本蜜蜂が 黙っているはずがない。 ・ 畑への降り口の石垣に 巣くった日本蜜蜂が 信じられぬ土木工事を 完遂させたのだ。 ・ 西洋蜜蜂と異なり 簡単に飼育出来ない 日本蜜蜂は貴重な昆虫だが 畑の入り口に 巣があっては危なくて 出入りできない。 |
||
---|---|---|---|
プラムも突然 林檎も梨もプラムも 花芽が僅かに 色付いた咲く前の一瞬が 感動的である。 ・ その瞬間を見逃すまえと 先週も裸の木々を 訪ねては声をかけた。 ・ 「未だですね。 来週あたりでしょうか? 花芽が覗くのは」 ・ プラムも今週は 未だ花芽が膨らむだけで 咲かないはずだったのに 急な暖かさで すっかり開いてしまって。 ・ 色付いた花芽は 撮れませんでした。 |
|
---|---|
4月12日(土)晴 奥庭にて |
|
野生動物発見! さて、2回目のセブンとの 朝トレーニングは 何処にしようか? ・ 上条山の稜線から 森を下って反対の北の 山稜へ出るのも悪くはない。 ・ だが全く昨日と異なる T(鉄塔)ルートから T1ピークを目指すのもいいな。 セブンに聞いてみる。 「どうだいセブン?」 ・ もう、セブンたら問いかけに 振り返りもせず いきなり全力で走り出す。 ・ 結局セブンにとっては 何処でもいいのだ。 唯より長くより困難であれば ご満足なのだ。 ・ そのセブンがぴたりと 動きを止め森の奥を睨む。 どうやら狐か猪を 発見したらしい。 |
|
---|---|---|
小川に突入 小川に出合ったとたん 冷たいのに何の迷いも無く 飛び込む。 ・ 枯葉の下に頭を入れて 生命の痕跡を追う。 かと思えば ばしゃばしゃと歩き回り 水を飲み寝転がり 枯葉を蹴散らす。 ・ 時々片足上げて 自らのテリトリーを記す 小便サインを付ける。 これがなければ とても犬とは思えない。 ・ まるで野生の動物 そのものの荒々しさに 嬉しくなる。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇 Tルートにて |
岩場登山を終えて 果たして急な岩場を セブンは登れるか? ・ T1ピーク直下は 岩場混じりの急斜面が続く。 試すにはもってこい。 でもコーギーは脚が短いので 急斜面は無理かな。 ・ ところがどっこい。 セブンは恐れるどころか ぐんぐん登り澄ました顔。 ・ 帰りの森で早くも 朝トレーニングの終わりが 近いのを悟ってか 立ち止まり何やら言いたそう。 ・ 『やだよ、帰るの もっと走りたいよ』 |
|
---|---|
4月13日(日)曇 Tルート稜線にて |
石楠花精彩無し 2年前の石楠花を見て 驚いた。 瑞々しい生命の 鮮やかさに胸が疼く。 ・ 同じ石楠花とは思えぬ 眼前の蕾の何と 精彩に欠けていることか! 改めて過ぎ去った時の 重みを実感する。 ・ 確かに奥庭は 陽射しが強く半日陰を 好む石楠花には 苛酷な条件ではある。 ・ だが730日の日射だけが 原因ではあるまい。 もっとメンタルな何かが あるのかもしれない。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇 奥庭にて |
滅びた木瓜 階下へ降りる時 目の前の大窓いっぱいに 北の森が広がる。 ・ 四季を通して 森の表情はいつも豊かで 思わず階段で 足を止めてしまう。 贅沢で豊かな一瞬である。 ・ 色彩の乏しい早春の森で 目に染みる紅を ぽつんぽつんと散らす 木瓜(ぼけ)は正に山荘の 早春賦であった。 ・ でも今年は全く目に することも出来ず寂しく 早春は終わってしまった。 いったい山荘の森に何が 起こったのだろう。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇 東森林道にて |
山荘から消える 石楠花、木瓜に続き 何処にでも蔓延る菫さえもが 姿を消しつつある。 ・ こりゃ大変と奥庭を ウォッチングしたら芝生に 一株咲いていたが 激減したことは間違いない。 ・ 山荘周辺の森の小道や 林道では沢山見かけるので どうやら山荘だけが 石楠花や木瓜、菫に 敬遠されているらしい。 ・ こんなにも可憐で高雅な 紫が山荘から消えて しまうなんて・・・ ・ 15年目を迎えた 山荘主のマンネリ気配が 単に生命に伝染してるだけで あるのならばここらで 心機一転。 |
|
||
---|---|---|---|
壮大な野外劇 4月13日(日)曇・川中島合戦 絶叫し苦痛に顔を歪め流れに沈み込む兵士。 傷ついた兵士に最後のとどめを刺さんとする緋縅の武者。 折れた太刀、斬られ流された下半部の着衣、換えの草鞋が虚しく揺れる。 凄絶な殺し合い。 447年の時空を超えた壮大な野外劇。 |
---|
逃げる武田軍 度迫力の殺し合い が眼前に展開。 総勢900人による 迫真の戦闘劇に血が騒ぐ。 劇場は山荘近くの 笛吹川とその河川敷。 447年のタイムスリップに酔う。 ・ 川中島合戦の 主な戦闘は、計5回 12年余りに及ぶ。 ・ 実際に戦闘が行われた のは第2次、4次で 特に4次は激戦で 上杉三千余、武田四千余の 兵が死んだ。 ・ 武田の策士・ 山本勘助も死んだ この4次の 合戦を再現しようとの 壮大な野外劇が 千曲川ならぬここ笛吹川で 今始まった。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇・笛吹川 | |
冷たい雪解水 切り殺された兵士が 雪解の冷たい流れに倒れ 息絶え 岩に打ち上げられた。 447年前 1561年(永禄4年)9月10日 深い霧と共に 運命の日はやってきた。 ・ 上杉政虎(影虎)の強さを 知る信玄は攻撃に慎重で 山本勘助と馬場信春に 上杉軍撃滅の 作戦立案を命じた。 2人の立てた策は 「啄木鳥戦法」 ・ 作戦・「啄木鳥戦法」を 実戦するため 武田軍は政虎の篭る 妻女山に霧と夜陰に乗じて 攻め入る。 ・ しかし妻女山の城は もぬけの殻。 |
|
|
---|---|---|
鶴翼の陣で戦う 緋縅(ひおどし)の武田に 切りかかる 黒の上杉軍兵士は 勇猛果敢に本陣に迫る。 ・ もぬけの殻と知った 高坂昌信・馬場信春らが 率いる別働隊1万2千は 急遽妻女山を下る。 作戦・「啄木鳥戦法」は破れ 武田本陣は危機に陥る。 ・ 信玄率いる本隊8000は 八幡原に鶴翼の陣で 布陣した。 だが影虎勢は13000の 兵士で猛攻撃を 仕掛ける。 信玄危うし! ・ 主戦場は 武田菱の陣幕の張られた 笛吹川左岸下流。 何故か激戦場の真っ只中で マイクを使って 実況中継する時空の旅人在り。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇・笛吹川・左岸 | |
車懸りの陣 火縄銃の轟音の応酬で 始った戦いも このような乱戦になると 銃は役に立たず 唯ひたすらに斬り合う。 ・ 切り殺された兵士を 良く観ていると暫くして 生き返り 再び戦闘に加わる。 そりゃそうだ、何しろ 7千以上の兵士が 死んだのだから9百の役者 ではとても足りない。 ・ 政虎は、猛将・柿崎景家を 先鋒に、車懸りの陣 (車輪のスポークのように 部隊を配置し 次々攻撃する陣形)で 武田軍に襲いかかった。 ・ 武田軍は完全に裏を かかれた形になり 鶴翼の陣を敷いて 応戦したものの 信玄の弟の信繁や山本勘助 諸角虎定、初鹿野源五郎 らが討死するなど 劣勢であった。 (Wikipediaより) |
|
||
---|---|---|---|
|
外人部隊混入 車懸りの陣で 次の攻撃に備え待機する 影虎の若手軍勢。 ・ 良く観ると黒人の女の子 フランス人、米人も 鎧に身を固め戦闘に 加わっている。 影虎軍勢は時空を超えた 外人部隊なのだ。 ・ それにしても何故 作戦・「啄木鳥戦法」は 破れたのか? ・ 影虎は濃霧の出る直前 武田陣の炊煙が いつもより多い事から 出撃を察知し静かなる 下山を開始したのだ。 ・ 影虎は一切の物音を 立てることを禁じて 夜陰に乗じて密かに 妻女山を下り雨宮の渡しから 千曲川を対岸に渡った。 ・ これが、頼山陽の漢詩 『川中島』の一節 「鞭声粛々夜河を渡る」 である。(Wikipediaより) |
|
---|---|---|
毘沙門天出陣 毘沙門の旗を 翻して信玄本陣へ 突撃する外人混在部隊。 敵は僅か8千 ・ 影虎勢はそれより5千も 上回る猛将姉崎の 精鋭を先鋒とする13000。 勝てぬはずは無い。 ・ 高坂昌信・馬場信春らが 率いる別働隊1万2千が 妻女山を下って 信玄本陣に加わる前に 壊滅せねばならない。 ・ 毘沙門天は四天王の 一人で甲冑を着けた 憤怒の形相をした武将。 北方世界の守護神で 正に影虎にぴったり。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇・笛吹川・橋上 |
|
||
---|---|---|
(Wikipediaより) |
乱戦に次ぐ乱戦 白刃が閃き死者累々。 苦痛に顔を歪め 篝火(かがりび)の横に 川の中に そして橋の上に死者が 倒れ伏す。 ・ 僅か8千の兵は 総て出払ってしまい 信玄本陣の武田菱陣幕内に 信玄は一人残された。 ・ 一人となった信玄の本陣に 影虎が斬り込みをかけた。 放生月毛に跨がり 名刀、小豆長光を 振り上げた影虎は 床机に座る信玄に三太刀に わたり斬りつけ 信玄は軍配をもって これを凌ぐが肩先を負傷し 信玄の供回りが 駆けつけたため 惜しくも討ちもらした。 |
|
---|---|
4月13日(日)曇・笛吹川・橋上 | |
最後のとどめ 午後になり別働隊合流。 武田は多勢に 物言わせ上杉勢を 押し返し次々と 兵士にとどめを刺していく。 ・ 信玄陣幕内の 影虎勢も篝火も消え 戦いは終息に向かう。 ・ 朝8時に霧が晴れ 激戦となる。 武田の別働隊1万2千が 戦場に到着する12時頃 までは 影虎が優勢。 ・ その後信玄本陣と 別働隊に挟撃された影虎は 形勢不利となり 兵を引き犀川を渡河して 善光寺に退いた。 ・ 信玄も午後4時に追撃を 止めて八幡原に兵を 引いた。 8時間に亘る 激しい戦いは終わった。 |
|
|
---|---|---|
・ その後上杉軍は川中島北の善光寺に 配置していた兵3000と 合流して越後国に引き上げた。 7千を超える死体の血で 染められた戦場には恐ろしいまでの死の静寂が訪れた。 ・ 7千を超える生命と引き換えに得られたものは 何であったのか? |
||
|
壮大な舞台 右手下流に信玄勢 切れているが左上流に 謙信勢が配陣し 中央の八幡原 で主戦が行われる。 ・ 笛吹川の流れを挟んで 右岸の土手が観客席となり 小さな橋が戦場に到る。 ・ 信玄や影虎の所作は 左岸中央の大型 スクリーンに映し出される。 ・ 闘いは右岸、左岸、橋、水中 到る所でなされ 観客は壮大な舞台に戸惑う。 ・ これを単なる客寄せの 観光イベントに 終わらせないで 唐十郎や亡き寺山修司に 演出させたとしたら どんな実験劇になるか 考えただけでぞくぞくする。 ・ 観劇料金を観客でなく 逆に出演者が払うからこそ あれだけの迫真の 演技が可能なのだろうか? ・ 彼らは参加費の元を 取らんとばかりに 戦国武者に徹するのだ。 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おりゃ勘助だ! 突如山荘主が狂った。 ・ 人通りの絶えたホテル前で 山本勘助の鎧模型を 見つけるや否や 兜に顔を突っ込み 吼えたのだ。 ・ どうも山荘主は興奮すると 劇と現実の見分けが つかなくなり 在らぬ世界へ突っ走って しまう傾向が強いのだ。 ・ 《週末は山梨に居ます》 と言うキャンペーンを 最近あちこちで見かける。 ・ 確かにこれだけ面白いと 山ばかりの山梨も 棄てたものではない。 ・ 粋人に再発見され 週末は人が溢れるかも等と 妄想するのである。 |
|
|
---|---|---|
卯月3週・・・花宴・注文の多い料理店
ピンクの絨毯 4月19日(土)曇・山荘眼下 |
---|
新しいドレス 大地がピンクに染まり 無数の花弁の海に 家々が方舟の ように漂う。 ・ さて!山荘の工事は どうなったかな? 山荘主にとっても 1週間ぶりの山荘来訪。 ・ 今日の《花宴》に 間に合うようドレスアップ したのだが? ・ 屋根のグリーンとベージュ のツートン上下。 ダークオークのテラス。 ・ 新しいドレスは 森の仲間に入れてもらえる だろうか? |
|
---|---|
4月19日(土)曇・東の森から(翌週27日画像と差し替え) |
庭での陶芸 うーん花も綺麗だし とても暖かいし 陶房で土をこねるよりも 思い切って 庭に作業台を出して 太陽をいっぱいに浴びて 作陶と洒落よう。 ・ 轆轤をまわす? それとも紐造りにする? 簡単なのはたたら造り。 ・ 「それじゃ簡単なたたらで お皿を造ろうかしら?」 ・ 4時間半もかけて大阪から 新幹線でやって来た 岩本さんが おもむろに土を こね始めました。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・ログから |
作陶を愉しむ 本日の山荘活動の 選択肢は4+1。 ・ その1 ログハウスの屋根と壁の 高所での 恐ろしいペンキ塗り。 ・ その2 畑一面に咲いてる 美しい菜の花との闘い。 ・ 見る分には 正に早春の情緒たっぷり の菜の花。 だが耕運機をかけると なると大変な重労働が 待っているのだ。 ・ その3 本日の花のうたげに 具えての7人分の料理作り ・ これは責任重大。 誰にでも出来る訳ではない。 常連の名シェフ宮沢君が 今回は欠席。 ・ 3日前からスペアリブを 仕込んで中野から 持ってきてくれた村上さん にお任せしよう。 |
|
|
---|---|---|
・ その4 浮世の憂さを忘れて大地そのものを手でこねて 創造活動に勤しむ作陶。 ・ ぷらす1は何かって? 山荘会員なら誰でもがご存知。 選択の余地無しの愉しい愉しい森の散策ですよ。 |
||
怖えー! 驚いたのなんの。 山荘活動デビューの 伊藤君が 4つの選択肢から選んだのは ログハウスのペンキ塗り。 てっきり楽な作陶を 選ぶと予想してたのに。 ・ 扇山山腹の森を 切り開いて造った山荘と 盆地との高度差は 300mもある 見晴らし抜群のロケーション。 ・ その倉庫の上に建てられた ログは更に 高度感たっぷり。 ・ で、そのログの屋根での ペンキ塗りは まるで鳥になったよう。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・ログ屋根 |
笑って誤魔化す 若しかして 伊藤君は 山荘会員勧誘魔の馬渕君に 騙されて 『山荘に行くとな 美味しい料理と 手造りワインの 飲み放題なんだぜ』 とか言われて・・・ ・ そうなんです。 でもその裏に馬渕さんは 何か意図的に言い忘れて いることがあるような 気がするんだけど。 ・ それに今 気がついたのかな伊藤君! もう遅いね。 ほら笑いがどこか 引きつっているよ。 恨むなら馬渕君だよ。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・ログ屋根 |
僕も怖いんです 芽を吹き出したばかりの 木々の梢にふわっと 浮かんだ仕掛人・馬渕君。 ・ 今回の山荘合宿仕掛人が 屋根の反対側で 振り返る。 ・ 眼鏡の奥で目が 凍りついたまま敢えて 伊藤君に笑いかける。 ・ 『ほら景色抜群だね。 素晴らしいだろ こんな体験中々出来ないよ』 ・ 無言の笑いで誤魔化した 伊藤君はこの後 何故か馬渕君を屋根に 1人残して 山荘主と共にトンズラして しまったのである。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・ログ屋根 |
俺!監督 1時間近くも屋根に 1人残された馬渕君は 怒り心頭に発し 帰ってきた伊藤君を 顎でこき使う。 ・ 「今度は切妻破風だ。 俺は下で見てるから しっかり塗るんだぞ」 ・ 「ハイ先輩! でもこんなに扱使われて 会費まで取られて 最初と話が違うんじゃ 無いんですか」 ・ 「そうだ。犠牲者は多い方が いいんだ」 「でもほんとに料理は 美味しいんですか?」 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・ログ |
ようこそ! 注文の多い料理店へ やっと気がついたかね。 伊藤君!ここは 《注文の多い料理店》。 ・ 食べられるのは 君達なんだよ。 美味しいものは君達自身の 肉体と精神そのもの。 働くほどよく熟して 肉体も精神も美味しく なってディナーの最高の アラカルトになるのさ。 ・ 庭で陶芸に勤しむ岩本さんも キッチンで調理に 精を出す村上さんも 2人を見上げてニコッ!。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・玄関 |
山春の祭典 左隅にほんの少し 顔を出してるピンクの芝桜。 その上ではグミと 満天星(どうだんつつじ)の 白い花が満開。 ・ 小さくて見えないけど 赤いチューリップの奥には 片栗も咲いてるし 苺の白い花もたくさん。 ・ 去り行く水仙と 今を盛りのチューリップも 注文の多い料理店に やって来た 若い2人を大歓迎。 ・ 「あー早くうたげが 始らないかな」 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・前庭 |
どう私のドレス 伊藤君て フルマラソンもやる スポーツマンでその上 ピアノも弾くんだって! ・ 『戦場のメリークリスマス』が レパートリーなんだって 誰か言ってたよ。 ・ そう、それじゃ 久しぶりに山荘の エレクトーンも大活躍ね。 ・ 今夜のドレスは これでいいかしら? 情熱の真紅に鮮やかな 黄金と黒ライン。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・前庭 |
忘れられた椿 それに花嫁募集中の 32歳なんだって。 ・ それを聴いた奥庭の すっかり忘れ去られていた 白の椿が むっくり起き出して ・ ちょっと咲くのが遅れたけど 私も今夜のうたげに 参加させてもらえないかしら。 ・ ちょっと 放ったらかしておいたら 少し錆びついたけど まだまだ気品と色気あると 思わない? |
|
---|---|
4月19日(土)曇・奥庭 |
遅れましたけど 私林檎の蕾です そりゃ無理と言うもんだ。 この私をご覧よ。 赤い蕾の下の産毛のような 軟らかな花被。 ・ これから益々美しくなって その上 大きくて美味しい赤い実を 付けるんだよ。 ・ この私こそ今夜の 《注文の多い料理店》の うたげのプリマドンナに 相応しいわね。 ・ 当然、伊藤君を魅了するのは 私よ。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・西畑 |
コーディネートどう? 西畑の林檎の呟きが 風に流れたのか 山荘池の山吹が聴きつけて ・ 問題は調和の美しさよ。 本当の美しさは 自然の生命との アンサンブルにあるのよ。 ・ 私に恋焦がれて 山吹色になった池の鯉を 見てご覧。 私の魅力は恋する人の 肉体まで 変えてしまうんだよ。 ・ これに木蓮や牡丹、芍薬 アイリスまでが 加わったら山荘の庭は 恋の戦場だね。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・山荘池 |
|
大きくなったでしょ! しばらく 姿が見えなかったので 心配になって池の枯葉を そっと動かしたら やっぱり隠れていたんだ。 ・ 2週間逢わなかっただけで 尻尾がこんなに 長く延びて すっかりお玉杓子。 ・ 4月6日山荘日記の私を 見てください。 黒い芥のような点にしか 見えなかったけど 細胞が爆発を繰り返し こんなになりました。 ・ 山荘主が 鯉に食べられぬよう池に バリアーを築いてくれたので 今年は蛙になれそうです。 ・ 今夜の宴には 間に合わないけれど 6月になったら御礼に カエルの恋のコーラスを 山荘に響かせますので お楽しみに! |
|
---|---|---|
黄昏の散歩 岩本さんの楕円のお皿も 完成したし ログの塗装も床まで 塗り終わったし ・ 村上さんの料理も 下拵えが終わったし いよいよ待ちに待った 森の散歩に出かけようか。 ・ この瞬間を一番 待ち焦がれていたのは 勿論セブン。 ・ 山荘主の顔を見た途端 ジャンプして 飛び掛り首の鎖を 引きちぎらんばかり。 ・ さてセブンそれでは 山荘会員を紹介しよう。 みんな君の家族に なる人達だから宜しく。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・座禅草公園 |
階段征服 座禅草が青々と繁る 暗い森を抜けると 小倉山の山頂は目の前。 ・ 5人の家族に囲まれて セブンの張り切りること。 いつも以上に 全力疾走で山頂まで 駆け抜け あれ程怖がって決して 登ろうとしなかった 階段もついに征服。 ・ ほらセブン 怖いことなかったろ! なんでもやってみることさ。 そうすればいつだって 途は拓かれるんだ。 |
|
---|---|
4月19日(土)曇・小倉山山頂 |
結婚おめでとう! 小倉山山頂から戻り スペアリブがオーブンから 美味しそうな匂いを 漂わせ 総て宴の準備万端整う。 ・ テラスのテーブルには 沢山の料理やグラスが並び 照明が森の闇を切り裂き いよいよ花の宴が始る。 ・ その絶妙な瞬間 168時間後に結婚式を 控えた小村君と明子さんが 森の闇を破って登場。 ・ なんと心憎いまでの演出。 だが憎いのは 時間だけではない。 ・ 花嫁、花婿の登場には 出迎えの従者が必要と 山荘会員勧誘魔の馬渕君は 伊藤君に命令した。 ・ |
|
|
---|---|---|
『車で下の里まで2人を お迎えに行くべし』 ・ かくして秀生、明子 御両人は深い森の 闇の中から 従者を2名引き連れての 劇的な登場 となったのである。 ・ 此れほどまでの 心憎い演出は綿密な 打ち合わせをしても 中々出来るものではない。 流石だね 山荘会員勧誘魔の馬渕君! |
花の宴・当日の献立
ワカメ、とりささみ、シメジの和風サラダ(畑の春菊入り)
菜の花のおひたし(畑より)
たけのことしいたけの煮物、厚揚げとしいたけの中華風炒め(しいたけ山荘産)
こんにゃく木の芽味噌(山荘の新山椒の芽)
デザート
スイートババロアキウイ添え(山荘での収穫キウイ)
干し柿のワイン漬(山荘での収穫柿)
苺(九州あまおう)馬渕さんこだわりのお土産 |
|
Chef:Eiko・M いつものシェフ宮沢が居なくて村上さん1人での 調理ご苦労さんでした。 心から感謝します。 |
|
お控えなすって! テラスでの宴を終えて 2次会はログハウス。 ・ 昼に伊藤、馬渕両君が 恐怖と戦いながら 2人のために オイルステンを塗って新装した ログに入るや否や 秀生君が いきなり仁義を切る。 ・ 「お控えなすって! 手前生国発しまするは・・」 ・ 「生国なんてどうでもいいの。 問題はどうやって11歳も 若い女の子を 口説いたかに尽きるんだよ」 ・ 40歳誕生日を先日迎え 未だに独身の 勧誘魔の馬渕君が喚く。 32歳独身の伊藤君が 「そうだそうだ」と 言わんばかりに深く肯く。 |
|
---|---|---|
えっ!11歳も 若いの!! 「要はだな 権力乱用ってやつだ。 男はなんたって権力よ。 おりゃ彼女が入社試験を 受けた時の 面接官だったのさ」 ・ 「おもむろに彼女に こう切り出して迫ったのさ。 ○○○○・・・」 ・ 京都大学でヨーロッパ史を 学びいつも優しくて 温厚な若紳士の秀生君が 権力乱用だなんて とてもあり得ないと 誰でもが知っているだけに この告白はやんやの 喝采を受けたのでした。 |
|
|
---|---|---|
・ おいおい馬渕君! いくら親友でもそんな捏造をHPに載せたら 人権問題で告発されるぞ。 ・ 最後に岩本さんの一言 「結婚したら男は 女を大切にせにゃいかんよ。泣かしたらあかん」 |
||
すっかり山荘家族 夕刻7時から延々と 翌日に至る時刻まで宴は 続き寝た瞬間に朝。 ・ 山荘起床時間は どんなに呑んだくれようが 夏は5時冬は6時と 決まっており起きたら 愉しい朝トレーニングが 待っているのだ。 ・ セブンが未だ 行ったことのない山を 走りたいと言うので 北山稜山腹から上条の森 更に上条山へとジョック。 ・ 急に増えた家族に すっかり慣れてセブンは おおはしゃぎ。 |
|
---|---|
4月20日(日)曇・上条峠 |
煌く紫の森 昨夜のワイン酔いの残る 陶然とした心象に 早春の森がひたひたと 光を打ち寄せる。 ・ 三つ葉躑躅の高貴な紫 に目をやりながら 伊藤君の心象盗撮を 試みる。 ・ 昨日の恐怖のペンキ塗りで 抱いた会員勧誘魔への 伊藤君の懐疑は ワインや料理の美味しさで 解消したのだろうか? それとも・・・ |
|
---|---|
4月20日(日)曇・上条山
|
シャネル7 くんくん臭いを嗅いでいた セブンが落ち葉の下から 何やら見つけた。 ・ 暫く警戒していたが やおら背中を大地に着け 狂気したかのように その物体の上に 体を擦り付ける。 ・ 何だろうと注意して 良く見ると 何と黒く干乾びた古い糞。 ・ 何の糞か解らないが 地図にも載っていない 上条山の深い森の中の糞と あっては野生動物の 可能性が高い。 ・ シャネル5は有名な香水。 セブンを狂わすこの 香水はシャネル7に違いない。 |
|
---|---|
4月20日(日)曇・上条山 |
シャネル7落し この森には多くの鹿が 走り回っている。 麝香かも知れないと 鼻を近づけると もの凄い悪臭。 ・ 何だよセブン! これじゃ臭くて堪んないよ。 丁寧にも全身に 香水着けちゃって。 この臭いで雌犬の関心を 惹き付けようとか・・・。 ・ そうだセブンは水を見れば 飛び込むので 池に連れていこう。 ・ だがいつもと違い 水浴をためらうセブン。 よっぽどこの香水が 気に入ったんだな。 |
|
---|---|
4月20日(日)曇・座禅草公園池 |
|
終わらない!! さて今回の合宿での 残されたプログラムは2つ。 作陶と畑仕事。 どっちにする? ・ そうかそうか やっぱ畑仕事がいいか。 ところで2人は耕運機 使ったことある? ・ 伊藤君が質問する。 「耕運機の運転は免許 要らないんですか?」 ・ うん、いまどきを象徴する 面白い質問だ。 「耕運機に乗って運転 する訳ではないから いらないんだ」 ・ 「それじゃ耕運機をかける前に この菜の花を抜いて 果樹畑に運ぼう」 ・ 一見易しそうなこの作業 かなりの重労働で 果てしなく続くとは露知らず 2人はニコニコと 作業開始。 |
|
---|---|---|
あれれ何処行くの? 菜の花の強烈な花粉に 咽ながら 西畑総ての菜の花を 運び終わったら 既に午後2時。 ・ いよいよ耕運機の出番。 先ずキャブレターのコックを 開いてスイッチをONに。 次にチョークを引いて コイルスターターの コイルを引いてエンジン始動。 ・ アクセルを調整して クラッチを握れば前進する。 手本を示してから さあ!伊藤君の初挑戦。 ・ あれれ!駄目だ。 こいつ勝手に行きたい所に いきゃあがる。 ・ 「あっ!そっちはだめだめ じゃが芋が 芽を出したばかりで 耕運機かけたら 全滅しちゃうぞ」 |
|
|
---|---|---|
|
余裕のポーズ 実は止まってる 「あのーすいません。 休んでもいいですか? もう動けません」 ・ そういえば朝トレーニングで セブンに引かれながら セブンよりも 荒い息を吐いて ゼイゼイハーハーしながら 山荘に着くや森の テーブルに腰掛けて 暫く動かなかったな。 ・ フルマラソンを趣味にしてる 伊藤君にしては 中々の演技だなと 思ってみていたが どうも演技では無く本当に ギブアップしてるのかも? ・ どう?馬渕君やってみる? 桃源境をバックにして 中々のポーズだよ。 そりゃそうだ。 耕運機止まってるもんね。 |
|
---|---|---|
お土産は山荘特産 ワインと椎茸 石テーブルに座って ティータイム。 ・ 山荘活動では1日2食で どんな重労働しようが 日中は飲食は無し。 ・ しかし初体験の伊藤君には それは酷な話。 ボルネオで手に入れた 香りの強いサバティーを たっぷりいれて 数種のビスケットを 摘まみながらのんびり ティータイム。 ・ その後森で採った沢山の 椎茸を干して 今日の作業はお終い。 ・ 山荘会員への お土産は山荘特産の ワインとさっき採ったばかりの 椎茸でした。 ・ さて伊藤君は 勧誘魔・馬渕君に騙されて 再び山荘活動に志願 出来るでしょうか? |
|
|
---|---|---|
えっ! 帰っちゃったの? 僕寂しい みんなが帰って 山荘には再び静寂が 戻りました。 ・ 森の散歩は又セブンと 2人です。 と言っても山荘主も 山荘の後片付けをしてから 帰らねばなりません。 ・ セブン又1週間お別れ だけど最後の ジョックは どの森にしようか? ・ セブンは視線を逸らし 哀しそうに在らぬ方を 見つめたまま 別離への 無言の抵抗を示します。 |
|
---|---|
4月21日(月)晴・東の森 |
静寂の生命 森の生命が 生まれたばかりの 薄い萌黄の霞になって 緩やかにたなびく。 ・ 生命のいっぱい詰まった 緑の銀河のようだね。 ほら 上に伸びた萌黄は まるで《アンドロメダの涙》 2つの樹木の萌芽が 重なり合って出来たんだ。 ・ あの涙は8億年前に 小銀河がアンドロメダに 衝突して 出来たんだって! ・ 筑波大・宇宙物理学の 森正夫準教授達が 最近突き止めたんだ。 ・ セブン、森はまるで 宇宙そのものだね。 |
|
|
---|---|---|
卯月4週・・・原始の森
最後の菜の花 中畑から見上げると 菜の花に包まれて 山荘が黄色い スカートを穿いた様。 ・ 先週西畑の菜の花は 何とか刈り取って 有機肥料として果樹畑に 運んだがこの 中畑は未だ手付かず。 ・ このまま待てば 菜の花の種が収穫出来るし 日本蜜蜂も 大喜びなのだが 夏の野菜達の準備に かからねばならない。 ・ 今日でお別れ! |
|
---|---|
4月27日(日)晴・中畑 |
山荘の守護神 うーん、実に豊かな 完結した表情だね。 ・ まるで山荘の この壁に飾られるのが 前世からの宿命で あったかのように 山荘そのものに なりきっているね。 ・ この仮面を求めて カトマンズの タメル地区を彷徨い 3年目にして ついに手彫り職人の 店で遭遇。 ・ あの時の静かなる 興奮が甦るよ。 |
|
---|---|
参照:3週間前・4月5日の日記 | 4月27日(日)晴・一階テラス |
闇に笑う髑髏 冠として頭に付けた 5つの髑髏に 初めて出会ったのは 22年前のブータン。 ・ 我々ブータン遠征隊を歓迎し この仮面を被っての マスクダンスの宴を ブータンが開いてくれた。 ・ 我々が滞在した城(ゾン)の 中庭で繰り広げられた ドゥルダと呼ばれる 骸骨仮面の激しい舞踏は 正に生と死 漆黒の闇と眩い光明の 幻想であった。 ・ 今、山荘の縁の下の闇に 鎮座ましまし 方舟・山荘の行方を見守る。 |
|
---|---|
4月27日(日)晴・一階テラス下 |
君子蘭最後の艶 アマルティア、カリスト イオの各部屋と この浴室に数鉢ずつ 置かれている君子蘭。 ・ どれも1ヶ月前から 咲き競い絢爛豪華な花弁で 山荘を彩った。 ・ 山荘の旅人の心象風景に 一滴の彩を落し 咲き誇った花弁は ある瞬間にポロリと 一瞬にして落ちてしまう。 ・ 一番遅く咲いた 浴室の花弁も落ち始めた。 咲き終わったら 鉢の土を換えてあげよう。 |
|
---|---|
4月27日(日)晴・浴室 |
春を愛でる躑躅 切ないまでに 太陽に恋焦がれて 光に向いて傾いたまま 蓮華躑躅が咲いた。 ・ この花を見ると 『躑躅』という決して読めない 漢字がよぎる。 敢えて読むとしたら 『テキチョク』 ・ 躑は2,3歩、歩む 躅はじっと立ち止まる。 合せると躑躅は 2,3歩、歩いてじっと 立ち止まるの意である。 ・ 何故それがツツジなのか? 実はこいつ毒種があって 羊が食べると 2,3歩、歩くと動けなくなる のだそうな。 |
|
---|---|
4月27日(日)晴・奥庭 |
萌芽・生命の森 慢性化した アキレス腱鞘炎が 復活し痛みが 酷くなってきたので のんびりセブンと森の 散策に出かけた。 ・ 「いいかいセブン 今日はいつものように 走ったりしないんだよ。 ゆっくり歩きながら 森の生き物に耳を傾けて お話するんだ」 ・ 「僕の耳を見てごらんよ いつだってピンと立てて どんな小さな音だって 聞き逃さないんだよ」 ・ 「そうだったね それじゃ今日はセブンの 耳の動きに森の音楽を 教えてもらおうかな」 |
|
---|---|
4月27日(日)曇後晴・上条の森 |
自然倒木の昂ぶり あれれ! セブン約束違反だぞ。 走っちゃ駄目だって最初に お話しただろ! ・ 自然倒木と枯葉に 覆われた森は 猪や鹿、熊のお気に入りの 獣道が所々走っていて セブンにとっては 音どころの話では無い。 ・ そうだったね。 聴覚以上にセブンは嗅覚が 発達していて 1つ1つの臭いが 言語のように語りかけるのを 解読出来るんだ。 ・ それでこの獣道は 兎、猪、鹿それとも熊? で、何て言ってるの? |
|
---|---|
4月27日(日)曇後晴・上条の森 |
原始の森 ほら見てご覧よ。 此れほどまでに無数の 倒木に覆われた森は そう、ざらにはないぜ。 ・ 累々と重なる木々の屍と その上に 生まれたばかりの萌黄。 ・ 生と死の幻想的な コントラストが ぞくぞくとするような予感を 伴って何か 語りかけてこないかい? ・ 「うん、語りかけてくる。 このまま真っ直ぐ進めば 野兎の巣穴で 左の奥に行けば 猪の風呂場に出るし・・・」 ・ そうか、やっぱセブンには 嗅覚言語しか 解読出来ないか。 |
|
|
---|---|---|
一人静 森の底で 不意に灯りが灯った。 ・ 白い光の銀河が 累々と重なる木々の 屍の下から 生命の存在を 高らかに告げる。 ・ 「この花は静御前の 白拍子姿や美しい舞姿に 例えられているが 私は勝手に森の妖精だと 思っている」 ・ 誰かがそんなコメントを HPに載せていたが セブンもそう思うかい? |
|
---|---|
4月27日(日)曇後晴・上条の森 |
杉苔の園 深い森を背景に 杉苔が雄器と雌器を 無数に伸ばして 生殖のハーモニーを 奏でている。 ・ 普通の花は花弁の中に 雌蕊と雄蕊があって 生殖は容易に可能だけど こいつは雄器と雌器が 別々なんだ。 ・ 生命の坩堝と言われる デボン紀に栄えた土筆と 同じように4億年前の 時空を引っ張って 雄と雌の意味を 問いかけているんだよ セブン! ・ セブン「!!!???・・・」 やっぱセブンは 嗅覚言語か。 |
|
---|---|
4月27日(日)曇後晴・上条の森 |
枝垂れ桜終焉 「どうだったセブン この森 中々良かっただろう?」 ・ 「うん、気に入ったよ。 猪、鹿、兎それに 熊の臭いだってあるし なんたって僕の大好きな 沢があって いくらでも泳げるし」 ・ 「あーあー又 ビショビショになって ほら枝垂れ桜が笑ってるよ」 ・ 「いくら笑われても いいんだ。 それよりまさかもう 森の散歩は終わりだ なんてないよね」 山荘主「!!!???・・・」 |
|
---|---|
4月27日(日)曇後晴・上条の森入り口 |
リラの秋波 セブンの里の家と山荘を 繋ぐ小道は 春になると花々が 咲き乱れる。 ・ 今朝もリラの香りが漂い 花桃の緋が 小道に溢れる。 ・ 人口過疎になり 人影の絶えた花の小道で 珍しく里人に逢った。 ・ 「綺麗ですね。 誰がこんなに 植えたんですか?」 ・ 「今だけね。後は お化け屋敷さ」 表情も変えずにぼっそり 老いた里人が答える。 ・ どんなにリラに惚れ込んで いるか隠したって駄目。 その無表情の顔に ちゃんと書いてあるんだから。 |
|
|
---|---|---|
山荘のリラ 「私も山荘に 昔から棲んでるリラよ。 て、言うかリラより 美味しい花よ。 誰だが分かる?」 ・ さて山荘を訪れる 皆さん 何の花か分かりますか? ・ 実は山荘主も接写した この画像を見た時 余りにもリラに似ているので 驚いたのです。 ・ 茱萸がこんなに 心惹かれる容姿をして 秋波を送っている なんて知らなかったのです。 |
|
---|---|
4月27日(日)曇後晴・前庭 |
早春の訣別 菜の花を沢山抜いて 大きく成り過ぎて 開花してしまった ほうれん草も残念だが 引き抜いて 中畑に耕運機をかける。 ・ 秋に発芽し山荘の厳しい 冬を越えた 奇跡のスーパー野菜 人参と春菊を残して 土を掘り返す。 ・ 明後日からスル海へ旅立ち 暫く山荘に来られない。 西畑に植えたトマトや 茄子、胡瓜、西瓜、メロン オクラ、ピーマンも 水不足で枯れてしまうかな。 セブンともお別れだし・・・ ・ きっとこの木蓮も 牡丹も帰る頃には 咲き終わっているんだ。 |
|
|
---|---|---|
月末からパラワン島、ボルネオ島、スル諸島に囲まれたスル海まで、ちょっと出張です。
マニラからプエルトプリンセサへ飛び
そこからボルネオエクスプローラー号に乗り換えて
クルージングを開始。トゥバタハリーフでDVの予定です。