飛ぶために 生まれて来た鳥のように 水面上を殆ど 止まることなく実に良く 飛翔する。 ・ 空気を切るように ナイフの様な形をした翼を 鋭く動かし ホバーリングした次の瞬間 には海中に突っ込み 魚を捕らえる。 ・ その鯵刺が羽を だらんと下げ 母船の欄干に止まったまま 動かない。 ・ 羽を傷つけたのかい? それとも 飛び疲れたのかい? |
|
---|---|
鯵刺の來船 羽を痛めたアジサシ |
左側手前は恵ちゃん その後は忠君 絵里ちゃん、崇浩君と続く。 ・ 右側手前がベトナムから やって来たマーク その後ろが直ちゃん 正幸君。 ・ この計7人が 右舷をDVデッキとする ディンドメンバーで ラッキーチームなのだ。 ・ この同時期に2隻の母船 から4DVボートを 連日珊瑚海に繰り出したが マンタ、ハンマーヘッドに 遭遇出来たのは 我々だけであったのだ。 |
|
---|---|
いざ出陣 ディンドチームの7人 |
そのDVサイト名は Washing Mchine。 ・ 洗濯機のように 渦巻き逆流し引き込み 押し上げる海流が あるのだろうか? ・ ココ島の激しい流れを 思い浮かべながら 飛び込んだら 「やあ!いらっしゃい」 とばかり ナポレオン・フィッシュ。 ・ Washing Mchineとは 名ばかりで 海流なんてそよ風 みたいなもん。 ・ あれっ!1人足りない。 未だ40DVの初心者 崇浩君が消えた。 |
|
---|---|
ナポレオン(眼鏡持の魚) Napoleon Fish |
ナポレオンを追って 24mまで潜ると 眠鱶がやって来て ナポレオンと 仲良くデュエット。 ・ ナポレオンはおでこが 出ているから雄。 となると 眠鱶は雌か? 何処までも離れず ぴったり着いて泳ぐ。 ・ 若し仮に目出度く 2人の恋愛が成就したら ナポレオンと鮫の 子供はどんなのが 出来るのだろう。 ・ 大きな鮫の口に 飛び出したおでこ。 体の前半分が太くて 後ろが鮫のように細い なんてのが 生まれるのか? |
|
---|---|
眠鱶(ネムリブカ) White Tip Reef Shark |
心配ご無用。 ナポレオンと離れて 眠鱶は砂地に着地し お休み。 ・ そこへ早速やって来た 掃除屋。 いつもはベラが 来るのだがどうやら 小判鮫の子供が クリーニングに来たようだ。 ・ こんな小さな小判鮫は 初めて。 こんなのがやがて 80cmにも 成長するなんて 驚き。 ・ 行方不明の1名発見。 耳貫が出来なくて 先に浮上したとのこと。 よかった。 |
|
---|---|
小判鮫(コバンザメ)と眠鱶 Shark Sucker |
ぐーんと真正面から 迫ってくる。 アングルとしては ベストなのだが 如何せん遠すぎるのだ。 ・ ズームアップしてる上に 冠武鯛の動きが 速いので ピントが合わない。 ・ タイムログもあるので 追いつつ数枚の シャッターを切るが いずれもピンク色した おでこの断崖絶壁は 不明瞭。 ・ こいつを鮮明に撮るには 夜寝ている時が 絶好のチャンスだが 中々お目にかかれない。 |
|
---|---|
冠武鯛(カンムリブダイ) Humphead Parrot Fish |
両足のフィンを揃え ドルフィンキックを繰り返し 最大スピードで 冠武鯛に突っ込む。 ・ カメラを冠武鯛の 1m先に構え ファインダーを覗いたまま 一直線に突き進む。 ・ ズームアップした ファインダー右端に 歯板が入る。 続けて3枚連写する。 ・ ピントは合わないが 冠武鯛独特の 歯板は撮れた。 ・ この板状になった強力な 歯で珊瑚をバリバリ 噛み砕いて食べる。 |
|
---|---|
冠武鯛の歯板 |
Wreck(レック)と 名づけられたサイトは 幾つかあるが 実際に沈船があるのは ここマラヤンレックのみ。 ・ マラヤン・カンパニーの タグボートが座礁し 今は胡椒鯛等の漁礁に なっている。 ・ リーフマップには 記されてないが この船の西(外洋側)は ハンマーヘッドの 回遊路なのである。 ・ 沈船の一部は 海上に突き出ている。 船縁で撮った画像で 判るが透明度は悪く 魚影も乏しい。 |
|
---|---|
マラヤン・レック ハンマーヘッド回遊路 |
|
5月4日(日)曇 DVaF349 Total DV Time:281:31 Site:Malayan Wreck Time In:6:29 Time Out:7:07 ・ 荒波が続き昨夜の ナイトDVも中止になり 今朝早朝のDVも 危ぶまれた。 ・ だがハンマーヘッドを追う 唯一のチャンスを 逃すわけにはいかない。 明日、船は パラワン島に向けて 帰国の途に就くのだ。 ・ 駄目もとで マラヤン・レックに入る。 エントリーは 早朝6時29分。 ・ 未だ闇の残る海には 無数の夜光虫が 星々となって煌く。 ・ ダイバーに驚いた魚が 慌てふためいて 寝惚け眼で泳ぎ回る。 |
|
---|---|---|
Barcometer:200〜50 Weight:3kg Tank:10? Tnmperature:29.3 Remain Nitrogen:6 Deco:1Time Depth:33.1m ・ リーフから離れ 外洋のど真ん中に出る。 魚影は消える。 ・ 上方は僅かに明るいが 四方八方が 闇の混じった深いブルーに 閉ざされる。 ・ カメラから手を離し 揺らすと手の周りに 無数の星々が キラキラと輝く。 ・ 果たしてハンマーは 回遊して来るのか? |
|
---|---|
深度33.1m ハンマー回遊深度 |
闇に舞うハンマー 闇の底から 悠然と白い影が 浮かび上がり上昇開始。 ・ 遥かに遠い。 カメラを 最大にズームアップし フラッシュを停止。 ・ ハンマーとレンズの 長い距離の間に 漂うプランクトンが光を 反射し被写体を 消してしまうのだ。 ・ しかし暗いので フラッシュを停止すると 極端に シャッター速度が 落ちる。 カメラをパンしても 輪郭が呆けてしまう。 |
|
---|---|
ハンマーヘッドの影 Scalloped Hammer Head |
早朝のマラヤンレックで ハンマーヘッドに 遭遇してから南へ移動。 ・ 最終日2本目は 北環礁の南端に位置する アモスロック。 ・ もう逢えないと諦めて 最終日を迎えたが 1本目でハンマーに逢え 焦りも消え 2本目は余裕のDV。 ・ そこへ予期せぬ マンタ出現。 レンジャー・ステーションや ブラックロックでの マンタ遭遇記録はあるが アモスロックには 記載が無い。 ラッキー! |
|
---|---|
鬼糸巻エイ(オニイトマキエイ) Manta Ray |
深い闇の底から 5角形に闇を切り取って 静かに浮上する。 ・ 切り取られた闇の縁が 翻り腹側が僅かに見え 白いラインを描く。 ・ 尾がカールし やや短くなっている。 鮫にでも襲われたのか? ・ 私の目の前まで 浮上しそのままの深度で 北西に進路をとり ウォール・ストリートへ 向かう。 ・ 深度30.9m 350本目のDVで 出逢ったマンタは 今まで出逢ったどのマンタ より何故か 孤独の影が強い。 |
|
---|---|
去り行くマンタ |
遍羅(ベラ)が 髭のように毒ウツボの 口にへばり付く。 きっとウツボは食事後で 口内には食べ滓が 残っているのだろう。 ・ しかしウツボは口を 開かない。 これじゃ遍羅は食べ滓を クリーニングしたくても 出来ない。 ・ ウツボの目が 面白い。 目の横に張り付く遍羅を ジロリと見やって 『駄目だよ 入れてやんないよ』 |
|
---|---|
ベラを着けた毒ウツボ(ドクウツボ) Giant Moray |
この角度から見れば 繋がった眉毛 2つの黒い瞳 大きな鼻と黒い口と 明瞭な人面に見えるが。 ・ どうも欧米人はこの 文様には興味が無いらしく Short Spine等と 針の方に注目し命名してる。 ・ 針千本にしたって 襲い来る敵を威喝する為に 敢えて付けた文様なのに 注目してくれたのは 日本人だけか? ・ 短い無数の針で 全身を覆い身体全体を 顔にしてまでも 身を守ろうとするのは それだけ敵が多いのだろう。 |
|
---|---|
人面針千本(ヒトズラハリセンボン) Short Spine Porcupine Fish |
《F》 『北環礁の極彩色』へ