![]() |
|
![]() |
その114の5ー2015年 皐月 |
![]() ![]() |
|
|||||||||||||||
Con Dao 撮影日:2015年5月9日~15日 場所:ベトナム・,コンダオ諸島 撮影&編集:坂原忠清 村上映子 |
《D》 美食の国ベトナム |
![]() 屋外レストランでのディナー |
|
![]() 海鮮料理がどっさり |
【10】 屋外レストランの隣では、星空シアター ツアーの内容には朝食のみ含まれる。ところが意外なサプライズで滞在中一晩だけディナーが食べられるとのこと、初日の晩にお願いした。 |
![]() 巻寿司、各種魚、肉 |
![]() レア牛肉のホー |
![]() 各種フルーツ&ヨーグルト |
![]() 焼き立てパンもどっさり |
美食天国じゃ! | ![]() ドラゴンフルーツ等多数 |
![]() オーダーで好みのパンを |
![]() 麺類はこちらでオーダー |
![]() 朝食から美食三昧 |
【11】 専用の調理人が焼いて パンだけでもデニッシュは小さめながら何種類も置かれ、トーストは別のコーナーに用意され、 |
![]() 地元ビア333で乾杯! |
|
![]() ボーイがその場で調理 |
![]() 生春巻き等 |
![]() ドンコイ通りのホー24 |
![]() 生野菜たっぷりのホー |
![]() リバーサイドホテル |
Phoを求めて! 米粉の麺 |
![]() アイスヨーグルトが最高! |
![]() ホー専門店デンハットで |
![]() ホー専門店だが6センシスには及ばぬ |
![]() ライスペーパの餃子 |
|
![]() 出ました生きた蛙の直売 |
|
![]() 頭を鋏で叩いて気絶させ計量 |
|
![]() メロンの甘さに感動! |
![]() ドラゴンフルーツも旬 |
![]() 香草も各種 |
![]() パパイア、ライチ |
コンダオ市場 | ![]() ホッケのような |
![]() 鯵は鋭い突起・稜鱗を取って |
![]() 小魚もどっさり並ぶ |
![]() 採りたて鰹も |
![]() 予約の難しいニャーハンゴン |
サイゴンの晩餐 ニャーハンゴン |
![]() 先ずはサイゴンビアで |
【24】 ベトナム最後の晩餐 夜はベトナム最後の晩餐に相応しい、おしゃれで活気のあるオープンレストランへ案内される。 |
![]() 魚の練り物も各種 |
客は店の横でも食べられる |
![]() 堪らん!この匂い |
ベンタイン市場 | ![]() ホーチミン市中のベンタイン市場 |
市場で酒盛り |
![]() 野菜も買ってサラダに |
ねえ、食べてく! |
![]() 各種惣菜で弁当作り |
![]() ちょっとこの子観てて! |
市場の横で仕事の終わる 母を待つ子供達 |
![]() お母さん未だかな! |
![]() 豚足、豚舌、豚尾あるよ! |
![]() 釈迦頭、龍眼、ライチ |
![]() 冷たいフルーツをどうぞ! |
市場は凄い熱気 | ![]() チュマンチン通りの青空市場 |
その場で調理 |
![]() 内臓専門の店 |
![]() 此処でも箱を食卓にして! |
![]() 揚げたてチキンよ! |
市場に漲る蘇る歓び あの陽気な南米のインディオを彷彿とさせる、この底抜けの明るさは何だ! これがベトナムの社会主義体制なのか? ・ 登山議定書を交わすため開国直後に訪れた北京市街の底知れぬ暗さと静けさ、 薄闇に閉ざされたモスクワ空港や、レストランを求めて物資の乏しいモスクワ市内を歩き回り結局食べられなかった記憶。 それらが社会主義体制国家に対するイマージュであった。 まーベトナムも似たり寄ったりで、共産党による一党支配の拭い切れぬ闇を纏っているのだろうと思っていたのだ。 ところがどっこい、笑顔と物資が溢れやたらめったら明るいでは! ・ 刷新を意味するドイモイ政策が、独立10年後の1986年に第6回ベトナム共産党大会で決議されてから 計画経済のもとで、幾ら働いても同賃金であったり一切の私有財産が認められなかったベトナムが刷新された。 とは云え一党独裁の政治体制の下では、肥えるのは権力者のみで 民衆の暗さは、社会体制が続く限りいつまでも消えないのでは! そう思って訪れたベトナムであっただけに、この想定外の底抜けの明るさに嬉しくなってやたらめったら 市場に出向いて人々の笑顔のシャワーを浴びた。 ・ 僻地の島であるコンダオの市場も、経済の中心地であるホーチミン市のベンタイン市場も 命そのものが燃え上がっているようで、一軒一軒の店を覗いているだけで 失われつつある自らの生命が、蘇るような歓びに満たされた。 |