その18春ー2007年皐月
皐月1週・・・アンブラスマン
5月4日(金)晴 奥庭にて |
微笑む林檎 林檎をわれにあたへしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めしはじめなり ・ 藤村の呪われた血は 凄まじい。 父、長姉は狂死し 自らの3人の娘と妻を 病気で失い 母の過ちによって生まれた 種違いの兄の娘の 『こま子』と 近親相姦し渡仏する。 ・ 父も近親相姦の過ちを 犯したと知り藤村は 呪われた血を強く意識。 ・ 『夜明け前』は帰国後 13年を経て執筆開始。 ・ 春になって林檎の花の 紅を目にすると 微笑みに隠された藤村の 呪われた血を 見てしまう。 |
---|---|
太陽5時33分 南回帰線から太陽が 還って来た。 ・ 冬の太陽は 小倉山の山頂から更に 西の水晶峠に昇る。 7時36分になってやっと 山荘に届く。 ・ 今朝は それより2時間も前に 高芝山頂稜から 光が溢れ出し山荘を 炎で包んだ。 ・ カーテンを開けたまま 眠りにつくと 最初の炎が目覚まし時計。 |
|
---|---|
・ 炎が肉体に燃え移り 炎の陰影が壁に映る。 朝トレーニング前の いつもの腹筋103回と 全身のストレッチ開始。 ・ この炎の紅は 林檎の 花弁をも染めるのだ。 |
5月4日(金)晴 最初の光 |
雌蕊の寂寥 洋梨が林檎に負けじと 清楚な白銀の光を 散らし始めた。 ・ 高芝山頂稜から昇る 太陽光を見つめながら 肉体を躍動させる。 汗が滴り落ち 太陽が生まれたばかりの 水滴に飛び込み 白銀の光を放つ。 ・ 窓直下の洋梨の雌蕊が 水滴に捉われた太陽を 呑み込み 妖しく揺らめく。 ・ 太陽を呑み込んでも 林檎のように 紅に染まらないのは どうして洋梨さん? |
|
---|---|
5月4日(金)晴 奥庭にて |
観葉植物幻想 アキレス腱のストレッチ で筋を律動させながら 振り返ると 西の壁に影絵が浮かぶ。 ・ 林檎や洋梨の 花弁は太陽を捉えて 彩を発し結実を 予感させるが 白黒の明度だけの影には 生殖を喪失した 実像無き死が踊る。 ・ 出窓に置かれた 壷と観葉植物が重なり 影人を演出し 死のアンブラスマンを描く。 ・ ふと確信に捉われる。 藤村は 《死のアンブラスマン》を 薄紅の秋の実に 見てしまったのだ。 |
|
---|---|
Embrassment | 5月4日(金)晴 アマルティアにて |
さあ!語れ 『呪われた血』への 激しい嫌悪と 血から逃れられぬ絶望に 拮抗せんとする 凄まじいエネルギーは 「夜明け前」に収束される。 ・ 実現したはずの王政復古 は夜明けではなかった。 前でしかなかった。 ・ 打ち破られたのは 『呪われた血』 では決してなかったのだ。 あるはただ生殖の虚像 《死のアンブラスマン》 ・ 林檎の花びらが 光を浴びて託宣する。 ・ DNA陰謀への 反逆者よ 時空を超えて真実を語れ! |
|
---|---|
5月4日(金)晴 奥庭にて |
春竜胆 『うあー!すごい あっちもこっちも 青紫の宝石がいっぱい!』 ・ どうして今まで 気がつかなかったの? こんなに沢山咲いて 山荘の森の底を青紫に 染めているのに。 ・ そうか解かったぞ! 君は太陽が大好きなんだ。 早朝に森を駆け抜ける 山荘主には 見えないんだ。 ・ だってその頃には 未だ太陽が君を 目覚めさせていないもんね。 |
|
---|---|
5月4日(金)晴 椎茸の森にて |
春の耕作 どっさり野菜の苗と種を 買ってきて よく耕した西畑に運んだ。 ・ 山側の一段目の畝に 茄子とトマト 二段目に胡瓜とピーマン それから西瓜、メロン、パセリ 鷹の爪、オクラ、南瓜。 ・ 人参、枝豆、小松菜、蕪 ほうれん草の種を蒔いて そこで花梨の木に ぶつかってしまった。 ・ 春にはこんなに優しい ピンクの花を咲かせ 冬には金色の大きな実を たわわに着けるのに ちょっと邪魔だな。 |
|
---|---|
5月4日(金)晴 西畑にて |
花梨受難 風に聞いてみた。 「畑の隅の花梨だけど 南にあるんで 野菜が陰になって 少し切ってもいいかな?」 ・ 「畑は唯広いだけで つまんないけど 一本の花梨はなかなか いいぜ。 花梨に吹き付けると 好い匂いがするし 梢の音も素敵だぜ。 でも少しならいいかな。」 ・ 山荘主はせっせと 鋸で枝を切って。 あれあれ少しどころか こんなに切ってしまった。 |
|
---|---|
5月4日(金)晴 西畑にて |
薇(ぜんまい) 前庭、奥庭の芝が あおい芽を噴いて来た。 同時にたくさんの雑草と 蕨がにょきにょき。 ・ 新しい芝を20枚買ってきて 雑草に負けてしまった 芝を剥がして植え替える。 ・ この芝生に蕨が出だすと 森にも山菜が 顔を出し始める。 ・ 鉄塔稜線の鞍部にも 薇の綿毛が出る頃。 朝トレで東の森を抜けて 鞍部に出てみたら 生まれたばかりの薇が にっこり! |
|
---|---|
5月5日(土)晴 鉄塔稜線にて |
水仙月の四日 一斉に芽を吹き出した森で よく冷やした 赤ワインを呑んでいたら 賢治に逢いたくなった。 ・ 2階フロアの書架から 賢治の童話を一冊選んで 森に戻る。 ・ さて何を読もうかな? 『狼森と笊森、盗森』も いいけど 久々に水仙月を読もう。 ・ 山荘では最後の水仙が 咲き終わってしまったけど 北国のイーハトヴでは 未だ咲いているに 違いない。 |
|
---|---|
5月5日(土)晴 森のテーブルにて |
雪童子(ゆきわらす) 雪婆んごは、遠くへ 出かけておりました。 ・・・ ひとりの子供が 赤い毛布にくるまってしきりに カリメラのことをかんがえながら ・・・ すると 雲もなく研きあげられたような 群青の空から、真っ白な雪が さぎの毛のようにいちめんに 落ちてきました。 ・ 森の中で賢治を読むと 精神のカプセルである肉体が ゆるゆると解け出して 存在の重さや森羅万象との 境界線である肉体感覚を 失ってしまう。 ・ 赤い毛布(けっと)にくるまって 水仙月のこどもであった私は 白い本のページに溶け込む。 やがて本は森の木々に同化し 新緑の葉先から天空に流れ出す。 消えてしまった 私の意識のみが森に漂う。 ・ 6日前4月29日の森を見てご覧。 同じ森とは思えないほど たくさんの葉が繁って・・・! 雪童子はもうこの森には 還って来られない。 遠くへ行ってしまったんだね。 |
|
---|---|
5月5日(土)晴 北の森にて |
皐月2週・・・春野菜の発芽
無数の細胞が激しい 新陳代謝を繰り返し やがて 湿り気を帯びた皮膚から 透明な天体が 次々に生み出される。 ・ 透明な天体に 朝の光が差し込む瞬間に 無数の細胞は 歓びの声をあげ山荘の プロローグを宣言する。 ・ 東の森を駆け抜け 山稜で南アルプスの 白銀の光を浴び 落葉松の森で 鹿の一群に遭遇し 再び森のテーブルが待つ 北の森に帰る。 さあ、朝食にしよう! ・ 生命が激しく降り注ぐ 森のテーブルに 惹きつけられて3週間も 通い続けた朝のレストラン。 ・ 熱帯の果実・ドリアンで ワインを楽しみ 賢治に逢い 去ってしまった雪童子に 想いを寄せた森。 最早遥かなる遠い過去。 ・ 遠い過去が僅か2週間前 でしかないと 熱帯で黒く焼けた顔が 告げる。 |
|
---|---|
5月12日(土)晴 北の森にて |
森の空が 無くなってしまった。 あれから1週間しか 経っていない同じ森とは とても思えない樹木の繁り。 愛しい森のレストランも 今朝をもって閉店である。 葉が鮮やかな彩に 染まる秋まで 暫くのお別れ。 |
|
---|---|
来週からの 朝食レストランはここ 前庭の石テーブルに 替わる。 ・ 左側の牡丹は終わって しまったけれど 右のアイリスはこれから 最も美しく咲きそろう。 ・ 晩春の強い日差しも 楓や沙羅の木が 遮って木陰を作ってくれる。 ・ それに何よりも花崗岩の 石テーブルが 『ひやっ』とした清涼感を 齎してくれる。 |
|
5月12日(土)晴 北の森&前庭 |
牡丹の嘆き 山荘を去る日に 最初の牡丹が咲いた。 急いで週間天気予報を 見てみると何と 2日後に雨とある。 ・ 『百花の王』・牡丹は 花が大きいので雨に弱く 雨の重さで倒れてしまう。 次の週末には満開の 牡丹が鑑賞出来る筈だが 雨にやられ無残な 姿しか見られないかも。 ・ 不幸にして予想は 的中してしまった。 牡丹を散らした雨が 富士を雪で覆い |
|
---|---|
銀の輝きで花弁を抱く。 ・ テラス下の昨年と同じ位置の 牡丹と比べると何とも 無残な姿である。 ・ だがもう牡丹は美しくある 必要はないのだ。 静かにお休み! ・・・ 隣のアイリスが瑞々しい 花弁を開いた。 紫に黄の文様を施し 高雅な彩を散らす。 ・ 萎び始めた牡丹の花弁 と余りにも対照的な容姿。 アイリス詠嘆 |
|
5月12日(土)晴 前庭にて |
芝の張替え やっと芝の芽が 出てきたけどそれより ずーっと前から 『雀の帷子』や『蓬』『蕨』 等沢山の雑草が生えて 芝刈りならぬ 雑草刈りに追われる日々。 ・ 果樹の陰になって 僅かでも日当たりの悪い 場所の芝は 雑草に負けて芝芽無し。 ・ そこで毎年この時期に 芝の張替えを行う。 先ずカッターで交換場所の 土を方形に切り込み 厚さ5cm程にして剥がす。 面倒な作業である。 |
|
---|---|
次に西畑で造っている 有機肥料に窒素、燐酸 カリュームを加えた黒土を 均して新芝を乗せる。 ・ それから連日たっぷり水を やらねばならぬが 週末通勤の身では難しい。 ・ つまり中央5枚の左3枚は ご覧のように水不足で 枯れてしまったのだ。 残念である。 ・ 庭のみならず中畑、西畑の 雑草との闘いが晩秋まで これから延々と続く。 山荘の下僕となって 唯ひたすら汗を 流さねばならない。 |
|
5月12日(土)晴 奥庭にて |
茶枝豆 発芽した新たなる生命に 出逢う瞬間は いつでも嬉しいもんである。 ・ 芝の張替えと異なり 種蒔、苗植はその場で 直ぐ出来るわけではない。 ・ 先ず種蒔の2週間前から 耕作、石灰による土の 中和を行い土を寝かせる。 ・ 良く寝た土を畝起こしし 種蒔となるが 春は日射が強いので 畝を造ると土の乾燥が 激しく発芽しない。 そんな初歩的な事も知らず 最初は失敗続き。 |
|
---|---|
・ で、どうするかと言うと 平らな高原のような畝を造る。 この平地面に孔を掘る。 これが春の種蒔には 欠かせない。 ・ ここに有機肥料と 窒素、燐酸、カリュームを入れ 土とよく混ぜる。 この孔にたっぷり水を注ぎ 小さな池にする。 ・ 更にこの孔に黒土を被せて やっと種蒔きとなる。 この種に土を乗せて散水。 ・ その後朝晩散水し 発芽に漕ぎ着けるのだ。 ほうれん草 |
|
5月13日(日)晴 西畑にて |
春蒔大根 この写真の土の違いに 気が付いたら 有機農業に 関心のある人である。 ・ この土は地元農家が 剪定し持ってきてくれた 桃、ソルダム,葡萄の枝 と枯葉、鶏糞を混ぜて 造ったものである。 ・ 剪定枝をシュレッダーで チップにするのが大変。 チッパー機を購入し 有機農業を始めたのが 12年前。 このチッパーはエンジンの 故障が多く、チッパーの 刃の交換も頻繁に 行わねばならず |
|
---|---|
維持費が嵩む。 枝をチップにする作業が 又重労働で1ヶ月はかかる。 ・ この有機肥料は金と労働力の 結晶で原価が高い。 こんなもん使っていたら とても商売にはならないのだ。 ・ 多々失敗もあるが お店で売ってる野菜とは 味が根本的に異なる。 人参などは香りが抜群で 一度山荘産の人参を食べたら 虜になってしまう。 ・ さて、茶枝豆は虫食いに やられず育つかな? ほうれん草、大根、蕪は いつから食べられるかな? 小 蕪 |
|
5月13日(日)晴 西畑にて |
ブラック・ベリー 庭の樹木に8個も 取り付けてある巣箱に 鳥が卵を産まない。 ・ 四十雀や山雀がやって来て 盛んに巣造りしていたのに 卵を産まないのだ。 ・ 四十雀は神経質で 巣が清潔でないと卵を 生まないのかも知れない。 ・ きっと前年度の残された巣が 気に入らなくて 産卵を躊躇してるのだろう。 ・ そこで思い切って 8個の巣箱全部の残り巣を 取り除く作業開始。 |
|
・ 梯子を掛けて巣箱を 綺麗にしていたら 真っ赤な薔薇が2輪 その赤に対を成して ブラックベリーの白が2輪 眩しく顔を覗かせる。 ・ 作業を中断して 思わず見とれてしまう。 牡丹や芍薬、アイリスの 華やかさに隠れて ひっそりと 咲いていたんだね。 ・ 何だか貴重な宝物を 見つけたような気がして 嬉しくなってパチリ。 ミニ薔薇 |
|
5月13日(日)晴 西畑&奥庭 |
壊れた海馬 脳の蓋を開ける。 右脳も左脳もひび割れ 破壊された 神経細胞の破片が 飛び散っている。 ・ 特に右側の脳碗に散らばる 破片は破壊の凄まじさを 如実に物語る。 ・ 海神ポセイドンが乗る 4頭立ての海馬は 機能を失い 最早何処への旅も不可能。 ・ 最近の研究では海馬の 神経損傷を鬱病の 原因とする仮説が 有力だとか。 |
||
---|---|---|
|
鬱・襲来 頭上の雪富士 酷く落ち込んだ。 最早回復不能な鬱病に 捉われてしまった。 とさえ思ってしまったのだ。 ・ きっかけは2ヶ月かけて 成型した大物作品を 4点も割ってしまった事。 ・ 大皿2点は素焼き窯詰の際 不注意で破損。 轆轤挽きした大器2点は 素焼きの温度上昇速度が 早すぎて破裂。 ・ そんな時はログテラスで 雪富士を見つめながら じっくり呑むに限る。 |
|
---|---|
5月19日(土)晴 ログテラス |
朝焼富士・山荘 雪富士を見つめていたら 鬱病の治療薬が 見つかった。 ・ その治療薬は山頂にあると 富士が告げる。 『よし、それじゃ 明日のトレーニングは 富士山にしよう』 ・ 早速村上に連絡する。 富士登山常連の木村、大田 に山頂でひょっこり 逢うかも。 ・ 快晴の空に朝焼富士が くっきりと浮かぶ。 山頂はー9度Cとのこと。 山荘5時40分出発。 |
|
5月20日(日)晴 テラス |
五合目残雪 早朝のスバルラインは 車影無し。 80kmで快適に飛ばし 山荘から1時間20分で 五合目着。 ・ 例年5月になると 五合目終点から佐藤小屋 まで除雪が終わり 道路は開通。しかし 今年は既に20日を過ぎて 尚道路閉鎖。 ・ 積雪量は例年の4月並。 5月に入ってから やや寒冷な日々が続き 富士では雪がどっさり 降り積もったのだ。 |
|
---|---|
5月20日(日)晴 富士山五合目 |
アイスバーン 昼近くなってやっと 気温がやや上昇したものの 堅く凍りついた雪面には トレースが付かない。 ・ 吹き溜まりの雪が 辛うじて靴跡を許した。 一人だけのトレースが 細々と続く。 ・ バナナ2本、大福餅2個 ビスケット20枚、煎餅1枚 を一度に腹に詰める。 山荘でたっぷり 朝食を摂ったので更に これだけ詰め込めば 標高差1500mの山頂まで 熱源は充分。 |
|
---|---|
5月20日(日)晴 吉田大沢 |
左脚弁慶泣処激痛 おかしい! プラブーツが当たる。 そういえば新しい方の靴は 前にも左脚の脛に当たり 登高不能になった事があった。 ・ 斜度が急になり 前傾姿勢をとると痛みは増す。 下降姿勢にすると 脛に掛かる圧が減少し 痛みは和らぐ。 ・ 足の接氷位置を様々に 変えて騙し騙し登るが 痛みは増すばかり。 古い方のプラブーツなら 決してこんな事には ならないのに クッソー! |
|
---|---|
登高断念か? 累積された痛みは 激痛に変わる。 しかし痛みは何処かに 飽和点があるはず。 問題は飽和点に 達する前に壊れないかだ。 ・ だがこのまま下降すれば 山頂の鬱治療薬は 手に入らず 病状は進行し 脚の激痛より深刻になるかも。 ・ 気楽な山荘トレーニングとの 認識を変えて 激痛との真摯な対決を 覚悟せねば登頂は無理。 ・ それでも登るか? それとも下るか? |
|
5月20日(日)晴 八合目 |
死の滑り台 300m滑落 九合目で西風が更に強く 吼え始めた。 耐風姿勢をとっても 時々体がふわっと 宙に浮く感じ。 ・ 左前方で鋭い叫び声が響く。 『落ちたぞ!』 縦一列に登っていた一群 の1人が加速しながら 落下していく。 ・ 此処で落ちたら 六合目近くまでノンストップ。 先週も六合目で 滑落遺体が発見された。 ・ 未熟な雪氷技術は 雪富士では即、死に繋がる。 |
|
---|---|
5月20日(日)晴 吉田大沢下降 |
雷雲急接近 300m程滑落して 奇跡的に止まった遭難者は 右額を血に染め 蒼ざめたまま小刻みに 震えている。 ・ 『骨折、捻挫は無いか? 一人で下山できるか?』 声をかける。 ・ 『大丈夫です。 降りられると思います』 ・ 山頂を目指していた数人が 事故を目前にして 撤退を始める。 ・ 山中湖上空から雷雲が 迫って来る。 脚の激痛、遭難事故 雷雲接近と下山条件は揃う。 |
|
---|---|
富士山巓火口 山頂直下の木の鳥居は 潜ったものの 強風に恐れをなしてか 山頂に向かう者は居ない。 ・ 一人山頂稜線に出ると 火口が眼下に広がる。 向かい側の剣が峰が 見慣れぬ容姿を晒す。 何か足りないのだ。 ・ 数十年も雪富士に 登り続けて 見慣れた山頂ドーム そのド−ムが無いのだ。 撤去されて久しいのに 未だもって違和感を感じる。 ・ この方が自然ですっきりして 気分いいのだが。 |
|
5月20日(日)晴 火口を望む |
体感温度ー30度 激しい西風が右手袋を直撃し 手の甲を痺れさせる。 まさか5月下旬の富士が 此れほど寒くなるとは 思ってなかった。 ・ 手袋はアラスカ犬橇で使った 古いアクリルボア1枚。 右手の甲の冷たさより 左手の指5本の先端が 強風を受けて痛む。 ・ 久しぶりの凍傷の危機に ヒマラヤが甦る。 この程度の痛みでは 指先は白くなるが精々 凍傷一度。 どうと言うことは無い。 とか言っても体が 耐風姿勢で傾いてるね。 |
|
風速36m Tシャツの上に長袖とセーター 羽毛ベスト 更にゴア上下を着ているが 強風が体温を奪う。 ・ 5月下旬の強烈な太陽が 燦々と降り注ぐ中で これだけ着ても寒い。 ・ 山頂では風を遮る山稜も無く 寒風が吹き荒れる。 山頂石柱に身を寄せて 写真を撮る。 ・ 体感温度は 風速1mで1度下がる。 現在の山頂気温が零度近く 上昇していても 体感温度は−30度Cより低い。 |
|
5月20日(日)晴 山頂石室 |
1人だけの山巓 どんなに強風が 吹き荒れようと誰も居ない 山巓はいいもんだ。 ・ 山頂ケルンは氷の鎧を纏い 厳めしくぶっきらぼうに 立ち尽くし無愛想。 ・ あんまり無愛想だから ピッケルを氷の鎧に架けて アクセントをつけてやった。 そしたら 『ふん! 脚が痛いだの何だの ごちゃごちゃ泣き言並べて やっぱり来たのか! それですっきりして 鬱病ともおさらばか!』 |
|
---|---|
凍てつくモノリス 『甘く見るなよ。 加齢と共に鬱病は増えて 15〜7人に1人は鬱病に なるんだぞ。 あの野性的な作家 ヘミング・ウェイも鬱に勝てず 猟銃自殺しただろ。 英国首相チャーチルも 自らの鬱を 《私の黒い子犬》と呼んで 苦しみ抜いたのさ。 創造性と鬱は紙一重 なんだぞ』 ・ おいおい! この凍てつく山巓にも 生き延びられる鬱病菌が 居るって言うのかい? |
|
5月20日(日)晴 山頂ケルン |
雪童子の刻印 雪焼 《鬱は希望の喪失》 駄目だ!こりゃ! この眼は最早 遠い世界を彷徨って 心此処に在らずだ。 ・ 折角あの雪童子に逢って 富士山頂で抱き合って 再会を喜んだのに。 ・ 自分の顔を鏡で見てご覧。 雪童子と 抱き合った跡が顔に くっきりと残っているだろう。 ・ これが鬱病の 治療薬だったのに 最早効かないのかい? |
|
---|---|
夕焼富士・山荘 13時33分下山開始。 1時間10分で吉田大沢を 一気に下降。 ・ それから3時間後には テラスで山荘ビアを傾け 村上と乾杯! ・ つい数時間前 残照に映える雪の山巓に 立っていた肉体を追想。 ・ あの左の影と右の光が 抱擁した頂点で 途方に暮れて佇んでいた 小さな肉体が いとおしい。 ・ 海馬に神経損傷を負い 迷いつつ悩みつつ 小さな生命の旅は続く。 |
|
5月20日(日)晴 山荘テラス | ・ 来月のヒマラヤ計画は 潰れたが 一週間後の27日には 珊瑚海で マンタを追っていると言う。 ・ きっと山荘主は 鮪のように動きを止めたら 死んでしまうのであろう。 |
明日からヤップ島まで、ちょっと出張です。
マンタの島とも言われるヤップでマンタの交尾を追ってみます。
Next |
---|