珊瑚海其の31の5・・・・・・・もう1つのヒマラヤ
![]() ![]() |
|
|||||||||||||
Oslob | 撮影日:2014年4月 場所:セブ島,オスロブ 撮影&編集:坂原忠清 |
![]() 宝石ウオッチングに出発! あちこち調べると英名では philippin damselfishとか、 Goldtail demoiselleとか 出て来るが和名は見当たらない。 恐らく日本で見かけることは滅多に無いか、 生息してないか? ・ フィリピン辺りではよく見かけるが 臆病ですばしこいので ピンの合った画像を撮るのが結構難しい。 一瞬停止するチャンスを狙って 撮るしかない。 |
≪シリキルリスズメダイ≫なんて聞いても ちんぷんかんぷん。 何処でどう切ればいいのか、皆目わからん! しりが尻で、きが黄、瑠璃、雀ときて最後が鯛となって やっと愛でたしめでたし。 ≪尻黄瑠璃雀鯛≫と判明する次第。 ・ 実はこの≪シリキルリスズメダイ≫に 至るまでが大変! damselfishであることは確かだが、 和名が在るのか無いのか? |
![]() 珊瑚の間に見つけた! |
![]() 尻黄瑠璃雀鯛 シリキルリスズメダイ Goldtail demoiselle |
![]() ストライプトレッドマレット Striped red mullet |
![]() 縮緬奴 チリメンヤッコ Vermiculated angelfish |
![]() 縮緬奴 チリメンヤッコ Vermiculated angelfish |
![]() 縮緬奴 チリメンヤッコ Vermiculated angelfish |
![]() 大筋非売知・オオスジヒメジ Dash-and-dot Goatfish |
![]() 黒点河豚 コクテンフグ Blackspotted puffer |
![]() クロヘリイトヒキベラ Cirrhilabrus cyanopleura |
![]() ヨコシマタマガシラ Striped monocle bream |
![]() 染分奴 ソメワケヤッコ Bicolor Angel Fish |
![]() キスジゲンロクダイ Goldengirdled coralfish |
![]() キスジゲンロクダイ Goldengirdled coralfish |
![]() 喉黒ベラ Blackspotted wrasse |
|
![]() 乙姫ウミウシ Chromodoriskuniei |
![]() キンギョハナダイ 金魚花鯛 Pseudanthias squamipinnis |
![]() 細笛鯛 ホソフエダイ. Lutjanus biguttatus |
![]() 青筋天竺鯛 アオスジテンジクダイ Apogon aureus |
![]() キンギョハナダイ 金魚花鯛 Pseudanthias squamipinnis |
![]() キャンディーケインドワーフゴビー Trimma cana |
イトヒキベラ - Cirrhilabrus temminckii Bleeker |
![]() 赤珊瑚でデート |
![]() 驚いた様な目ん玉が面白い |
錦風来魚 ニシキフウライウオ Ornate ghost pipfish |
金色の風来魚全姿 |
![]() こちら黒と赤 |
![]() オグロトラギス Parapercis pacifica |
![]() ヒゲニジギンポ Striped poison-fang blenny |
![]() ツユベラ幼魚 |
![]() 三筋琉球雀鯛・ミスジリュウキュウスズメダイ Hummbug Dascyllus |
![]() 花蓑笠子・ハナミノカサゴ Red lionfish |
![]() スパンチークアネモネフィッシュ |
![]() |
|
![]() キンセンイシモチ 口内に卵を抱えるオス |
![]() エリマキテナガエビ |
![]() モザイクウミウシ |
![]() ツブツブコイボウミウシ |
![]() 竜宮ウミウシ |
![]() 花魁宿借り オイランヤドカリ |
![]() |
![]() ミドリコノハガイ |
![]() アカホシカニダマシ |
![]() シラナミウミウシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アンナウミウシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アンナウミウシ |
|
![]() イソギンチャクエビ♂ |
![]() |
![]() |
ndex
Next