その14冬ー2007年睦月
睦月1週・・・山荘の宝石達
1月1日(月) 晴 山荘ゲート
謹賀新年 数十年ぶりに 都心で元日を迎えた。 ・ 吹雪のラッセルで 明け暮れた元日の記憶 が圧倒的に多いので 些か奇妙な気分である。 早朝トレーニングで 目白通りから不忍通りへと 走り護国寺へ出る。 普段は車のラッシュだが 広い通りには車影、人影無し。 静かな元日の朝。 ・ 墓地内をジョックし 雑司が谷霊園を抜け 鬼子母神を回り 初詣とやらをやってみた。 ・ 山荘に戻ると 夕日を浴びてゲートの 『謹賀新年』が 眩しそう。 |
---|
1月1日(月) 晴 座禅峠
漆黒の表示板 いつだって 無数の選択肢があって 峠の表示板には行き先が 書かれているんだけど 高度を落とした太陽が 眩しくて 今は行き先が読めない。 ・ あのモノリスのような 逆光の漆黒表示板には 何が記されているのだろう? 太陽が北回帰線に 戻ってくれば 見えるのだろうか? それとも・・・ ・ |
---|
1月1日(月) 晴 上条峠
峠巡礼 それでも表示板の 文字が読みたくて 息を弾ませながら峠に登る。 たとえ 表示板が漆黒であっても 峠からはもう1つの 世界が展開するに違いない ・・・と信じて。 ・ 2007年のトレーニングが 始まった。 森を走り幾つもの峠を超え 山巓を巡る。 鍛えた肉体の彼方に 珊瑚海のダイビングや ヒマラヤの高峰登山を 夢見て 命ある限り 走り抜けよう。 |
---|
1月1日(月) 晴 向嶽寺
初 詣 真鴨が池にやって来たんだ。 ・ 山荘の池ではちょっと 小さすぎて無理かな! 「それじゃ何処の池?」 ・ 山荘から少し離れた 向嶽寺の池だよ。 いつもとっても静かで 厳かで雰囲気のある寺。 ・ 近くに恵林寺という名刹が あるので目立たず ひっそりしていて お気に入りの寺なんだ。 ・ で、ちょっと初詣に 顔を出したら 真鴨君に逢ったわけ。 ・ 太陽の回帰線への旅に 合わせて君達も 旅を繰り返しているんだね。 君達の旅の表示板には 何か書かれているの? |
---|
1月1日(月) 晴 奥庭
小雀の旅立ち (こがら) 黄昏の薄明のテラスで 何かが動いた。 テラス横の娑羅の木だ。 ・ 左右前後に首を振り なにやら戸惑っている四十雀。 一段枝を降り 更にせわしく首を振る。 ・ このまま時間が停止して しまうかと思った一瞬 娑羅の巣箱へ 飛び込んだ。 ・ 営巣以外の目的で 四十雀が巣箱に入るなんて! ・ 朝になって小雀の 凍死体を発見し 初めて四十雀の意図が 理解できた。 小雀も巣箱に入れば 助かったのにね。 |
---|
1月5日(金) 晴 東の森疎水
冬将軍の創作 あいつ 唯冷たいだけじゃないんだ。 森を眠らせ 小雀を凍死させ 冷たい光で 生命を萎縮させるけど こんな素敵な水晶柱も 創れるんだ。 |
---|
1月5日(金) 晴 山荘池
光の繭玉 激しい流れが ジャンプした瞬間に つめたーい息を吹きかけて 一気に 凍らせてしまうんだね。 ・ 水は死んだのではなく ただ眠りについただけなの? 葉を総て落とした森のように? ・ 小雀は眠ったのではなくて 死んだのでしょう? ・ そう、冬将軍が北の国へ 帰ると水は再び 大洋への旅を 開始するんだ。 小雀は大地回帰への旅を 始めるんだ。 唯それだけの違いさ。 |
---|
1月5日(金) 晴 竹森川
凍れる獅子 ライオンのたてがみが ファラオの飾りのように 8つも連なり 一段目と二段目の たてがみの下に小さな眼。 ・ 鼻も彫刻されてるし 閉じた口も中々立派だね! ・ 前足を突き出して 激しい流れの中から 今正に飛び出さんとして。 ・ 水晶柱や繭玉だけじゃなく こんな凝った創作も 出来るなんて 冬将軍の腕も大分 上がったね。 |
---|
1月5日(金) 晴 竹森川
静と動 最後はキーボードで シューベルトの 『冬の旅』に挑戦ですか? ・ 流れが 氷の鍵盤に触れる度に 鍵盤は長くなって より低い音を発し 小さな鍵盤は高く歌い。 ・・・そう僅かに曲らしく 響いてきましたね。 ・ 失恋、疎外感、絶望と哀しみ 唯一の慰め『死』を 求めての旅が ほんの少し氷の音色から 伝わってきました。 ・ 冬将軍には シューベルトの哀しみが 解るんですね。 |
---|
1月6日(土) 雪 2階ベランダ
雪に眠る村 夜の森のざわめきも 風の口笛も総て 断ち切って 山荘の未明はいつも 静寂に満たされる。 ・ 動脈を走り静脈を還る 真っ赤な血潮が 眠りに就いた肉体を浄化し 未明の静寂の中で囁く。 『さあ!甦りなさい ジョックの時間です。 森も谷の氷達も 峠の表示板もあなたを 待ってます』 |
---|
1月6日(土) 雪 2階ベランダ
雪朝の静けさ でも、いつもの静寂と違う。 密かな静寂の音色に 森羅万象の眠りが 忍び込んでいる。 ・ 血潮の囁きを 聞き流しながら 森羅万象の眠りに 想いを巡らす。 《どうして総てが 眠ってしまったんだろうか》 もしかすると? ・ 寝室のカーテンを開く。 やっぱり! 雪だったんだ。 |
---|
1月6日(土) 雪 果樹畑
雪に緊張 今年初めての本格的な 雪景色の中で 山荘はどんな表情を しているのかな? ・ 林檎と柿の木に挟まれて 作品棚でゴロゴロしてた 壷やピッチャーは ちょっと緊張気味。 ・ そういえばテラスの作品も 不安気な表情だったな。 ・ そうか 雪が解けて器に入り それが凍ると 器はみんな割れちゃうんだ。 それで助けを 求めているんだな。 ・ わかったよ! 雪が入らないように 倒してあげよう。 |
---|
山荘の宝石 森を走りぬけ 朝トレを終えて山荘に ゴールしたら 鋭利な光に瞳を射られた。 ・ 立ち枯れて ひょろひょろと延びた 高砂百合の種子の てっぺんでキラリ。 『あいつだ!』 ・ 昨日の雪が解けて 『あめゆじゅ』となって 夜に再び凍りつき 今、朝の光を 全身に浴びて 鋭利な光を発したのだ。 |
---|
1月7日(日) 晴 前庭
永訣の朝 「銀河や太陽,気圏などと よばれた せかいのそらから おちた さいごのひとわんを・・・」 ・ その最後のひとわんの とし子の『あめゆじゅ』が 賢治の願いを入れて 兜卒の天の食に変わり 今、光り輝いているのだ。 ・ 「わたしの すべての さいはひを かけてねがった」 賢治のとし子への想いを 今、私は目にしているのだ。 |
---|
1月7日(日) 晴 前庭
生命の鼓動 銀河から落ちてきた 最後の一碗の 『あめゆじゅ』が 満天星(どうだんつつじ)の枝に 絡まり 再び銀河に還った。 ・ この小さな超銀河の中で 無数の新星が爆発し 激しく銀河が流れ 生命の予感を鼓動する。 ・ ここから生命が生み出され ここに還ることが 時空を超えた 真理であることに 心がふるえる。 ・ とし子は最後にこの 『あめゆじゅ』を 望んだのだ。 |
---|
1月7日(日) 晴 扇山南麓にて
銀河への回帰 大地を蹴る偶蹄類の 片足が 血に染まった肋骨に 寄り添うようにして 転がっていた。 ・ 猪ではない。 勿論カバや牛でもない。 4指偶蹄類で残るは鹿のみ。 ・ 雪で山に食べるものが 見出せず山麓に下り 肉食獣に襲われたのだ。 ・ それにしても何と 美しいまでの食べられ方。 ・ 『あめゆじゅ』に包まれ とし子のように 天空に昇ったのだ。 |
---|
睦月2週・・・どんど焼き
1月14日(日) 晴 おちょう屋
きっかんじょ 《キッカンジョ》 なんと言う 郷愁に満ちた言葉。 初めて聴いた言葉なのに ずーっと昔から 体内に棲みついていたと 確信させることば。 ・ 1月8日、子供達はこの言葉を 叫びながら家々を巡り 杉や松の葉を集め 《おちょう屋》と呼ばれる この小さな祠を建てると言う。 ・ 祠の中には丸石や藁で 造った男根が祀られている。 行人を守る道祖神と 原始信仰が結びつき 《性》は 豊穣の神となった。 |
1月14日(日) 晴 村のどんど焼き
男根昇天 銀河に異変が生じた。 ・ 夜の山荘眼下に広がる 2つの銀河に見たことの無い 明るく煌く新星が生まれた。 ・ 山荘直下の近銀河に2つ 甲府盆地に連なる遠銀河にも 微かな新星の煌き。 ・ 防寒着を纏いバイクに跨り 新星を目指して疾駆。 ・ 『やっぱり! 村のどんど焼きだったのか』 ・ 男根を祀る《おちょう屋》が 炎に投げ込まれる。 杉葉の油脂が炎を孕み 男根が天空に舞い上がる。 息を呑む壮絶な光景! |
1月14日(日) 晴 村のどんど焼き
繭玉団子 《火》は 太陽を切り取り 神が 人間に与え賜うたもの。 ・ 生命は太陽の分身である 《火》を恐れ 高温に焼き焦がされる 悪夢に追われる。 ・ 悪夢を乗り越え 神の意図に気づき 《火》を手に入れた人間は 地球生命の頂点に立った。 頂点に立ち人間は 炎に神を見た。 ・ 男根が天空の神々に 回帰した後の熾火で 繭玉を焼く。 ・ その繭玉には神が宿り 食した者は悪霊から守られ 永劫の旅へ 出発出来ると言う。 |
---|
1月14日(日) 晴 村のどんど焼き
猿田彦命降臨 《さるたひこのみこと》は 仏道修行を妨げる悪魔の 障り・魔障を防ぐ。 ・ 大きな高い鼻、真っ赤な口尻 と巨体・猿田彦。 高千穂峰へと神々を先導し 自ら旅の守護神となり 道祖神に祀られる。 ・ 燃え上がる 《おちょう屋》に宿った 猿田彦が炎に炙りだされ 影を落とす。 ・ 悪霊、魔障を追い払い 人間の未来永劫の 時空の旅を祈り 猿田彦は炎の中で 印を結ぶ。 ・ 男根の衣を天空に投げ捨て 猿田彦は今 炎に降臨したのだ。 |
---|
1月14日(日) 晴 村のどんど焼き
プロメテウス 《無知と暗闇》の中に居る 人間を救うべく プロメテウスは人間に 《火》を与えた。 ・ 全能神ゼウスは怒り 不死のプロメテウスを捕らえ 岩山に鎖で繋ぎ 肝臓を禿鷹に食わせた。 ・ にも拘らずプロメテウスは 人間の未来永劫への旅を 苦痛の中で祈り続ける。 ・ プロメテウスこそ 人間創造の神であったと アポロドロスは述べる。 ・ 男根によって人間を 創造した猿田彦よ。 お前は プロメテウスだったのか? |
---|
1月14日(日) 晴 お山ころがし
木勧進 仏道を勧めて 人間を善に向かわせること。 転じて仏事に関して 金品を募ることを勧進と言う。 ・ 《きっかんじょ》の意味が 解かった。 《おちょう屋》を造る為の 資材集めが語源だったのだ。 ・ きっかんじょ、おちょう屋造り 猿田彦命と書き入れた 灯篭造り、繭玉団子造り どんど焼きと続く行事は 1月20日の 《お山ころがし》で終わる。 ・ 七夕飾りのような竹笹には 《おこん袋》が下げられる。 猿田彦が宿った袋は 20日に下ろされ 各戸に配られ家人の 未来永劫の旅を 守るのであろう。 |
---|
1月14日(日) 晴 北の森
食いちぎられた樹皮 右側に深く抉られた溝が 数本走っている。 鹿にはこんな溝を刻む 鋭い爪は無い。 ・ しかし熊にしては溝が 浅過ぎる。 となるとやはり猪か? ・ 食い千切られた樹木は 森全体に広がり 山荘近くまでに及ぶ。 森に危機が訪れている。 ・ 例年、冬期には 森から大型の動物は 姿を消す。 狩猟期間に入るので 動物は奥山に逃げ込む。 ・ しかし今冬は異なる。 奥山に餌が無いのだ。 |
---|
1月14日(日) 晴 北の森
鉄砲撃ち 扇山の東稜線から 降り始めた途端 左手の藪から1mほどの 黒褐色の猪が飛び出した。 ・ 続けて藪がざわめく。 猪集団だ。 『襲われるかな?』 と思ったら猪は上部へ逃げ 藪の中から2匹の赤犬。 ・ 疾走する猪と追う犬。 やはり猪は森に とどまっているのだ。 ・ 椅子に座し 森の木々になって 老猟師が潜んでいた。 「猪居たかね! ・・・こいつか? 大物用のライフルさ」 ・ 亥年初めての猪との出逢い。 うまく逃げられたかな? |
---|
1月14日(日) 晴 西畑
有機肥料造り 兜虫の産卵場でもある チップの山も襲われ 兜虫の幼虫が根こそぎ 食われてしまった。 ・ 猪はミミズや兜の幼虫が 大好物で 畑を掘り起こし1匹も残さず 食べてしまう。 ・ 遅きに失したが 落ち葉囲いを作り 有機肥料造りを兼ねて 兜幼虫保護作戦に出た。 ・ 森から沢山の落ち葉を 運んで鶏糞をまぶす。 ・ さあ!これで 初夏には兜虫が沢山 巣立っていくだろう。 |
---|
1月14日(日) 晴 テラス
枯露柿収穫 太陽をいっぱい吸い込んで 山荘の柿が 甘くて蕩けそうな 干し柿になった。 ・ 『白く粉を噴いてない』って? そう枯露柿は確かに 白いけど あれは消毒用の硫黄が 吹きかけられているんだ。 無農薬の自然干し柿は こんな色をしているんだよ。 ・ これをスライスして カマンベールチーズを乗せて ワインに添えると最高。 もう何も要らない。 ・ ワインも干し柿も 山荘自然の賜物。 豊穣な山荘に乾杯! |
---|
1月14日(日) 晴 階段下保温室
美味なる山脈水 山荘周辺七不思議の 第一番目は 扇山山頂直下から 突き出した発電導水管。 ・ どうして山頂付近から 水が湧き出すのか? 万有引力の法則に 反しているではないか? ・ 山荘の水は地下から 汲出している井戸水。 山荘の標高は750m。 これ又限りなく 法則に反している。 ・ この水が滅法美味い。 山荘ビアが美味いのは 単に造り方だけでなく この水のおかげ。 ミネラルウォータ業者が この水を 放っておくはずがない。 ついに山荘下の村に 水工場が出来た。 ・ 本年初めての07ビアが 保温室で誕生。 七不思議の美味水に 感謝しつつ乾杯! |
---|
1月14日(日) 晴 二階テラス
神々の黄昏 ヴァルハラの城が 燃え上がり 古代ゲルマンの神々が 終焉を迎える瞬間。 ・ ワーグナーの歌劇 《神々の黄昏》が迫る。 山荘の 黒いシルエットの彼方で ヴァルハラの城が燃え 蜃気楼のように浮かぶ。 ・ 記憶を取り戻した ジークフリートが ブリュンヒルデの名を呼ぶ。 ブリュンヒルデの叫びが 木魂する。 ・ やがて山荘は漆黒の闇に 閉ざされるのだ。 猿田彦よ 闇を切り裂け! ゲルマンの神に替われ。 |
---|
睦月3週・・・狂った生命時計
オルドバイ峡谷にて 1982年8月13日
果てしも無く広がる雲海
海のそこで静かに眠る
ホモハビリスの大地
知的存在が初めて
眼にしたであろう
キリマンジャロの雪
175万年後に私もまた
キリマンジャロの雪に魅せられ
払暁の頂に立ちました
誰もいない氷の頂でした
(「シルクロードの白き神へ」の編集後記冒頭より)
1月21日(日) 雪 寝室東の窓から
三度目の雪 静寂の音色が 二重のペアガラスと 二重の分厚いカーテンを 通して大きな窓から 忍び込んで来る。 ・ 森羅万象が眠りに就いた 静寂の音色。 『又、雪が降ったんだ』 ・ ちょっとドキドキしながら ベッドから起き上がる。 さてどの窓のカーテンを 最初に開けようか? ・ 広大な雲海が見下ろせる 南の窓? いや今朝は山々の連なる 東の窓にしよう。 ・ ゆっくりカーテンを開く。 朝トレーニングで走り回る 山々が小さな雲海を 従えて窓いっぱいに 広がる。 |
---|
1月21日(日) 雪 寝室東の窓から
雪掻き一番 おやおや! 巣箱の入り口も雪で 塞がれてしまったな。 ・ これじゃ寒さを凌ぐ鳥達が 夜に入ってこれないぞ。 今朝一番の雪掻きは この巣箱からかな。 ・ そうそう、この巣箱 先日、中を覗いたら 凄いんだ。 ・ ベッドの布団が 二重になっていてフカフカ。 ・ まず柔らかい苔が分厚く 敷かれ その上に動物の毛が たっぷり。 とっても暖かそう。 |
---|
1月21日(日) 雪 寝室東の窓から
雪化粧 ほんの僅かに 梅の蕾が 膨らみ始めたかな? と昨日思ったら 今朝は満開の雪の花。 ・ その左隣りは常緑樹の赤松。 山荘が建設された14年前に 自然に芽生えた赤松。 誕生からの山荘ドラマを 刻む生命時計。 雪に塗れた大きな時計も 中々風情あるね。 ・ それら奥庭の木々も すっかり雪化粧。 なんだかいつもの 奥庭と違って「つーん」と すましているね。 |
---|
1月21日(日) 雪 西畑にて
花梨氷菓子 午後になって 融け始めた雪が シャーベットになって畑を覆う。 ・ さて今夜の献立はと シャーベットを掻き分けて 畑の野菜を探す。 ・ 収穫もせず 忘れ去られた花梨が ひょっこり金色の顔を出す。 『ねえ!花梨酒の シャーベットはどう? この雪と新鮮な私と花梨酒の アンサンブルを アペリティフにしてみたら』 ・ 電子レンジでチンして 硬い皮を剥いて ミキサーにかけ花梨酒に混ぜ 雪に染みこませてみよう。 |
---|
1月21日(日) 雪 西畑にて
雪の野菜達 ブロッコリーの花も未だ 頑張っているな。 よしこのブロッコリーと 池のクレソン、春菊を サラダにしよう。 ・ 蕪はどうかな? 引き抜いてみると 白い艶々した大きな 丸い玉がころころ出てくる。 ・ これは薄切りにして ほんの少し塩味をつけよう。 ・ ニ畝下の人参は ごつごつと節くれ立った 実に生き生きとした表情で 土塗れになって登場。 『よしよし、お前は いつものように摩り下ろして 人参パンにしてやろう』 ・ 冬菜と小松菜、青梗菜が雪を 跳ね除けて囁く。 『御浸しもいいわよ』 畑から引き上げようとしたら 大根がどら声を上げる。 『煮物を忘れるなよ』 |
---|
1月20日(土) 晴・大寒 イオにて
大寒の君子蘭 部屋の中とは言え イオは暖房してないから 夜は寒いんだ。 平日は誰も居ないから 当然氷点下さ。 ・ 大寒だと言うのに まさかこの氷点下で花が 咲くとは驚いたね。 ・ クリビアに仕込まれた 生命時計は 暖冬を読み違えて 2ヶ月も狂ってしまい 誰よりも先駆けて早春を 謳いあげたんだ。 ・ 太陽の運行から 生み出された天体時計と 地球生物の生命時計。 やっと知的存在は 気づき始めたんだね。 生命時計を狂わせるような 自らの環境破壊に。 |
---|
1月20日(土) 晴・大寒 果樹畑にて
大犬の陰嚢 大地も森も植物の死色・ 茶褐色に染まる大寒。 小さな小さな 青い花弁が一つ。 ここにも生命時計を 狂わされた花が開いた。 ・ 陰嚢(ふぐり)とは 睾丸の入った袋。 種子が犬の陰嚢にそっくり だとは言えもう少し 詩的な命名であったらね。 ・ 学名はVeronica。 重い十字架を背負って 苦痛に歪む汗を滴らせ 刑場に向かうキリスト。 そっと近づき 汗を拭ってやった女性名が ベロニカ。 花弁の中にキリストが 見えると言う。 ・ 冬は重い十字架。 |
---|
1月20日(土) 晴・大寒 前庭にて
春と修羅 山荘の北壁は 2m以上の山茶花の木立。 ・ この北壁を雪が覆い 真紅の花弁が開いたら その北壁カンバスに 山荘は どう映るのであろうか? ・ 凍てついた純白カンバスに 喀血された生命は 山荘を紅蓮の炎で 包み込むのであろうか? ・ それとも白銀に染み込み 山荘を朱で描き直し 生命の修羅を 炙り出すのであろうか? 玄関横の糸杉(Zypressen)は 哀悼を込めて 歌いだすのであろう。 『いよいよ黒く雲の火花は 降り注ぐ』 ・ いずれにしても 『おれはひとりの 修羅なのだ』 |
---|
1月20日(土) 晴・大寒 カリスト(冬季温室)
スパティフィラム 冬季は温室となって 観葉植物を守る カリストは三方が書架に なっていて書籍が ぎっしり詰まっている。 ・ 最低温度を8度Cに設定。 これでは寒くて 決して開花しないはずの 熱帯米国産・ スパティフィラムが開花。 彼女の生命時計も 狂わされたのだ。 ・ 彼女の背景に 一ヶ月前に発売された ばかりの初版本が さり気無く位置を占めた。 ・ 生命時計の狂ったスパと 時空断絶をパッチワークに 繋いだ『時の眼』。 ・ 新たなる物語が始まるのだ。 |
---|
1月21日(日) 雪 前庭にて
時の眼 驚いた! A・C・クラークは未だ 生きているのだ。 90歳を生き抜いて尚 『2001年宇宙の旅』続編 タイムオデッセイを 書き続けているのだ。 ・ 発売されたばかりの本著は その一部にあたり 既に二部の題名も 「Sun Storm」と決定。 ・ 90年も生きてしまった人間が 知的存在の抱えている 最先端の問題を尚 解こうとしているのだ。 ・ |
|
---|---|
高鳴る胸を押さえて 静かに1ページ目を開く。 森と平原の渚に佇む 二足歩行生物ヒトザルが 森から危険に満ちた 平原へと一歩を 踏み出していく。 アウストラロピテクスから ホモハビリスへの旅。 ・ 『2001年』の渚に存在した モノリスは 宙に浮く銀色の球体 《眼》として断絶した時空に 再登場するのだろうか? |
・ 前庭の石卓上に置かれた山荘モノリスが気になって 存在を確かめに行く。 ・ 25年前のアフリカ・キリマンジャロ登山が甦る。 登頂後、オルドバイ峡谷にマダム・リーキーを訪ねた。 ホモハビリスが発掘されて19年目のオルドバイは 発掘の興奮も忘れ去られ訪れる人も無くただ荒涼とした大地。 マダム・リーキーは反乱のあったケニアに出かけ不在。 たった一人の留守番助手が手渡してくれた黒曜石石斧の刃。 持ち帰り今は山荘のヒマラヤの石達と一緒に居間で鎮座している。 それと同じような黒御影の石が偶然 14年前の山荘建設時に地中から出てきた。 それ以来この石は山荘のモノリスになったのだ。 ・ さて山荘建設時から時を刻み始めた奥庭の赤松や山荘モノリスは 生命時計となって何を語り継ごうとしているのか? |
睦月4週・・・存在の幻想
1月27日(土) 晴 二階寝室から
美の寂寥 小倉山を黒く塗り潰して 水晶峠から 暁の光が奔出する。 ・ 昨夜の雨の名残が 雲海となって 山荘にひたひたと寄せる。 ・ 海は薔薇色に含羞し 静かに寝室の窓に 漣の音色を響かせる。 ・ 《名も無き寂寥》との 花言葉を持つドラセナが 逸早く漣の音色を聴きつけて 眠りから覚める。 ・ 余りにも美しい夜明けと 花言葉が何処かで ふと交差したような・・・ ・ 恐ろしいまでの美に 潜む寂寥。 |
---|
1月27日(土) 晴 二階テラス
必然の果実 高所キャンプのテントを 開くと 氷河を埋め尽くして 渺茫たる雲海が 大地を覆う。 深遠な宇宙の孤独が 肉体に浸潤する。 ・ その瞬間が忘れられなくて ヒマラヤに 通い続けるのかな? と呟いてみたら 山荘が肯いた。 ・ 《そうそう、貴方にとって 私は必然の果実よ》 ・ あぁ、そうか! この雲海の下には ヒマラヤの氷河があるのか。 ここは高所キャンプ。 |
---|
失われた索引 ホ短調の バイオリン協奏曲が 上昇する雲の流れに乗って 流れ始めた。 ・ 曲名が浮かばない。 こんなにも確かに はっきりと 聴こえているのに・・・ 中央アジアの壷達が 共鳴して妙なる調べを 奏でているのに・・・ 作曲家の名前さえ 出てこない。 ・ 不意に記号の持つ 無意味さに気づく。 曲名も作曲家名も この妙なる調べにとっては 単なる記号。 調べと記号との間には 何の必然性も無いのだ。 ・ そのようにして 記号の詰まった索引は 失われ 宇宙の本質のみが 心象風景を刻み続けるのだ。 |
---|
1月27日(土) 晴 扇山南稜線より
氾 濫 妙なる調べは消え去り 高所キャンプは 雲海の氾濫によって 沈められてしまった。 ・ 高所キャンプを飛び出して 遥かなる天空に煌く 山巓を目指す。 ・ 北の森を抜けると 再び雲海が足元に広がる。 壮大な白銀の海が 遥かな山脈まで流れ 大地を満たす。 ・ 雲表は激しく波打ち 隆起し次々と 山稜を呑み込む。 |
---|
1月27日(土) 晴 扇山東稜線より
存在の幻影 森の裸木が 荒々しい雲海に シルエットを落とす。 ・ 小倉山は頂稜部を 僅かに残し 山体の殆どが飲み込まれる。 ・ 存在は幻影でしかないと 雲海が叫ぶ。 存在の認識手段が 視覚のみならば 確かにそうであろう。だが・・ ・ その後の言葉に絶句する。 聴覚でも触覚、嗅覚でも あの山体を 認識することは出来ないと 気づく。 ・ 雲海の叫びは 真実なのか! |
---|
1月27日(土) 晴 扇山山巓より
預言者 扇山の稜線に立つと 驚くべき光景が 眼前に展開した。 ・ 山荘の北山稜背後にある 牧丘盆地までもが 雲海に呑み込まれて 消えてしまったのだ。 ・ 山荘眼下はしばしば雲海に 覆われるが 此処14年間、牧丘が 雲海に満たされたのは 目にしたことが無い。 ・ 或る日 極地の氷が総て解け出して 雲でなくもっと稠密な水が 地表を呑み込む。 ・ 《存在は幻影さ》と せせら笑う預言者の影が 雲表に漂う。 |
---|
1月27日(土) 晴 扇山山巓より
カタスタロフィ 東から山荘の雲海が 低く右斜面を這う。 左から牧丘の雲海が 急激に突き上げる。 ・ 2つの海が激しく上昇し 山稜を呑み込む瞬間。 それは2本の鉄塔が語る 大地のカタスタロフィ。 ・ 扇山山巓から 天空の神ゼウスのように カタスタロフィを見つめつつ 耳を傾ける。 高所キャンプで聴いた バイオリンの音色は 最早聴こえない。 ・ だが、無音と化した 失われた幻影の世界へ 下降せねばならない。 |
||||
---|---|---|---|---|
1月28日(日) 晴 東の森にて
蜃気楼都市 森の暗がりから キラリと光が発せられた。 吸い寄せられるように 森に分け入った。 ・ 銀河のような 年輪上に残された 高層ビル群が 時空の断裂帯のように 銀河を断ち切る。 ・ 真新しい断面。 赤松の巨木が 切り倒されたのだ。 ・ 年輪の銀河スクリーンに 森の木々が影を落とす。 自らの死のスクリーンに 投影した影を見つめる森。 |
---|
1月27日(土) 晴 陶房にて
陶学事始め 《最高気温は8度まで 上昇し甲府では 3月の陽気になるでしょう》 ・ 朝の雲海は去り 絶好の作陶日和。 庭の陶房の 透明カーテンを開き 森の大気を沢山入れて 轆轤のスイッチオン。 ・ 長い間放って置かれ 最初錆付いたような音を 立てていた轆轤も 気分良くなったか ハミング開始。 ・ 自給自足を目指しながら 珊瑚海ダイビング ヒマラヤ遠征の拠点として 活躍する忙しい山荘。 陶芸に割ける時間は 農閑期の今しかないのだ。 |
---|
1月27日(土) 晴 陶房にて
陶房モノローグ 自然の生々しい営みを通して 山荘の森や山や空から いつも強烈な インパクトを与えられる。 ・ 山荘の土を使って インパクトの片鱗を フォルムに出来ないか? ・ 例えば今朝の雲海。 あの激しい天空のドラマを 大皿に描けないか? ・ 溜めてある貝類 サザエ、帆立、蛤を ポットミル機で潰し 乳白釉を造り雲海にしよう。 蒼いリキュールの瓶を 割って蒼穹を 描いてみよう。 |
---|
1月27日(土) 晴 ピーク2稜線にて
ドラマ終焉 壮大な雲のドラマで 一日が始まった山荘に 夕日が忍び寄る。 ・ 土塗れになった陶房を 早急に片付け ストックとマーク用の テープを持って 新たな登頂ルートを 拓くためピーク2に向かう。 ・ 長い間ピーク2へ 直登するルートは無いと 思っていたが ついに開発に成功したのだ。 ・ 西の山稜に沈んだ太陽を 追って新ルートから ピーク2の頂に立つ。 ・ 朝の壮大なドラマを演じた 太陽が最後の光を放ち 森を炎で包む。 手前の木々は早くも 蒼ざめた夜に融ける。 |
---|