ゆぴてる
Welcome to our Jupiter Cabin!
山荘のテーマは
《ゆぴてる》
鮮烈な生命の相貌を
見せる《木星》
のラテン語名が
《ゆぴてる》です
![]() |
ゆぴてる・・・ 硫黄を噴出する 衛星・イオ からの木星。 大赤斑に イオの 火山が重なる。 2階イオの部屋に 掛けられた 「辺境イオ」 と題する 李明氏の 大型油絵。 山荘開きに 合わせて 描いてくれた。 《Original by NASA(Fujimaru Emiko)》 |
---|
アトリエ ヒマラヤのアトリエとして建てられた
|
![]() |
---|
![]() |
ゲート
チェーンゲートで世界最大の |
---|
Mt・SAKA・・・ 大赤斑の真下に 反転したMt・SAKAが 屹立する。 李明氏の描いた大型油絵・ イオからの木星に 初登頂した未踏無名峰の 写真を重ねた。 後日、チベット登山学校長 ニマはこの峰を Mt・SAKAと命名。 《Original by NASA(Iwasaki Kazuaki)》 |
![]() |
---|---|
![]() |
玄関 獅子のドアーノッカーを鳴らし 玄関に入ると 正面にK2登山のコックが 寄贈してくれた 2つ目のアイベックスの角。 その下のニッチには ライトアップされた ヒマラヤ瑪瑙の巨大壷。 右棚にはチベットの神々の合歓像。 更に上の棚には 世界の民俗楽器が並び 神々への讃歌を 準備しています。 |
---|
ヒマラヤ化石 2階の3つの部屋 (アマルテア、カリスト、イオ) の並ぶ廊下には ヒマラヤやアンデス、アラスカの 化石が ディスプレーされています。 標準化石である アンモナイト、魚、恐竜 さらには 鯨の脊椎化石面まであります。 3つの部屋の上のガニメデでは アマゾンやタイの熱帯蝶が 極彩色の姿態をさらしています。 |
![]() アンモナイト |
---|
![]() |
ガニメデ ぷち天文台 左上のガラス屋根は 開閉出来る。 此処に望遠鏡をセットし 木星の衛星達を眺める。 |
---|
居間・部屋 宇宙と生命への想いは 各部屋、廊下にもディスプレーされています。 居間には衛星イオから見た木星の大型油絵と 超大型油絵《時空の渚》が空間を仕切り ガンダーラ像、密教仮面、ヒマラヤ山稜の石などが 不可思議空間を演出してます。 2階の3つの部屋、アマルテア、カリスト、イオにも 大型油絵、宇宙やヒマラヤの写真があり、廊下には 古の生命・ヒマラヤ化石、宝石原石 更にはアンティック壷が並びます。 カリストの天井には、ガニメデへの入り口があり 星を発見し自動追尾する天体望遠鏡と 宇宙書籍のあるプチ天文台があります。 |
![]() |
---|
![]() |
アマルテア・・・ 木星に最も近い衛星の空は 木星に覆われる。 大赤斑がA・Cクラークの 「2001年宇宙の旅」の 宇宙船ディスカバリーを 連想させる。 何故、大赤斑は、宇宙船は 精子となって 泳ぎ続けるのか? ・ 2階アマルテアに 飾られた 隅田氏の大型油絵。 《Original by NASA (Iwasaki Kazuaki)》 |
庭 |
---|
![]() |
屋根・畑・森 庭下には畑が2ヶ所、屋根には |
![]() |
---|
![]() |
イオ・・・ 様々な珊瑚海の貝の オブジェに囲まれて 衛星イオが 生命の時空を超えた 木星叙事詩を 静かに語る。 肉感的な光彩を放つ 木星は 大赤斑を精子として 何を生み出そうと しているのか? ・ 隊員達で建てた ログに掛けられた 村上氏の作品。 《Original by NASA (Iwasaki)》 |
収穫 早春、池に流れ込む疎水に 沢山のクレソンが芽吹き 春一番の収穫が食卓に 新鮮なサラダをもたらすと 山荘の大地は収穫の季節を 高らかに告げます。 春の寒気に耐えて育ったドンコと呼ばれる 肉質の椎茸が採れ 小松菜、蕪、春菊が続き、玉葱、梅の実が 実る頃には 野生の薔薇苺、前庭の苺 中畑の桑の実が熟れます。 太陽の夏には、西畑で西瓜、メロン、野菜が 小さな果樹畑では プラム、梨に混じって気の早い林檎が 収穫されるのを待ちます。 9月、ワインの仕込みが終わり 冬将軍がやって来ると キューイが山荘最後の収穫を宣告し 雪の季節になります。 |
![]() |
---|---|
![]() |
|
---|
時空叙事詩・・・ 四方位を多くの 硝子窓で覆われた 山荘は 大型油絵に異空間を 多重に取り入れる。 Ang・Sangの作品・ 「時空の渚」は この異空間を 巧みに取り入れ 絵自身が 意思を持って いるかのように 《時空叙事詩》 を語る。 ・ (山荘居間にて) |
![]() |
|
---|---|---|
|
美しい汗 汗の美しさ、生命の歓びを創造する絶好のサイトゆぴてる! さて、あなたは《ゆぴてる》で何をしますか? |
---|
K2峰(8611m)遠征準備基地として建てた山荘に 繰り返し新生の夏がやって来た。 逃れられぬ日常の重力の臨界点を縫って 重力崩壊の危機から脱出すべく 新生の夏・神々の座への旅立ちはある。 木星は光り輝く恒星の途を選ばず 重力の臨界点ぎりぎりまで肉体と精神を育みながら 惑星であり続ける途をとり、恒星の死・重力崩壊を避けた。 しかし相変わらず木星の質量は、日常の累積と共に肥大化し 自らの重力によって崩壊する危機に晒されている。 この日常重力の呪縛を削ぎ落とし スリムな肉体を創造するために、新生の夏はある 山荘のテーマは、 ゆぴてる=木星である。 密かな注目を浴びる中国の画家・李明氏等による大型油絵の木星連作を 山荘の壁面に掲げる意図の1つは 新生の夏への熱い期待にある。 (チベット未踏無名峰へより・1998年) |
---|
![]() |
ゆぴてる・・・ 木星の衛星アマルテアから見た 木星の大赤斑の大型油絵。 2階のアマルテアと名づけられた部屋に 飾られた隅田氏の作品。 |
---|---|
遥かなる時空・・・ 夜の森が大きな出窓に映し出される。 珊瑚海の静かなる住人・唐冠や 鸚鵡貝が悠久な刻を呼吸する。 (ログハウスにて) |
![]() |
![]() |
吹き抜け・・・ 山荘の1階と2階を繋ぐ空間。 鯨背骨を彫刻したアラスカ仮面 キリマンジャロに住むマサイの 槍と仮面が異空間をシンボルする。 |
---|---|
テラス・・・ 陶芸作品の並ぶテラスから 居間を覗くと「辺境」と題された 注目の芸術家・李明氏の作品が見える。 (木星衛星イオから見た木星) |
![]() |
![]() |
時空の渚・・・ チベットの異色芸術家ang・sangの 2000年ミレニアム作品。 輪廻、鳥葬、曼荼羅を素材に生命の彼方に 時空を追った壮大な油絵。 (山荘居間にて) |
---|---|
前庭・・・ 山々を駆け巡り たっぷりかいた汗を太陽光風呂で流し この石卓で朝食を摂る。 よく冷やした山荘産ワインで ア・ボートルサンテ! |
![]() |
会報誌《ゆぴてる》 |
---|
|