|
その104の4ー2014年文月 |
Contents | |
《A》 | 片脚のジャンダルム登攀 |
《B》 | 肉体に刻まれた氷河 |
《C》 | ジャンダルム周辺まっぷ&行動記録 |
《D》 | 岳沢からジャンダルムへ |
《E》 | ジャンダルム稜線 |
《F》 | 山巓の微睡み |
片脚のジャンダルム登攀 7月26日(土) ジャンダルム畳岩 撮影者;村上、登攀者:坂原 傷んだ左足を岩角にそっと乗せ、右足にいつもの登攀より2倍以上の力を籠め 一気に左脚を重力の呪縛から解放する。 左脚に体重を残さぬよう、懸命な右脚登攀を続けるが、スラブの小さなスタンスでは 力が掛けられずしばしば失敗する。 その一瞬が怖い。 ・ 左脚に掛かった痛みを回避しようと瞬間的に身体が捩れ、本人の意志に反して、バランスを失ってしまうのだ。 岩壁に在る肉体がバランスを失えば、どうなるかを脳が認識する。 その一瞬、ニューロンに火花が散る。 火花は太陽の灼熱の朱に交わり、肉体に潜む生命を劫火で炙り出す。 儚くも愛おしい生命が、朱の氾濫に呑み込まれつつ 鮮やかな影を心象に刻む。 |
西穂高岳(右)からジャンダルム、奥穂高岳(左)への稜線 左下は穂高山荘 涸沢岳頂より |
Gens d'armes (フランス)国家憲兵隊 雪と氷に覆われた ジャンダルムの トラバースは難しく 頂からアップザイレンで 北側(右の稜)に 下ることが多い。 ・ 冬にはヒマラヤの訓練で 使うこの山も 夏には訪れた記憶が無い。 でも何故か高校時代に 畳岩尾根を 登った覚えが微かにある。 多分その時に ジャンも登った筈なのだが これ程目立つ ジャンが心象風景に 記されていないとは・・・? ・ 頂きへの夏ルートは 南(左の稜)の飛騨側にあり ドーム基部から10分程で 達することが出来る。 ・ ジャンダルムの命名者は 慶応大学山岳部の 三田幸夫だと云われている。 記録を観ると 「1937年12月 極地法で西穂高岳より 奥穂高岳を登る」とある。 この山行記録で 命名したのであろうか? |
ジャンダルム下部のトラバース 撮影者:坂原 登攀者:村上 |
ジャンダルムが護るは 北アルプスの盟主 奥穂高岳であることは 云うまでもない。 峻険な北アルプスに 魅せられた者は この頑強な憲兵の護りを 突破して 3190mの山巓に 立たねばならないのだ。 ・ 頂から下り 小さなスタンスの トラバースを始めると 岩が被さってきて 身体が外側に浮き出る。 村上にコールする。 ・ 「上のテラスは駄目だ。 ハングしてるから 下のテラスを詰めろ」 「解りました!」 声の響きに不安や怯えが 潜んでいないか 瞬時に判断する。 ・ 明るく弾んだ声からは 憲兵に対する 僅かな怯えも感じられない。 怯えは 筋肉を委縮させ 登攀を危うくする最大の敵。 ・ この調子なら村上への 心配は杞憂。 ルート核心部馬ノ背を超えて 3190mの山巓に 立てるであろう。 |
夕映えのジャンダルム北壁と核心部 ガスの晴れ間にやっと観えた全景 涸沢岳頂より |
2014年・夏山 ジャンダルム 村上映子 |
登攀後即痛み止めと湿布 穂高山荘 |
どの靴にも腫れた足が入らず 山荘 |
象足になって踝が消えた左足 テラス |
≪片脚のジャンダルム≫ まさか左脚が使えない状態で槍・穂高連峰の 最悪の縦走コースと云われているジャンダルムを登ることになるとは! 20年前のアキレス腱手術後、慎重にストレッチとケアを重ね、痛みの再発と闘いながらも、何とか登山を続けてきた。 その成果が出てここ数年来休火山であったアキレス腱が、こともあろうか登山前の松本駅で突如噴火爆発。 |
天空へのルート 畳岩下部 松本駅前のバスターミナルは 駅から離れているので、 10分間での移動はかなり厳しい。 東山梨駅ではキップが買えないので 松本駅で清算せねばならない。 |
ジャンダルムへの岩稜 松本駅8:42発が噴火爆発の引き金になるとは、 どう考えても想定外であった。 ネットで上高地行のバス時刻を調べたら、 松本駅前発8:42があり東山梨からの接続電車は その10分前、8:32に松本駅着。 |
縦横にクラックが走る岩壁 畳岩上部 |
落石の巣の様な壁が続く 瘤尾根下部 間に合ったと、 ほっと一息ついて8:42の乗車券を求めると 「次は10;10発までありません。 8:42の松本電鉄で新島島まで行ってください」 との返事。 ・ 焦った!あと2分しかない。 今来た道を駅に向かって走る。 突然左のアキレス腱に鋭い痛み。 「しまった。やってしまった!」 |
その時間をカットする為、 車内清算しようと車掌室に行って交渉したが、 忙しいので松本駅で清算してくれとのこと。 こりゃ益々時間が足りない。 そこで下車するや否や、 重い荷を背負ってホーム階段を駆け上がり、 清算を澄ませバスターミナルへ走る。 |
剃刀の刃の様な馬の背 馬ノ背下部 |
馬ノ背でザイルを結んで登る先行登山者 10時半、早くもガスに巻かれる馬ノ背上部 |
|
急峻な谷の雪渓 天狗沢下部より 氷河となったニューロンが 隆起と堆積によって形成された 大地の膨大な 記憶の累積に食い込む。 ・ 46億年もの膨大な記憶の中から 一体、お前は 何を探そうとしているんだい? |
天狗沢上部の雪渓 背景は天狗岩 唯ひたすらに天空をめざし 蒼穹に突き刺さる2つの岩峰に ニューロンは至る。 ・ 膨大な累積は そこで唐突に断ち切られ 永劫の闇を予感させる蒼穹に 為す術もなく怯える。 ・ 2つの怯える 岩峰を凝視するニューロン。 断ち切られた断片が 蒼穹に解体され カオスへの回帰を始める。 ・ お前が探しているのは 若しかして 記憶の累積が開始される以前の 在りもしない カオスの記憶かい? |
|
こんにちは!赤ちゃん氷河 天狗沢上部の雪渓 2月の豪雪が真夏の穂高の谷に氷河を描き出した。 まーまー、よくぞ描いてくれたね。 ・ 真夏の激しい陽射しを浴びると、連年40年近くの遠征登山で肉体に刻み込まれた氷河の記憶が甦り、 堪らなく逢いたくなるんだ。 氷河の下を流れる激流が厚い氷塊を震わせ、奏でる音色が迫ってきてね。 ・ ヒマラヤやアンデス、アルプスに行かなくても真夏の穂高で氷河の赤ちゃんに 逢えるとは嬉しいぜ。 |
|
天狗沢雪渓のシュルンド 天狗沢雪渓の上端部 |
|
崩壊寸前の危険な雪氷の終わり 緊張のアイゼン登高が続く |
|
慎重に雪氷を砕き下降点を探す 真夏の雪氷の崩壊予測は難しい |
秋には紅い実が可愛かった御前橘の群れが、今を盛りと可憐な白い花を咲かせている。
岳沢小屋は改修をしたのかとてもきれいになっていて、
|