1671ー2019年  神無月

山体を覆った雲海が雪富士を為しに染まる
2019年9月23日17:48 カロス・キューマ (Kalos Kuma 美しい波)の初秋

Deloitteのウェブ説明会で僕が話してます。 どんな仕事してるかのご参考までに 下記リンクから9/30まで見れます。
https://global.mynavi.jp/conts/event/online2019/≫

ここまで分化しなければ世界は滑らかに動かないのだなと実感!
Deloitte GES Servicesは、コングロマリットや海外勤務者の潤滑油であって、
最早この潤滑油なくしては世界経済は速やかな対応が執れず、
至る処で血栓を生じ、場合によっては致命的な脳卒中をも引き起こしかねないのかも!

四十数年前のヒマラヤ遠征での事務処理はノウハウが無く、
現地国外務省や観光省への登山申請の書類作成、登山許可後の手続き、
日本からの隊荷発送の輸出、帰国の際の隊荷輸入を始めとし、現地政府との交渉が山積し処理に大わらわ。


 先発隊の任務
1977年アフガニスタン遠征の記録

(1) 国内旅行許可証を得る。
(2) アフガンツーリスト指定ガイドの件確認。
(3) 別送隊荷の通関と日本への連絡。
(4) カーブルでのホテルの確保。
(5) 通訳とメイルランナーを探す。
(6) 車のチャーター。
(7) バザールでの物価表作成と物品調達。
(8) HAJ医薬品のデポ受取。
(9) 日本大使館、ヤール君、モタメディさんと連絡を取る。
(10) ポーターの保険の必要性確認。
(11) デリーでの本隊のホテルと飛行機の予約確認。



ウルルの曙光のオーロラに込まれる仙人
カロス・キューマは3年後、血のオーロラを慕い山荘に再現!

2016年1月24日(晴) 夜明け5:49分 Sunrise Viewing Area

特に現地調達品購入許可(遠征初期のアフガニスタンでは砂糖などの購入も許可書類が必要であった)、
特別地区の立ち入り許可、トランスポート手続きなどで現地内務省に日参し、
何枚もの書類手続きを行わねばならず、
現地外務省や税関では出入国申請、滞在許可、インボイス審査(1品目ごとにConsumeか否か)などで悪戦苦闘。
カラチ国際空港では灼熱の炎天下に山済みされた我々の隊荷(高所で使うガスボンベ)が爆発し、
テロリストの嫌疑が掛けられカラチ警察や税関に出頭したり、
キャラバンでは雇い入れた200人ものポーターが賃上げストライキを起し、我々の隊荷を放棄したり。



夏の終わりを告げる夏水仙(8月24日)
この200人に及ぶポーターの
雇用、ポーターに掛ける
生命保険、ポーターに支給する
食料や装備の現地調達。

更に3週間に及ぶキャラバンの
終了後に支払う賃金に
御釣りが出ぬ様細かい紙幣も用意。
その紙幣だけでも
大きなザックに収まり切れず。
これらの煩雑な仕事を隊員が行うのだ。


仙人テラスのベゴニア(9月22日)

今では総てこれらの問題を
引き受ける
Deloitte GES Servicesの如き
エージェントが生まれ、
遠征隊は手数料さえ払えば
総て問題無いらしい。

従って現在のヒマラヤ遠征隊は
本来の目的である
登山だけに集中出来るとか!


散乱する光も秋の気配

実際過去のヒマラヤ遠征隊では、
これらの煩雑な事務処理が
上手くいかず、
遠征中止に追い込まれたり、
現地ポーターに襲われ
身ぐるみ剥がれたりと
脳卒中に等しいダメージを
受けた例も多々ある。

今後グローバル化が
益々進むに従い、世界の動きを
スムーズにする潤滑油の役割は、
大きな意味を持つ。


西畑の鬼灯(9月22日)
Deloitte GES Servicesが
更に発展していくには
≪遵奉と報酬≫が社の最大の
キーワードになるだろう。
このバランスを失うことなく
活躍できることを願う。

仙人滝の梅擬き
(9月22日)

野葡萄も彼方此方に (9月28日)

 天候不順で春咲の石南花が今頃!(9月29日)
 
小紫が前庭で(9月22日)




 絶頂を謳う森のビオロン・ミンミン蝉とのお別れ!
さようなら

≪水神池の夕べ≫なんて
洒落た音楽会が
6月29日(土)に
水神池で在っただなんて!
知ってれば
絶対参加したのに悔しい!

久しぶりに
山荘下の里路を逍遥し
水神池を訪ねたら、
小さな水田の防鳥ネットに
立てかけられた看板。


さようなら夏!ポラーノ広場の秋桜も夏の別れを告げる

そこにはこう書かれていた。
18:45~19:05 
リコーダー演奏(童謡、歌謡曲、他)
 19:05~19:25
 ギターによる
弾き語り演奏(フォークソング 他)
 演奏終了後ホタル観賞。
 
そうかだったのか、
玉宮公民館での
ホタル観賞会の案内が、
里のスピーカーで
流されなくなって
寂しく思っていたが、

こんな風に音楽会を伴って
発展的に
成長を遂げていたのか!


秋の使者とは俺様のことさ




いいえ、秋の使者はあたし!と曼珠沙華(9月22日)

すっかり禿ちゃって!
9月29日(日)晴

うんにゃ、目玉焼茸の俺だ!(9月3日)

人里から離れた
真っ暗な森の中に在る水神池で
開かれた音楽会は、
どんなだったのだろう。

主催が、かじか倶楽部で
協賛が玉宮小学校だと云うことは、
リコーダー演奏とボーカルは
小学生だったのかな!
なんだかポラーノ広場の様で


音楽会の様子を想うと
ワクワクどきどきするな。

「5月のしまいの日曜日」に
脱走したヤギを見つけてくれた
少年のファゼーロ。
少年が見つけたポラーノ広場。

淡い光と妙なる音色が
森の闇とアンサンブルを奏でる
ポラーノ広場へと、
いざなわれたその瞬間、
仙人は歓びに爆ぜるのだ。


あれれ、目玉焼茸が延びた!(9月3日)

夏の抜け殻じゃ!(9月30日)




2階トイレ改造じゃ!

業者に工事を委託しても
1万円ほどでやってくれるが、
それでは面白くないので自分で設置した。
今回2階の温水洗浄便座も
自力で設置しようと東芝SCS-T160を購入。

取付で最大の問題は
温水洗浄便座と水道管との接続。
ロータンクへ繋がる水道管の途中に止水栓がある。
此処に分岐金具を取り付けて
ロータンクと温水洗浄便座へとホースで水を導く。

しかしロータンクと分岐金具をホースで繋ぐと、
何だか安っぽくて哀しいのだ。

変身へのプロローグ

山荘建設時にトイレは
暖房便座のみで、
敢て温水洗浄便座は取り付けなかった。
当時シャワレットなる温水洗浄機を
使っていたが、シャワーヘッドが
自由に動かせる優れもので
温水洗浄便座を必要としなかったのだ。

その後、温水洗浄便座も進化し
良いものが安く手に入るようになり、
1階のトイレに設置してみた。

 
水道管にどう接続するか!


先ずは便座取付

止水栓に分岐金具を着ける

ロータンクと分岐管を繋ぐ
元々繋いであった銅管が
そのまま使えればベストなのだが、
分岐金具を止水栓に繋ぐと
金具の長さ45mm分だけ
銅管が長すぎてしまい、
切断せねばならない。

山荘には切断グラインダーが
あるので切断は
容易だが、接続部のパッキンが
ホースと銅管では異なり、
どう工夫しても水漏れが生じてしまう。

昨日は銅管取り付けを断念し、
温水洗浄便座の付属品である
白いタンク給水ホースで
繋いでおいた。

元の銅管をロータンクに繋ぐ
寝ていると暇なので
暇に任せて昨夜じっくり考えた。
1階トイレのロータンクと
止水栓間の銅管が凍結し
水漏れが生じた時、
買って来たパッキンを使えば
きっと水漏れは防げるに違いない。

朝食後、畑に出る前に
取り外して置いた銅管と
買って置いた予備パッキン、工具を
持って2階トイレへ直行。
で、ちょっとトラブルはあったが、
上手くいったのだ。
嬉しくて嬉しくて飛び跳ねたぜ!

本体給水口と分岐金具を繋ぐ

これで変身厠への
第一ステップは無事終了した。
次はこの厠の窓を透明ペアガラスの
ドアクローザー
AXD 06018-TRV2-ET
に替えて森への
脱出口を造り、森の回廊
W9m100cm×D1m77cmを
創り出せないか思案中なのだ。

全体のバランスが崩れないか、
回廊が回廊として
機能出来る造作が可能か!
うーん、仙人は試されるな!

ロータンク管を銅管に替え!



大紫がヒラリと仙人墓標にやって来た
墓標下に咲く曼珠沙華が見えるかい!

豊島健康診査センター(医師:加藤洋司):今回の肺検診にて、右肺背部にclearなsyadowが認められました。
2018/10/31の時点では認められておりません。精査お願いいたします。
なお上行大動脈瘤にて貴院循環器内科にて受診中です。よろしくお願いいたします。
紹介先医療機関名 国立国際医療研究センター 担当医 御侍史 紹介日:令和元年9月18日 

がん研有明病院で石灰化した右肺野の肺腺癌を診てもらっていた。
その後、変化なしでおとなしくしているのではと様子見にしていたが、どうも今回はそれとは別に
新たに5mm程のclearなsyadowが出現したと云うことらしい。
つまり今まで無鉄砲な活動力に圧倒され、隠れ潜んでいた癌細胞が、
仙人の老劣化したこのチャンスに付け込み、≪俺たちの出番だぜ!≫と彼方此方で
顔を出し始めたと云うことか!

さて今度こそいよいよ、暴れん坊の本格的肺腺癌のお出ましか!


テラスに宝石が来た(7月30日)

光る書斎の翡翠(9月30日)

どうだい!宝石の様になったぜ(9月30日)

嫌われてるけど俺も宝石だぜ!(9月16日)
 
宝石の仲間にして!(7月21日) 
 






大型作品は当然ながら大きいので
乾燥時の収縮も大きくなり、
僅かな歪みにも敏感に反応し罅割れが生じる。


これを防ぐには
水分を多く含んだ柔らかな粘土で作陶し、
作陶時の変形を最小にする。
しかし作陶しようと目論んでいる大型花器は、
90㍑ポリバケツを型にしての
成型を試みているので、

たたら粘土を型に落とし込む工程が欠かせず、
どうしても大きな変形を余儀なくされる。
その上、落とし込んだ時の
無作為の結果が
自然なフォルムを為すとは限らない。

てか、寧ろ気に入った自然の
フォルムと出逢えるチャンスの方が
遥かに少ない。
となると型に入れた10kgもある
タタラ粘土を取り出し、
再び練り直さねばならず
重労働は果てしもない。

5回練り直し汗びちょになって妥協。
数日置いて手を入れ加工し、
それでも気に入らなかったら
焼く前に壊して再度練り直し作陶せねば!
10kgのとの闘い!

こうして、ついに
仙人の八面六臂の活躍は始まった。
先ずは4日前の木曜日に
スプレーで水を加え荒練り、菊練を試みて断念、
放置しておいた10kgの粘土に再度挑む。

10kgともなると重すぎて
荒練りも菊練も出来ず小分けして練り、
後に合わせて10kgの粘土にして
大型作品の作陶に掛かる。

 



テラスの真上に蜂がぶんぶん!

完全武装で殺虫剤を!
雀蜂の隣に
脚長蜂の巣が!

1階テラスの上が騒がしい。 
見上げたら脚長蜂が
ぶんぶん唸り声を上げて
飛び回っているでは!

こりゃ大変と梯子を持ってきて
テラス上に架け、網帽子を被り
オーバーズボン、ヤッケを羽織り
完全武装し右手に殺虫スプレー、
左手に鍬を構え出撃!

しかし1回目の攻撃に失敗!
敵の予期せぬ猛反撃にタジタジ!
梯子に載っている
仙人の背後にまで回り、全方位から
襲撃されビビッてあっさり敗退!

何しろ嘗て何度か鉢に刺され
アレルギー反応が生じ、
救急車搬送され
酷い目に遭っているので、
絶対に刺されてはいけないのだ。

うーん、もう記すの面倒だから
詳細は省くが、
実はこの後も駐車場の鉄骨の
剥き出しになった箇所の
コンクリート打ちとか、
定期車検に車を出したりとか
色々と作業は続き
何しろ昨日の仙人は
八面六臂の大活躍だったのだ。
 
 
左が雀蜂、右が脚長蜂の巣

コンクリート打ち完了!

2年目の点検で異常なし


漆黒の宝石、究極の宝石はあたしよ!
9月16日(月)晴 向日葵の黒い種が嘯く!




さらば!旧冷蔵庫よ!


となると補修不可能で
パッキンの劣化のみで冷蔵庫を
廃棄処分しなければならないのか!
さりとてこのまま冷気が漏れた儘使用し続ければ、
無駄な電力を消費することになり、
延いては環境汚染問題にも繋がる。

たかがゴムパッキン劣化だけで、
この図体のでかい冷蔵庫を廃棄処分にすることこそ
環境汚染なのでは!
と、ぶつぶつ不満を垂れ流してみても、
補修する部品が手に入らないのでは、
答えは目に見えている。
電力量はトップよ!

パッキンが破れ茶色の棒ゴム磁石が剥き出しになって、
冷気が扉外に漏れている。
棒ゴム磁石入りの冷蔵庫用パッキンが
ホームセンターに置いてあるに違いないと
電話したら、そんなもんは無いとの事。

考えてみれば様々なサイズの冷蔵庫があり、
1つの冷蔵庫でも
数個の大きさの異なる扉があるので、
それらに合う棒ゴム磁石入りパッキンなんぞ
揃えられる筈がない。


新型は高性能AQUA 


ドアの間口ギリギリ!
先ずはネットで、
大きさ性能、値段、旧冷蔵庫の
引き取り運搬のシステムを調べ、
アクア株式会社の
AQR-36Hをピックアップ。

25年間有難う!

次にビックカメラ、ヤマダ電機に
同機種の価格を問い合わせたが
ネットの価格では販売出来ないとのこと。

なら、ビックカメラ、ヤマダ電機の
ネットでは幾らかとチェックしたら
コジマ電気が最安値と判明。
355㍑、冷蔵室、冷凍庫2つ、
野菜室の4室からなり総重量68kg、
消費電力300kwh、

年間CO2排出量153kgで、冷蔵庫の
年間消費節電力量について、容積別
トップ5モデル一覧表のトップに位置している。
これが税込みで7万3500円、
回収配送料金が6264円で
計7万9764円。


355㍑はゆったり!

きっと発展途上国では
日本製の大型冷蔵庫なんぞ
引く手あまたで
ちょちょっと手を加えられ、
船に乗せられ再利用への旅に
出るにに違いないと思い、
業者に訊ねた。

「これ何処へ運ぶんですか?」
「あーこれ、ぶっ潰して廃棄処分だね」
「だってこれパッキンが劣化しただけで
充分使えますよ」

そうか、お前の旅は此処で終わりか。
未だ脳も心臓も肺も
立派に機能しているのに
皮膚の一部が
ちょっとザラザラになっただけで、
殺されてしまうのか!

それじゃせめて形見に
コードと収納ボックスだけでも
山荘に残して置こう。


ようこそAQUA君!

すっきり収まるぜ!

消費節電力は№1だぜ!


Next