その151の32018年  水無月

あれっ、交響曲第5番 ハ短調 作品67か
6月13日(水)曇  国立国際医療センターのレストラン

実に憎いねこの演出!
いよいよ超音波検査カラードップラーや胸腹骨盤のCTスキャン、血液検査、X線画像などの結果を基に大動脈弁閉鎖不全、
上行動脈拡大症の総合所見が下される日に、まさか弁濤弁(若しや弁膜症の齎す妄想でBeethovenが弁濤弁に!)
の5番目の交響曲が演奏されるとは!
持病の難聴が悪化し28歳で最高度難聴者となり、音楽家として聴覚を失うという死にも等しい絶望との
10年に及ぶ長い闘いから産み出された交響曲5番。

  



医師もピアノをちらっと!

 
唯しーんと静まり返り現れぬ演奏者を待つ



まっ、測定方向とか角度とかりますから!
6月13日(水)曇 胸腹骨盤CT画像 国立国際医療センター 

それってもしや、医師に慰められているのか?

オペ基準値が50mmとか言われているのだから、42.6mmと46mmとでは大違い。
まさか幾ら何でも僅か2週間で3.4mmも動脈が拡大するなんて有り得ない。
そこで医師に確認したのだ。
その答えが≪まっ、測定方向とか角度とか在りますから!≫だったのだ。

そうだよな、左心室が収縮して上行大動脈に血液が送られれば当然、血管は拡大するし、
反対に左心室が拡大すれば、幾らかは細くなるだろうし。
動脈血管は常に拡大したり収縮したりを繰り返しているんだから、方向とか角度だけじゃなくて
測定のタイミングにも関係して来るだろうしと仙人は能天気に納得。

まてよ、ならば測定タイミングによっては細くなることだってある筈。
だからさ、3.4mmも動脈が縮小して39.2mmになってもいいのに、何で数回もの測定結果が46mmなのか?




遂に寿命の2倍で老衰死!


風呂と給湯のボイラー老衰!

10か所に分かれている分電盤のスイッチも総て切って、
逆に一つずつ入れ直してみる。
何回か切り返してみて主幹漏電ブレーカーで反応あり。

一旦切って再び入れると
ボイラーのスイッチが入ると判明。
良かったと、未だ充分暖まってない風呂に入ったら
ツイッチがプツン!

ボイラーのスイッチが入らない。
24年間一度も無かった現象なので手の打ちようが無い。
しかし手をこまねいているだけでは何も解決しない。
若しや電源そのものが

通じていないのではと40Aの元源を切り、
更に隣の主幹漏電ブレーカーを切り更に

 
寿命の2倍も動いてますね



さらば老化ボイラー!
裸で風呂から飛び出し、
主幹漏電ブレーカーと
格闘したが復活せず。
今朝一番で東電に連絡し
観てもらったが電源に異常なし。
そこでボイラーの製造元、
朝日ソーラーに
来てもらいボイラーを開ける。

「こりゃ、
あちこち水漏れしてて漏電し、
修理のレベルじゃありません。
此処までよく持ったもんですね!」 


2年前に開発された最新ボイラー
これで即ボイラー交換決定。
B-MAX35の価格は45万7000円、
基本工事費8万円、
計53万7000円也。

屋根上のソラーパネル
とタンクを加えると34万円。
総計87万700円。
ちょっと大型FFストーブの比ではないな。
が、最早天寿を全うしたことは確か!
即新機交換を決定。 

新機の給湯モードは
3段階に切り替えられる。
ソーラー1は太陽熱だけ使用。
つまりボイラーは稼動せず。

以前のTMS-331WO(スーパー夢太朗)
そのままソーラーの湯を
風呂や水道に出せたが新機は、
設定温度によって調節。

ソーラー1、2、ボイラーと3段階
新機の最高設定温度は
給湯が60℃、風呂が48℃。
温水器の湯がそれ以上の熱湯になると
自動的に水道水を加え
夫々60℃、48℃に調節する。

設定温度以下の場合は、
そのまま給湯。
従ってソーラーそのものの
設定温度以下の給湯となる。

ソーラー2は温水器の湯が
設定温度以下になった場合に
ボイラーを燃焼させ
設定温度にして給湯する。

3つ目のボイラーモードは、
凍結や故障で温水器が
使用出来ない場合で、水道水を
加熱して温度調節する。

2階の給湯OK!

強力加圧器

キッチン操作盤OK!

 

5か所にMP3
CD196枚の楽曲

動画でベートーヴェンの
交響曲5番を
聴き比べていて、ふと気づいた。
PC用のロジクールの
外部スピーカーZ200を
4台も買って、いずれも
PCには使わず、
MP3の再生プレーヤに
取り付けて4か所で音楽を
愉しんでいるだけ。

絶えず音色の流れる山荘
PCのスピーカーも
音質はそう悪くはないが、
Z200で聴いたら
もっと深みのある音質で
聴けるかもと、試しに
Z200を
取り付けて聴いて吃驚!

動画を観ながら聴いていると
臨場感たっぷり。
演奏者を画面いっぱいにして
聴いていると
コンサート会場に居るが如く。

ロジクールZ200の音質は抜群!

北の森にも妙なる音
そこで早速書斎に
スピーカーを
設置することにしたが、
スピーカーの位置を
何処にするかで悩む。
PC上の壁にするか、
PCの裏側に置くか、それとも
東の出窓にセットするか。

試行錯誤した結果、
最も書斎に馴染む自然な位置は
出窓だと決定。
問題はスピーカー用の
コード予備が在るか、
机上のPCから
スピーカーまでの長さが
確保できるか?
以前のスピーカーのコードを
再利用し、コードを
切断して観ると、裸の
撚り線1本と被覆された2本、
計3本の導線が入って居る。
電源±2本とスピーカーの
3本なのだろうか?
良くわからんが何とか繋げて
試聴。やったー! 

次はこのコードを目立たぬよう
配線することだが、
こいつが最も面倒で、
この作業だけで午前中
かかってしまいガックリ!



弁濤弁の大脳皮質に木魂する4つの音

このように運命は扉をたたく



老衰ボイラーの解体新書!
6月19日(火)曇 
このように運命は扉をたたく・・・仙人の左手は語る

≪弁濤弁の大脳皮質に木魂する4つの音≫が観えるのに、いざそれを表現するとなると画像はさっぱり焦点を結ばず。
それだけに、弁濤弁に絶望を齎せた最高度難聴の耳が、オペで切り開いた内蔵と重なり、
仙人の左手甲をスクリーンとして突然浮かび上がった時には吃驚!

そうだったのか!
国立国際医療センターのレストランに現れた紅いドレスのピアニストが、叩き出した最初の4つの音は
仙人の心象に素早く滑り込み、こんな画像を描いていたのか!
24年も経ち漏水し始めた浴室の壁と2階テラスを換え、給排水管を掘り起し弁交換し、老衰した大型FFストーブ、車などを買い替えた。
血管のように山荘に張り巡らされた給湯管に、湯を送り続ける太陽光熱を利用したボイラーも替えた。
さあ、いよいよ最後に替えねばならないのは何だ!


Next