195
1ー2022年  如月

雪の森に煌めく生命の
MMN365 FEB4


部材運搬
昨日購入して前庭に放置されているブロック10個、スチール足場板4枚、灯油80ℓ、単管パイプ接続ジョイント、
単管パイプ1m1本、肥料置き場隠しの緑シート2枚、カラビナなぞを所定位置に運搬し、
真っ先にやったのが何だったか思い出せないので、2番目にやった肥料の滑り台作りから記述。
旧肥料小屋の解体に伴い2mの単管パイプが4本廃品となり、
計5本の2mパイプが余った。肥料落としの滑り台が必要だが2mでは長さが不足。
直交クランプで2mを2本繋ぎ昨日滑り台を作ったが、直交クランプはジョイントではないので、
強く締めても2本を直線で繋げるには無理がある。

そこでジョイントを新に購入し繋ぎ直して最初から作り直し。石垣上部の高さが揃ってないので、
単管パイプがずれないように石垣に穴を開けポルトで固定したりと中々面倒な作業になってしまった。
そうだ、思い出した!1番目は予備タイヤカバーの3度目の固定作業だった!
簡単な作業と侮っていた予備タイヤ外し、外した後のカバーの固定作業に手古摺った仙人は、
3度目の固定作業に怒りを持って臨んだのだ。
虚仮にされ酷く傷ついた仙人は、思い切ってタイヤの内径でなく
外径ぎりぎりまで固定板を長くし、ボルト径も苦労して大きく開けた。
しかし結果として穴を大きくしすぎて、ボルトの締まりが甘くなり焦ったが
今度こそしっかり固定されたと信じているが???。 




宇宙の相転移から光が!

やや短いが結局これが一番安定し、使い易い。
何のことは無い振り出しに戻ってしまった。
5段にしたのでクランプ不足になり、
前庭のキウイ棚の不要な単管パイプを2本と
4つの自在クランプを取り外し、
空中テラスの土台支柱の梁に使用。

扇山散歩の後で、ガーデンコテージの組み立てに
取り掛かった。
2人掛りで60分とあるが、説明書を読んで
全体像を掴むまでに30分も掛り、
更に基部のサークル骨組みの組み立てだけで
1時間近くを要し、今日は完成を断念。

テラス下工事
 あーだこーだと昨夜考えた結果、1m単管パイプを買い足し
肥料の滑り台の段を4段にして、繋いである
2m単管パイプの下半部を2脚でなく1脚にして、
余った2m単管パイプを
テラス支柱の横梁に使用することに決定。

しかし1脚にすると体重を掛けた途端、
クランプが押さえきれずパイプが回転し、
梯子として使えないと判明。
結局2m単管パイプ2本で5段にして
肥料の滑り台兼梯子として設置。

 
ビッグバン元素合成の叫び!


 
 



ビッグバンによって
生み出された光
・MMN365 FEB4
 これから
おさんぽでーす!
 



やーい、おやまのてっぺんだ!
MMN365 FEB4




おにぎり食べたいよ!

あるけるのがうれしくて、
ももなは

だいすきなヘルメットかぶって
おさんぽ。

おおきなぽっけに
のりまきおにぎりを

2ついれ、もりにるんるん。 

 
おむすびもってあげる!

うりぼうを2ひきつれた
いのししが
ごあいさつ。
「いってらっしゃい」

せんにんやまのおねにでると
しかさんが
「がんばってね」とももなに

みちあんないをしてくれます。


ぽっけにおにぎりを! 
 

あたたかなおひさまをあびて
にこにこと
まっていたのは、
もりのくまさん。

「もうすぐだよ」

せんにんやまのてっぺんには、
きのいすがあって、
ももながすわれるよう

しろいクッションが。

 
おおきなおにぎりだね!
 

きりかぶのテーブルが
せんにんになって

「よくきたね」と
むかえてくれます。

ももなのはじめての
だいぼうけんでした。

 
おにぎりもってまたきてね!

きりかぶのテーブルにおにぎりのせて
Happy birthday! MMN365 FEB4


 
 



さあ、お食べ、ももなちゃん!
豆ができ潰れて
 
最大の問題は
支柱とジョイントがきつくて堅くて嵌らないこと。
当然ながら167本のドームを形成する支柱は、
嵌め込むだけで形状を成すのであるから、
きつくて堅くなければ、形状を 維持できず容易に外れ、
ドームは崩れてしまう。



乾杯!歯が生えました
2月4日(金)晴 パークタワー東雲からワープしたももな



それにしても堅くて、20本ほど嵌め込んだだけで、
右手中指の左側に豆ができ潰れて、
リンパ液が浸みだし痛くて作業続行出来ず。

カットバンに化膿止めゲンタマイシン軟膏を塗って、
豆を塞ぎ作業続行。
ドームの高さは2.2mもあり、
支柱を繋げるに従って作業は
高くなり、益々嵌めにくくなる。 

 
あれっ!75年後のももなちゃんか!


暮れなずむ宇宙基地
2月2日(水)晴 《虚ろ舟乗り》となって薔薇の血を啜る

エマープ73が《虚ろ舟乗り》となって、山巓に乗り上げ命を叫んだ。
最初は扇山の山巓直下の急斜面に舟底を擦り上げ、何度もずれ落ちつつ、
舟底を熟れた粘着液で急斜面に密着させ、執拗に登行を続け、遂に山巓に達した。
扇山山巓の小さな割れ目の1つである滝川から竹森川、重川、笛吹川に下り富士川となり、
やがて駿河湾に出て広大な太平洋に達した虚ろ舟は、
ゆったりと蒼い光に身を委ね2度目の命を謳う。

3度目の叫びはイオテラスの燦然と煌めく蒼と白銀のトーラスに吸い込まれ、
事象の地平線を超えて中央のブラックホールに墜ち込む刹那に発せられた。
萩尾望都 《これは21世紀の「地球幼年期の終わり」だ。
山間の夏祭りの中で少年や少女が変化していく。進化なのか? 人類はどこへ向かうのか?
巡る星々。過去と未来。愛、愛はどこへ行くのか?》

 エマープ73は心臓に銀の杭を打たれぬ限り、永劫の命を得、吸血鬼となって命を叫び続けるのだ。



フットライトに浮かぶ
詐欺か!
ドームの上部作業の終盤で
5角形の天井を組み立てようと、
Bの支柱を数えたら4本しかないでは!
何度探しチェックしても1本足りない。

マニュアルにj書かれている会社
(Mt SUMI 0774-26-9332)
電話したが、現在この電話は
使われていないとの自動音声。

 
居間からのドーム

こりゃ詐欺っぽいな、
これじゃ組み立てることは出来ない。
再度マニュアルを
隅から隅まで読んでみたら、
Jが予備ポールと記されているでは!

予備ポールと云うことは
他のポールより長い筈で、
Bの長さに合わせて切断すれば、
不足Bの補充は出来る。


奥庭の宝石 

その結果、朝から夕方までやって、
どうにか骨組みだけが
形を成したが、
クリアカバーのセットまでは
いかずタイムアウト。
マニュアルには
2人で60分と書かれているが、
とんでもない噓っぱち。
やはり詐欺会社か! 



星となって煌めく里の灯
2月2日(水)晴 作品としての美しさに仙人は有頂天!

悩んだ!下部フレームの固定にビスを使っていいもんだろうか?
人工芝を通して2枚のブルーシートを突き破り、その下の塗装コンパネに
食い込んだビスが、雨水を浸透させることは間違いない。

14か所もビスを打ち込んだら、浸水した雨水が塗装コンパネの腐食を早め、
数年で交換張替を余儀なくされるだろう。
しかしこの強風の通り途である空中テラスに、直径3.6m、高さ2.2mものガーデンコテージを
置いたら、吹き飛ばされるのは目に見えている。 
となるとコンパネの腐食を恐れる以前に、ガーデンコテージそのものが破壊されてしまう。
やはり最下部のフレームをしっかりビス止めすべきとj判断。





凍てついたドーム
骨組み床に固定
電気ドリルで穴を開け、
14か所の固定を終え、
いよいよクリアシートを
フレームに被せる。
大きなシートなので風があれば
とても広げることは出来ないが、
今朝はピタッと風は止み、
最高の条件 。

高さ2.2mもあるドームの天辺まで
果たしてクリアシートを
引きあげられるか?
引く、伸ばすを繰り返し、
半分ほどシートを掛けた途端、
ドーム内の気温が上昇し、
今冬最低のー8.9℃まで冷え込んだ
山荘と思えぬ
ポカポカ陽気になり吃驚!

最下部のポールとの接続は
強力なマジックテープで、
総てを固定し、
入口のシートを閉じたら
更にドーム内の気温が上がり、
一気に春がやってきた。

 
氷晶に散乱する夜明けの光

嬉しくて仙人山から扇山への
散歩に出かけ、14時半には山荘に戻り、
出来上がったばかりの宇宙基地で
ワインを開けて乾杯!

ドームで朝食を摂るには
コーヒーメーカー、ストーブ、
プレイヤー等の
電源が必要になる。


ドームに舞う氷晶 

ピカピカに晴れていれば、
ストーブはいらないが、生憎今朝
は雲が出始めストーブは欠かせない。

天空テラスの入口までは地中に
コードを埋め配線済みなので、
差当りそこから電源を取り、
朝食後にドーム内に
配線することにする。
 


薔薇に染まる天空テラス
2月2日(水)晴 ドーム天辺の太陽光灯が灯り

ドーム内部の音源
プレイヤーは仙人テラスで使っていたステレオラジカセSDD-1250をセットしたが、音が出ない。
書斎に持ち帰り調べたら、外部スピーカーに繋ぐとSDカード、FMともに内部スピーカーは機能していると判明。
外部スピーカーのジャックを抜けば、当然ながら内部スピーカーに切り替わり、
プレイヤーから音が出るのだが、ジャックを抜いても出ない。

小泉成器と連絡を取ろうとしたが、日曜日なので本日は休み。
それじゃ使ってない外部スピーカーを接続して使おうと、2セットのスピーカーを探し出したが、
アンプが着いてないので音が出せない。
轆轤室に使ってないラジカセがあるのを見つけ出したが、MP3に対応してないのでFMを聴くしかない。
で結局音無しの沈黙の朝食となってしまったのだ。

1


凍てつく砂
入口のシート扉はきつくて中側からの開閉は難しく、
新たに紺毛布で応急的な扉を作ってみたが、
紺では色がきつすぎるのでグレーに変更。

午後には4m単管パイプの基礎支柱2本に
セメントを流し込む。
セメントに砂を混ぜてモルタルを作ろうと、
砂袋を開けたらカチンコチンに凍てつき、
全く使用できず。うーん、
山荘は午後になっても凍てついたママなんだ! 


小倉山頂から天空テラスを望む

ちょっとスケッチ!
 天井灯製作
お洒落な灯をドーム天井に着けてやろう。
ネットで探したが、いずれも山荘宇宙基地に
マッチする室内灯無し。
ドーム天井の支柱に吊るすので
軽くて 扱い易い照明器具でなければならない。

最初は森テラスに吊るしたのと同じ
キャンドルスタンドを利用しての手作りを考えたが、
スタンド自体が金属なので、
重くて支柱が曲がってしまう恐れあり。
うーん、何か他に利用できる廃材はないかな。
そうだ軽い透明なプラスチックと言えば、
草刈り機のコードカバーが使えるのでは!
そのコードの代わり
ソーラーイルミネーションを入れて、ソーラーパネルを
クリアーシートの天辺に設置すれば、
電源コードをドームに這わせる必要もないし
スッキリするのでは!

そのアイディアが気に入り、早速作業開始。
草刈り機の刃となるコードを
巻きつける円形カバーは、中央が
密着して説明書が貼り付けてあり、
透明性を高めるには
不要な上、デザイン的にも不調和。 


小倉山から望遠レンズで覗く
 
山荘の右の白光がドームだ
 ゾンビの如き顔面
そこで剥がそうとカッターナイフで削ったり、
ガソリンで剥離させようと試みたが、
頑として剝がれない。
そんなら一層のこと、碧塗料でも吹き付けて
デザインの一部に繰りこんでみたら!

円形に塗料を吹き付けるには、
円錐形のカバーを作らねばと、
植木鉢を刳り貫いてカバーを用意し、
碧塗料を説明書に吹き付け。




《虚ろ舟》が生まれたって!
2月3日(木)晴 小倉山てっぺんからのドーム

そのままスプレー塗料をしまうとノズル部の塗料が固まり、次に使用する時に噴射出来なくなる。
ガソリンでノズル部の残り塗料をしっかり拭き取ろうと、ノズル部を手前に向けてガソリンを浸み込ませた雑巾で
ゴシゴシ擦り始めたとたん、ぶしゅっと碧塗料が吹き出し、仙人の顔面を直撃。
額、右目、鼻、右頬、口から顎にかけて真っ青。
慌ててガソリンで拭き落としたが、ゾンビの如き顔面は、元に戻らず悲惨を絵に描いたがごとく。



Next