178の2ー2020年 長月
アデオス、夏は終わったぜ!深山鍬形、訣別を謳う 9月14日(月)晴 イオの碧い光に吸い込まれる深山鍬形 よーく観てくれ。大きな角の下が膨らんでいるだろ。そう触覚と眼の右の大きな突起だ。 これがミヤマクワガタの最大の特徴なんだ。 此処には筋肉がギッシリ詰まっていて、この筋肉で角の様な大顎を動かし、時には人間の爪にさえ孔を開ける威力がある。 大顎の2叉部分は樹液を吸うため樹皮を傷つけたり、雌を巡っての戦で相手を刺し殺したりするのに使われるが、 外敵に対しても強力な威力を発揮するのだ。 |
タムタムの翡翠の光に吃驚! |
転院顛末記じゃ! ポンと渡されたのは オペ前の尿検査と血液検査の 結果表だけで、説明もなく 「問題ないですね」との一言。 オペする側にとって必要なことは、 オペに耐えられる条件が 揃っているか否かで、一々 患者に検査結果を説明する手間暇は 省き、せっせと次の患者を片付けたい。 露骨なまでにストレートに示された その態度に、8年前の がん研究会有明病院に抱いていた 幻想は崩れ去った。 |
初日の検査・診察が終わって 渡された種類には18種の 検査項目が記されている。 ①腫瘍特異物質治療管理料CA125尿、 ②抗酸菌分離培養、S-培養同定、 ③LDLコレステロール、④心筋トロポニンI, ⑤HbA1c、⑥Dダイマー、⑦抹消血液像、 ⑧AOB血液型、 ⑨トランスサイレチン(プレアルブミン)、 ⑩HCV抗体定性・定量血液学的検査、 ⑪呼吸機能検査、⑫生化学的検査Ⅰ、 ⑬免疫学的検査、⑭生化学的検査Ⅱ、 ⑮微生物学的検査, ⑯R-フローボリュウームカーブ、 ⑰負荷心電図検査、⑱PACS4枚。 |
黄金の瑪瑙も気に入ったぜ! |
この光は何処から! |
|
光の回廊へ! |
|||||
光を発するのは如来か! |
穏やかな漆黒の微笑 |
||||||
翡翠の光を超えて! |
翡翠深奥部の邂逅! |
里人が玄関に置いていった巨峰 2回目の診察で尿検査と血液検査の 検査表は渡されたが、 超音波検査と合わせて「問題無いでしょう。 しかしもう少し詳しく右肺下葉の 結節周辺を観たいので 9月8日に造影剤を注射して CTスキャンを撮りましょう」 で終わりなので唖然! |
紹介状を書いてもらった翌日8月27日に、 有明病院の呼吸器外科を目白から チャリンコで訪れると 既に中川ドクターは退任し、 若手のNドクターに迎えられた。 で早速上記の⑱までの 検査を実施し更に翌週の9月3日に、 大動脈弁閉鎖不全と上行大動脈瘤が オペに耐え得る状態か、 超音波検査(エコー)を行い、その後 27日の検査結果と超音波検査の 結果説明の診察が予定された。 |
あれ、今度はどっさり1箱も! |
先ずはチベット仮面に! |
「心臓の方はどうだったのですか?」 と尋ねたら 「動脈瘤も拡大してないようだし、 大丈夫でしょう」と云うばかりで、 研究センターの西村仁志、 泉信有ドクターの様に画像を 見せてくれる訳でも無し、 大動脈拡大サイズの数値を 教えてくれる気配もない。 更に27日の検査結果の内容を 訊きたかったが、 とてもそんな雰囲気ではない。 これで一気に不信感に襲われた。 こりゃとても患者への インフォームドコンセントなんて 無い医師であって、 中川ドクターとは大違い。 |
森テラスの卓にも! |
玄関の木星壺とヴィーナスへ! |
||
ナットで造型された如来に捧げ! |
この8年間ですっかり病院の 患者に対する対応が変わってしまったのか、 それとも単なる医師の個性なのか! 悩みつつ3回目となる 9月8日の造影剤CTスキャンを撮ったのだ。 しかし事前にネットで調べてみると、 このヨード造影剤の副作用は、 吐き気、嘔吐、ショック症状、血圧低下、 呼吸困難、意識障害と 実に恐ろしい項目が並ぶ。 重い症状は0.01~0.04%で、 死亡するケースは0.01%である。 つまり1万人に4人の確率で 重症者が出る恐ろしい薬剤なのだ。 しかしこの造影剤検査を薦める時も、 Nドクターからは一言も そんな説明は無かった。 こりゃ、大変だとは思ったが最早 検査予約当日なので キャンセルも出来ないし、 検査を受けたが釈然としない。 更に紹介状に記入されていた PET検査については何も触れないので、 こちらからPET検査は やってくれないのか、とお願いして 10日の予約を取ってもらったが、 これについても説明は無い。 |
破壊と創造の最高神シヴァへも |
新池に新住人来る! |
泉ドクターに相談したら、 |
31匹の小赤ちゃん! |
|
渡されたPET検査説明書を観て 再び吃驚! 単にぶどう糖液を静脈注射し、 貪欲な癌細胞がぶどう糖に 喰らいついたところを撮影し、 がん細胞を 見つけ出すのかと思っていたが、 実はグルコースによく似た液に 放射性物質18F(フッ素18)を、 マーカーとして混入させるのだ。 その放射性物質の半減期は 10分と短いが、 被曝量は1年間に受ける 自然被曝の4~6倍だと云うから、 4~6年分を 一気に浴びることになる。 検査後は体から出る放射線で 赤ちゃんは被曝するので、1日くらいは 抱っこや授乳を控える。 との注意書きあり。 さて最大の問題は、如何にして明日 予定している有明病院のPET/CT検査と NDrの診察をキャンセルし、 オペそのものを中止し NDrの了承を得るかである。 |
|
そのまま本音を伝えたら、NDrを 酷く傷付けることになるし、 もう2度と 研究センターの紹介状を受け入れない、 との問題に発展してしまう可能性もある。 なにしろ既に20項目に亘る オペ前の諸検査を終え、 オペ準備完了状態で 急遽患者が転院を希望する のだから、尋常ではない。 余程の事情がなければ あり得ない事態である。 ≪自宅から有明病院迄遠い、 家族が反対している≫の2点をその 余程の事情にしようと作戦を立てたが、 有明病院でのオペを希望して、 全国各地から患者がやって来ることを 考えると、病院が遠いは理由にならない。 大体遠いと云っても受診日初日は、 目白から有明病院までチャリンコで 往復していると知られている。 診察前診断質問で、 当院までの交通手段を訊かれ、 チャリンコと答えている。 距離が転院理由でない事は明白。 |
|
錦鯉に喰われるなよ! |
このテラスに新住人が来るとか! |
更に家族が反対する理由は何のか、 |
料理をキッチンから運んでくれるんだって! |
近場の研究センターなら 入院後の世話に通えるが、 遠い有明病院では出来ない。 是非研究センターでオペして欲しい≫ 有明病院側は大分渋っている 気配であったが、、 結局転院希望を受け入れ、 更にオペ準備の検査資料の 研究センターへの提供も 了承してくれたのだ。 |
つまりテラスでの食事が多くなるの! |
実は家族の反対理由は、有明病院の 診療態勢そのものにある。 乳癌オペを順天堂大学病院で行った時、 冨美代さんが知り合った 乳癌患者に有明病院から 転院してきた人が居たのだ。 その人の話しでは 「患者に対して冷たくて、とても患者の 立場に立って考えている病院の 雰囲気ではなかった」 と語っていたのだ。 |
テラス下で木通がすくすく! |
となると、 一度受診しながら転院を申し出る 患者が仙人だけでなく他にも 居るということである。 つまり遠距離、家族反対の裏にある 転院理由が、実は 他に在ることを有明病院側は 察知しているのだろう。 |
あれっ、シメジ茸まで生えた! |
テラスに沈黙給仕人・Dumb waiter出現! 積乱雲の踊る高芝山を背景に沈黙給仕人活動開始 階段が危険だなんて感じたこともないし、思ってもみなかった。 どだい、危険な斜面に水平な刻みを入れて登り易くしたのが階段なのだから、安全で快適なのだ。 キッチンで調理した料理を盆に乗せ、階段をホイホイ2階テラスへ上げ、下ろすなんて、お茶の子さいさい。 しかし老人が階段の下りで転倒し、死亡する事故は絶えない。 お茶の子さいさいの直ぐ先には、死が潜んでいると知りながら仙人は、唯々諾々とその危機を甘受するのか! そこで仙人が考えたのは、沈黙の給仕人・ダムウエイターである。 キッチンからテラスまで、階段なんて危険な場所は通らず、ウインチで料理を乗せた盆を引き上げちまえ! こいつ、電気さえ与えれば、文句も言わずいつだって、黙って料理を運び上げてくれる。 だが、待てよ、電気を使わず手で回すハンドウインチも悪くはないな。 |
先ずはハンドウインチを 荷揚げ重量270kg ハンドウインチ EA989SA-1を使ってキッチンから森テラスへの、ダムウエイターが造れないだろうか! ウインチそのものは僅か2740円なので使えないと解っても、損失は小さい。 駄目元でアマゾンに発注してみた。 荷受け台には引退したストーブの台座を再雇用し、ウインチで引き上げた時、ぶらぶら揺れない様に台座の両端に孔を開け、 直径19mm×142cmの農菅を3本繋げ、2本のガードレールにしてダムウエイターを、上下してみたらどうだろうか? 3週間ほど前に思い立ち、最初は単に荷受け台にロープを結んで引き上げるプランであったが、 問題点をあーだ、こーだと考え、結局ガードレールを立てることにした。 さて2本の平行ガードレールを立てても、レールの固定はどうしたらいいか?途中での固定は出来ない。荷受け台が閊えてしまう。 となると上下での固定となるが、上で固定すると荷受け台が外せなくなる。結局下部で固定するしかない。 そうだ!単管パイプと農管を接続するジョイントが倉庫に眠っているので、そいつを使えばいい。 早速繋げてみたらぴったり! さてそうなると問題はウインチだが、果たして役に立つ代物なのだろうか? |
荷揚げ重量200kgウインチ |
Cable Hoist (100/200kg Type) 電圧110V 周波数50/60 出力500W 電流2.18 荷揚荷重1ケーブル100kg、 2ケーブル200kg 荷揚速度1ケーブル分速10m(秒速16.6cm)、 2けー分速5m ケーブル直径3mm、 長さ12m 総重量11kg |
大人3人を引き上げるパワー |
等と記された6ページの 英文の説明書だけが 添付されてはいるが、 荷揚重量による自動停止装置 については触れていない。 100kgまではケーブル1本でOK、 それ以上は、ケーブルを 2本にすると書かれているので、 60kg程の人間1人なら 楽々と吊り上げるだろうと、 |
こいつにキッチンから料理を |
仙人は自らをケーブルに 括りつけ上げてみたが 、数十cm上がったらピタリと 止まってしまった。 何度やっても降ろすことは出来るが 上げることは出来ない。 きっと荷揚重量による 自動停止装置が 機能したのだろうと、 説明書を開いてみたが、 そんな記載は 何処にも見当たらない。 |
テラスと同じ色にしようか! |
籠が緑だと違和感あり |
テラスと一体化したかな! |
難関、200kgに耐るウインチを何処に固定? 最も難しいのは引揚重量200kg、本体10kg以上ある電動ウインチを、何処にどうやって固定するかである。 しかしその前に荷台の設置で躓き、にっちもさっちもいかなくなってしまった。 廃品である80×30cmのストーブの台座にガードとして、直径19mmの管を通し、安定させようと試みたが、 上手くいかず不安定極まりない。 台座両端に23mmの孔を開け、管を通し5mほど吊り上げてみたが、面を1本の紐で安定させるのはとても難しい。 両端のガードレールとなる管が、水平を保ってくれる筈と考えていたが、とんでもない。 ガードレールが管である必要は無いのではと気づき、ロープにしてみたが、やはり安定せず。 その問題は明日考えるとし、次の難問である電動ウインチの固定に取り掛かる。 ネットの写真でしか観ていないので、固定具の形状やサイズが解らず、現物が宅配されるまで待つ。 午後16時に着くや直ぐ段ボールから取り出し、固定具を調べる。最初は屋根の庇下に固定しようと考えていたが、 予想以上に重く、固定具も平面壁に取り付ける仕様になっていない。 コの字型のジョイントが2個、ボルトが4本入って居るので、若しや 単管パイプに取り付けられないかと、ジョイントを嵌めてみるとピッタリ。 そこで3m単管を東壁と北壁のコーナーに打ち込み、ジョイントを使って、更に3mの単管パイプを繋げ、 最上部に直交クランプを使って1mの単管パイプを張り出し、そのパイプに固定することにした。 と書くのは簡単だが、実に大変な作業となった。 |
仙人墓を狙い撃ちするかの如き沈黙給仕人 沈黙給仕人となって潜入し、お前は何を企んでいるのか! |
台座の ガードレール撤去 やったぜ! 叫ばずに居られようか、この歓び。 まさか3回目のダムウエイター工事で、 これ程までに納得のいく 電動ウインチの設置が出来るとは、 夢にも思わず。 レールを立て、穴を開けて通しても 安定しない台座をどうするか、 さんざん悩み コメリ、ナフコ、D2と雨の中バイクで 3軒のHCに出向き、 台座となる籠をウオッチング。 |
レールを取り外し、さてどうするか! |
3軒目のD2で 62×46×20cmの緑のコンテナ発見。 3軒で観て来た籠の中で、 一番台座に相応しい。 果たしてこいつをウインチに取り付け 巻き上げた時に、テラスの底に ひっかっかりはしないか? ドキドキしながらスイッチを入れると、 ゆらゅらしながらもテラスには 触れることなく昇降するではないか! これなら ガードレールなんぞ 必要無いのでは! |
引揚は問題無し! |
このレールが無ければ、 電動ウインチは スッキリと設置出来る。 折角苦労に苦労を重ね、 試行錯誤の結果辿り着いた 管とロ-プの ガードレールであったが、 キッチンから奥庭への通路上にあり、 邪魔なだけでなく見た目も悪い。 総て取り外して電動ウインチと、 ウインチを支える 単管パイプだけにしたら、 実にスッキリ!やったぜ! |
下降はどうか! |
200kg荷重可能だとか! |
試運転開始 |
試練は続くよ、何処までも! 試験運転は仙人テラスの コンセントから 延長コードを引いて行ったが、 此処から電源をとるよりも、 良く観ると電動ウインチのすぐ横に 小さな円筒形の配電盤があるでは! こいつを利用しないという手は無い。 |
うーん、テラスに閊えないか! |
早速蓋を外してみてビックリ! ギッシリ土が詰まっている。 土蜂の巣だ。 ドライバーで掻き出して、 親電源のブレーカーを切って、 電動ウインチと接続。 これで配線問題は解決。 で、今朝初めてウインチを使用し、 森テラスで食事。 籠のロープは 4孔を通し固定してあり、 |
おっ、楽々通過! |
2孔はロ-プの結び目で止まるが、 他の2孔は 荷重の掛け方によっては、 ロープが動く。 そこで4孔に木の楔を打ち込み、 ロープが荷重によって 動かない様にしたら 抜群の安定! 料理を籠に載せるには 固定台があると 乗せやすい事も解った。 これはウッドデッキの大テーブルの 折り畳み脚を使ってみよう。 |
どうにか沈黙給仕人は機能するかな! 単管パイプと仙人テラスの支柱とを、単管パイプ用クランプで繋げるかもと、僅かな期待を懐いて昨日から、 クランプの形状を加工し何とかテラス支柱との接続に成功したが、管と支柱の間にテラスの板があるので、クランプの長さが足りない。 金属切断機で何度も何度も切っては、少しづつ接続可能な形状に近づけ、 管ではなく角柱であるテラス支柱に取り付けることには成功したが、肝心の単管パイプの螺子が片開き孔に届かない。 仕方なく開き孔側に孔を開け、太い針金を通してテラス側のジョイントと結ぶと云う、意味のない作業でごまかしてしまった。 後悔、後悔!やり直さねば! 工事5でクランプ固定が上手くいかず、気になって仕方ないので思い切って留めていた太い針金を切断し、 それよりやや細い径1.2mm針金で再固定。固定力の強度は、クランプに開けた孔に、この針金を何本通すかに掛かっている。 2本では弱過ぎる。しかし開けた孔が小さいので3本が限界かと思ったが何とか4本を通すことが出来た。 これなら前より固定力は強く、美しい仕上がりとまでいかなくても少なくも、不細工ではないかな。 うーん、諦めず再固定してよかった! |
仙人は操るつもりのようだが、操られるのでは! 9月20日(日)雨 この黄色リモコンで沈黙給仕人を自由に操れるぞ! 遠くなっていく。 でも待っていれば、やがて少しづつ地球の重力に魅かれて下部末端に集まり、もう1つの世界へジャンプするのだ。 7分待っただろうか!いやもっと時間は経過している筈。 時計の長針は、数字を3つ以上旅し、いまは7を超えた。随分遠くなってしまった。 無数に連なり絡み合う繊維網を走り抜けた水素2つと、酸素1つの抱擁体は、 タオルの下部末端部に集積し、きっと次の滴を作り出したに違いない。 そーら、もうすぐあの優しい懐かしい生命の響きに載せて、ポトンと次の水滴が落ちるのだ。 長針は8を過ぎ9を通過し、やがて12も素通りしたが、生命の響きは沈黙をしたまま。 そうか、お前は沈黙給仕人に操られ、タオルに含まれていた水分の総てを、失ってしまったのだな! そんなら最早いくら待てども、あの優しい懐かしい生命の響を、聞くことは叶わない。 |