仙人日記
 
 その1042014年文月
7月1週・・屋根の上のヴァイオリン


おー!久々の太じゃぞ、チャンス
先ずは樋に詰まった枯葉取りから

奥庭のアンネ薔薇を山荘屋根の高みから俯瞰してみたら
紀元前13世紀の旧約聖書に記されたエジプト新王国によるユダヤ人差別、迫害から
1943年4月、ロシアのスモレンスク郊外のカチンの森で、4000名を超える
ポーランド軍将校の遺体
が発見されたロシアのユダヤ人虐殺までが
一望のもとに観えた。



入道モクモク 

ザイルで防 
遥かなる3千年の
時を超えて
差別と迫害を受け続け、
虐殺を
繰り返されたユダヤ人の歴史。
その歴史が
人間の本質に潜む
深奥の闇と、
何処でどう絡むのか?
まー、先ずは天空(SURA)の森から
舞い降り
雨水の流れを阻害する
樋に詰まった
枯葉を排除しながら
この枯葉が
真に阻害したものは
何であったのか、
なんぞと
想いを巡らせてみようか!

詰まってるは何処?

そろり屋根のに接近


そんなこと
つらつら考えながら、
危険な屋根上の
樋掃除なんかやったら
きっとミスを仕出かして、
またまた血を見たり、
下手すれば墜落して
今度は肋骨骨折どころじゃなくて、
致命傷を負いかねないと
本人は
自覚しているのだろうか?
あー、莫迦は
死んでも
治らないとはこのことか。


「屋根の上のヴァイオリン弾き」(Fiddler on the Roof)
マルク・シャガール『音楽』
(1920年、トレチャコフ美術館蔵)

限りなく黒い緑の顔に
猫の白目と歪められた口から覗く
白い歯が光る。

背後から迫るは
ローマ皇帝ネロの虐殺の嵐か?
逃げ惑うユダヤ人の中で
唯一人とどまり
屋根の上でヴァイオリンを弾く男。

ショーレム・アレイヘムの短篇
牛乳屋テヴィエ』と
ユダヤ人の不屈の魂の象徴と
捉えられたこの絵が
出逢って
生まれたのがミュージカル
『屋根の上のバイオリン弾き』。

繰り返されたユダヤ人迫害・殺の歴史
BC1280年  旧約聖書の「出エジプト記 1096年 十字軍のユダヤ人虐殺
BC0597年   バビロンの捕囚 1648年~  東ヨーロッパの「ポグロム
0030年  イエス キリストのユダヤ人迫害 1933年~  ホロコースト(ナチスのユダヤ人虐殺)
0068年  ローマ皇帝ネロのユダヤ人虐殺 1940年  ロシアのカチンの森の大虐殺

そののユダヤ人
ユダヤ人は1948年5月14日イスラエル独立を宣言。
イスラエルは1949年5月11日国際連合の加盟承認を受ける。
従って2014年現在イスラエルは建国
65歳か。

その後アラブ諸国とイスラエルは中東戦争を引き起こし、第四次まで戦い、インティファーダに至る。
1987年12月、パレスチナ人の民衆蜂起(インティファーダ)が起こった。
イスラエル当局はこれを鎮圧し、死傷者も出たが、インティファーダはイスラエルの全占領地に広がった。
武装したイスラエル兵士に立ち向かう少年の映像が報道され、国際的な非難がイスラエルに集まった
国連安保理は1987年12月22日イスラエルを非難する決議を採択した
イスラエルは
38歳で女子供の殺人を正当化した。

そして現在:本日2014年7月10日)の報道から

イスラエル ガザ本格空爆を開始 NHK NEWSweb 20147月10日 4時44分
イスラエルはパレスチナ暫定自治区のガザ地区で、これまでに500か所以上を空爆。
イスラエルは、ガザ地区からのロケット弾による攻撃に対する報復として大規模な軍事作戦を開始し、
9日もガザ地区にあるイスラム原理主義組織ハマスの幹部の自宅を爆撃するなど、2日間で
550か所を空爆しました。
ガザの保健当局によりますと、空爆では、
ハマスのメンバーだけでなく
、5歳の女の子が母親とともに殺害されるなど一般市民も大勢巻き込まれ、
これまでに
43人が死亡、430人がけがをしたということです。

その48日後
2014年8月26日現在で、パレスチナ側の死者はガザ地区のみで
2137人、イスラエル側の死者は68人


次は梅雨晴間の布団しじゃ!

序にッドもよいしょ! 
修羅ちゅうのはサンスクリット語の≪asura≫のこと
となると、帝釈天と決して勝てぬ闘いを続ける、あの永劫の敗者・阿修羅かい?
確か≪asu≫は命を表し、≪ra≫は与えるで
阿修羅は命を与える善神を意味していたんだったね。
それが又どうして、悪の権化、殺し合いを永劫に続ける闘争のシンボルとなり
人と畜生の間に追加された、六道の一つである修羅道の主となってしまったんだい?
わおー!
布団に
薔薇が咲いた

この≪asura≫には
実はもう1つの意味が
内在しているんだ。

「a」と「sura」で切ってみると
「a」が否定の接頭語となり、
「sura」が「天」を表し
「天に非ざる」との、善神とは
真逆の意味に
なってしまうんだよ。

≪非天≫とは
正しく、永劫に帝釈天と戦い
殺戮を繰り返す者。
つまり≪asura≫には
命を生み出す者と
殺戮を繰り返す者の意味が
同時に、何の
矛盾も無く内包されている。

ほーら、
「屋根の上のヴァイオリン弾き」が
蒼ざめた暗緑の顔を
しているのも
迫害、虐殺の歴史の後に
生まれたイスラエル人が
同じ虐殺を
自ら行う訳も、観えてくるような
気がしないかい!
蔓薔薇のりを
たっぷり吸い込ませて


あー、阿修羅を
どうして修羅と呼ぶかって?
そりゃサンスクリット語が
中国経由で
日本にやってきたからさ。

asura≫を漢字で
表すと阿修羅。
処がこれでは中国人にとって
「修羅ちゃん」と云う
意味になってしまって
どうも神や非天に
そぐわない。

つまり「阿」は幼児に付ける
接頭辞なんだ。
そこでいっその事「阿」を
取っちまえとなって
それが日本に伝わって来たと
云うことらしいよ。

あれ!薔薇の香りを
たっぷり吸い込んだ布団の
話は何処へ
消えちまったんだい?
それに阿修羅は仏教用語で
ユダヤ教とは
縁もゆかりもないのでは?
どうも仙人の相変わらずの
脱線には
付き合えんな!



ぼたりと夏椿 前庭石卓

最後の山 前庭

君が代咲き出す 中庭
「大体ユダヤ教って何だい?
旧約聖書を
バイブルとしているんだったら
キリスト教なんだろ?」
と庭の花々が
あんまり興味無さそうに
ひそひそ話をしているでは。
何処で聞いてきたのか
百合がユダヤ教徒の噂話を
得意げに開陳。

マルコポーロも 奥庭
「ベリート・ミーラーと呼ばれる
あの野蛮で恐ろしい
≪割礼≫があったり、
ユダヤ人は神の祭司であって
非ユダヤ人は
労役に服するという差別性が
あったり・・・・。
とにかく色んな儀式もあって
厳格に守らないと
ユダヤ教徒にはなれないとか」

延びたぞ凌(ノウゼンカズラ 石段

蔓延る毒ドクダミ) 奥庭

彩の失せ始めた 石段アーチ



羽を見せる河原(カワラヒワ)の幼鳥

「ユダヤ教では
食べてよい食物のことを一般に
コーシェルと呼んでいるんだけど
これは レビ記11章に
詳しく述べられているんだよ。

≪子山羊を、
その母の乳で煮てはならない≫
とあって
それが拡大解釈され
乳製品と肉は一緒に食べてはならぬとか。
「厳格だって!
例えばどんなのがあるんだい?」
と問いかけてくるのは夏椿。
それじゃコーシェルに詳しい
河原鶸に訊いてみようか。

どうですやかな黄 


シナイ上空 2006年7月
(カイロからシャルム・エル・シェイクへの飛行途中)


紀元前1280年頃、モーセがヘブル人をエジプトから脱出させ(出エジプト)、
シナイ山で神ヤハウェと契約を結ぶ(十戒、律法)。


そのユダヤ教の生まれたのが
スエズ湾とアカバ湾に挟まれたエジプトの
シナイ半島だってのは知ってる?
ほら、この画像、観て!

まるでヒマラヤのように観えるけど
これ雪じゃなくて砂漠なんだ。
こんなカラカラの大地で理由の解らん禁欲的な
コーシェルが生み出されたんだね」
草食動物は食べていいけど
割れた蹄の動物で反芻する動物のみ。
となると馬は蹄の割れてない奇蹄目だから
草食動物でも食べちゃダメ。

海や湖に住む生き物では、
ひれと鱗のある物は食べていいとか。
エビ、カキ、タコなどはだめで
猛禽類や死肉を食べる鳥などはだめとか
まー兎に角、面倒なんだ。
 
スフィンクス(カーフラ王) 2006年7月 カイロ
 


4作目の大皿にも
7月6日の作陶日

皹割れた大皿も会話に参加。
「まーまー、ユダヤ教が
現代人にとって大変な宗教
らしいとは解ったけど
かえって、この飽食の時代にあって
見習うべきとこも
あるんでは!
それよりも問題は
あのアンネによって描かれた
薔薇を破り捨てた男が
何故、大きな口をアフアフさせ
おれはひとりの修羅なのだ≫
と云ったのか?だろ?」

致命的な皹を見つめながら
再び土に還すか
それとも一縷の望みを賭けて
焼いてみるか
仙人は4作目の大皿の声に
耳を傾けるのでした。




聞くたびに蜩の音色は、
如何なる楽器の音色よりも
鳥や虫の鳴き声よりも美しいと
しみじみ感じる。
折角、森の演奏家が
やって来たのだから、
劇場となる山荘の庭を綺麗にしなくては!
梅雨の晴れ間に刈りも

昨夕、待ち望んでいた(ひぐらし)が啼いた。
もう嬉しくて唯うっとり。
ビアの摘みにこれ以上のご馳走は無い。
と思っていたら夜明けと共に
再び蜩が啼いた。
何たる贅沢!
 



Index

Next