混沌仙人終焉の抄Ⅱ

2371ー2025年 葉月 

 
活動開始・夜明け4時半の山荘居間の光と共に西瓜三昧!
南回帰線への旅を告げ光は減衰!
8月9日(土)曇雨晴 山荘発12時53分→竹森山14時11分→仙人山14時30分(雨)→山荘着15時10分
2時間17分
   



最初の光が里を示す
11日ぶりの山トレーニングとなり、
最初はとても
竹森山さえ無理かとゆっくり登る。
11日も登ってないと
大腿二頭筋痛が復活し、
一歩一歩が重くて
仙人山が遥か彼方に遠のく。
 
高芝山の朝焼け

紅い翅の黄金虫や
角のない雌鍬形を掌に載せて
眺めたり、
赤松の幹に生えている栂猿の
腰掛から消えてしまった
真珠の痕跡を探したりして
1時間18分もかけてやっと竹森山へ。 

当然のごとく身体は
即下山を決めているのだが、
意識は突然反乱し
極々自然に仙人山を目指している。
 
静かな朝光

嬉しくなって黒雲の
迫る山稜を仙人山へと辿る。
帰路は雷雲に掴まりベチョベチョ。
今夏は観天望気が
甘くて雨の下山が多い。

1回目は取り込んで森に向かったが、
2回目の洗濯物は出しっぱなし
なのでさぞかしよく
濡れているに違いないと案じつつ
山荘に戻ると、太陽が燦燦。  


 
ジャンボ無花果の横に
3mの向日葵
が育った
 
引き剥がされた小楢
クマ被害 過去最多と同水準に
全国でけがや死者55人に

(2025年8月7日 5時04分NHK)

 全国各地でクマによる被害が相次ぎ、
環境省によりますと、ことし4月から7月末までに、
クマに襲われてけがをした人や、死亡した人は
全国で55人で、
年間で過去最多の
被害となった2年前とほぼ同じ
水準となっています。

環境省のまとめでは、
ことし4月から7月末までにクマに襲われて
けがをするなどの被害にあった人は、
▽長野県が13人、▽岩手県が12人、
▽秋田県、福島県、新潟県で、
それぞれ4人などの、合わせて55人で、
このうち北海道と岩手県、長野県で、
それぞれ1人が死亡しました。

過去の同じ時期と比べると、
年間を通じて過去最多の被害者数となった
2023年度は56人で、今年度はほぼ同じ水準
 

7月4日、岩手県北上市和賀町の
住宅の居間で、81歳の女性が
クマに襲われて死亡
しているのが見つかり、
1週間後に同じ地区でオスのクマが駆除


奈良 五條 クマに襲われ80代女性けが
洗濯物を干そうとして」
(2025年7月15日 19時02分)
 
 15日朝早く、奈良県五條市の住宅で
この家に住む80代の女性が
クマに襲われ、顔にけがをして
病院に運ばれました。
女性は搬送される際、
「洗濯物を干そうとしたところ襲われた」
と話していた


監視カメラが姿捉える!
(2025年8月8日20:10)

連続でハ
チミツがクマ被害に…
ミツバチ8.000匹も消える青森県七戸町


 
生々しい熊の爪痕
 
樹皮下の虫を食べたのか?


   
もうすぐ30cm
 
 
蔕が茶になったら収穫
   
重くて持ち上がらない





 
やったー!やっと山荘西瓜が出来たのね!
7月31日(木)晴 黄色西瓜だけど良く熟して赤くなってる


22本の苗から34個が結実まで漕ぎ着け、直径30cm前後の大玉西瓜
(赤と黄)が6個、
未熟中玉11個、超未熟小玉17個の内、

小玉1個腐り、中玉3個試食、残り30個が熱暑と虫食いにめげず生きている。
従って美味しく食べられそうなのは大玉まで成長した6個のみかな!


一番大きなのは悠樹がとりに来た時に冷やしておいて食べさせてやろうかと!
小玉西瓜はちびどもに西瓜割でもさせてやろうか?  



 採れたてピーマン
夏朝の贈物   
生でバリバリ食べる
   
冷やしトマト最高!
 

冷やした胡瓜をガブリ 
ピーマン、胡瓜もオクラまでが
採りたては甘いのだ!
春に収穫した玉葱とトマトで
冷やしトマトにすると
美味しくてビアが止まらない。 
 
丸オクラも生で




 
うわーい!西瓜の海だ、美味しいな!
7月31日(木)晴 仙人て凄いね西瓜の海まで創っちゃうんだ!
 


 
鵯に食べられた無花果
あれ、未だ蒼くて鳥たちは
見向きもしない筈なのに、
喰われてしまった無花果。
観たら最早完全に熟して
とてもとても甘いでは!

慌てて蒼い無花果食べてみたら
完全に熟している。
これ奥庭のと種類が異なり
蒼いまま熟すと判明。
 
 
完熟前に収穫奥庭無花果
 
未だ蒼いのに完熟してる前庭無花果
 
蜜に溢れている

鳥たちの嘴痕 



 
 もしかしてこの西瓜の海は宇宙なの!
7月31日(木)晴 星となった西瓜の海は木星を超えて何処へ行くの!



いい香りの梅 
 
落ち梅30kg収穫
 
塩漬けと梅シロップに
 
昨年の梅を使ってパンを作ろう
 7回目にしてどうにか
梅パンらしき
ものが出来たが、これから多いに
改良の余地あり。
 
天日干しにして

 粉吹き芋は絶品!
 
9瓶に仕込んだ梅シロップ
 
鳥に狙われている琵琶も美味しい



 
朝採の桃を祭壇のてっぺんに載せて感謝!
8月2日(土)晴 車庫の完成を祝って!


 
玄関に置かれた夏の味覚
 目白に電話が掛かってきて
いつ山荘に戻るのか
教えて欲しいとのこと。
それによって桃の収穫日を決める
らしき様子。

いや今日の午後には帰ると告げる。
それなら序に寄ってくれれば
桃を用意しておくと返事。
行ってみて仰天!7個のコンテナに
210程の桃が待っていた。

とても食べきれる量ではない。
急いで梱包し目白と東雲に
宅急便で送る。
それでも2つの冷蔵庫は桃の氾濫。
 
豊穣を祝うヴィーナス
   
さて床をコンクリートに!
 




 
ブロック塀を雲海のイメージにしたいが!
 西蔵のマルコポーロ鹿角はどうかな!
 


コンクリート打設開始 
 セメントを喰い 右目激突で 出血目開かず
シートを練船にしてみたら! 

車庫床のコンクリートの補修工事開始し、
セメントと砂に水を注ぎ
モルタルをつくり補修か所に運ぶ。
余りにも重くて30kg以上もある
大きなバットに入った
モルタルを落した瞬間、
モルタルが飛び散り顔面直撃。

口にも飛び込む。
セメントを喰ったのは初体験!
当たり前だが勿論まずい、
ジャリジャリしてとてもこのまま
作業を続けるなんて出来ないが、
ここで怯んだら途中で投げ出すことになり、
水で解いたモルタルは
固まってしまいバット、スコップなど
使えなくなってしまう。

こりゃ簡単に流し込めるぞ!
どうも鼻の穴にも耳やお凸、
首や胸の中にもモルタルが
飛び散っているが作業続行。
一段落着けてから浴室の鏡に映る
仙人の顔を見て吃驚!

顎から口にかけてベットリと
モルタルが貼り付き、色が白くなり
既に固まり始めているでは!
ヤバイ!即洗面台に顔を突っ込み
ゴシゴシこするが、中々剥がれない。

このまま鼻の穴も耳、口もモルタルで
固められたら仙人は
史上初のコンクリート人間になるでは!
なんぞと阿呆なことを考えてニヤリ!
もっと全身に振りかけて
1時間もじっとしていたら
仙人像の完成じゃ! 

 コンクリで固まったぜ!
いっそのこと全部コンクリ掛ければ
仙人の銅像になっちまうぜ!
西瓜割のあと中断していた
駐車場の床コンクリート打設作業開始!
コンクリートが飛び跳ね
口に飛び込みコンクリ喰った仙人、
唇が固まって石になったぜ!


翌日もコンクリート打設作業するのに
40kgの砂袋を一輪車で
運んでる最終に、
金属の足場板に右目が激突、
目から火が出て血が吹き出し
眼が見えなくなり焦った!
この右目は1週間後の13日に
オペ予定やべえ!
 
右目強打出血と腫れで開かず





 
さあ!西瓜割大会をやるぞと張りきるサク
 8月3日(日)前庭 あれ、他の人は西瓜より夏水仙
(左ピンク)に関心が! 
 



あれ!これ凄くうまい! 
 

西瓜スープものんじゃえ! 



 
夜明けに起きたら突然西瓜がやって来た!
8月16日(土)晴曇 未だ暗いのに仙人はもう起きているんだ!